遂行機能と片付けの関係 | HSPだから。〜シンプルに生きる〜

HSPだから。〜シンプルに生きる〜

疲れやすいけど、刺激も欲しい
HSS型HSPの私に『ちょうどいい』シンプルライフ

こんにちは

 

ミニマル・セラピストのsayo*です

 

 

心も体も疲れやすいHSPが

ラクに生きるために心がけたいこと

 

備忘録を兼ねて綴っていこうと思ってます

 

 

3連休でした!

 

 

世間では

今日も含めての3連休なんでしょうが

 

祝日は仕事の私

 

普段は2日以上の連休になることは

あまりありません

 

 

今回は

息子の懇談を金曜に持ってきたことで

少しずらした3連休いただきました♪

 

 

この懇談

 

曜日は自分で希望を出していたので

前もってわかっていたのですが

 

時間を知ったのは

当日の朝(T_T)

 

 

理由は、息子が

学校からのお知らせプリントを

一向に持って帰ってこないから

 

前日になってやっと←(-_-)!

友達に聞いてました

 

 

検査こそ受けていないものの

発達障害の兆候は

あちこちに感じていた息子も

 

現在中2

 

 

多動であったり

人付き合いが下手

なんてことは

 

生活に支障がない範囲にまで

落ち着いてきているものの

 

 

・先のことを予想する

 ※自分の行動の結果がどうなるかなどを学習しない

 

・時間の見通しを立てる

 ※見通しが甘いため、物事を計画的に進められない

 

・優先順位や重要性の判断をする

 ※必要性の判断が甘いため、プリントはぐちゃぐちゃ、無くし物も多い

 

などといった

 

遂行機能の働きの弱さ

関係していることは

 

未だに今後が心配になるレベルです(-_-)

 

↓遂行機能のことは、こちら参考になります

 

 

 

さて

 

そんな遂行機能が弱い息子の部屋は

当然グチャグチャ

 

 

元々ものが少ない我が家

 

なのに

 

なんでこんな散らかせれるん!?

ってくらいグチャグチャなんです

 

 

でも

 

整理整頓って

一括りにされている言葉ですが

 

それを実行するためには

色々なスキルが必要で

カテゴリー分けとか

元の場所を覚えておくとか

それを都度実行するとか。。。

 

複数のことを同時に処理すること

が苦手な人にとっては

 

実はすごくハードルが高いんですよね^^;

 

 

そして

 

遂行機能の働きが弱いと

価値の変化や時間の経過に伴う変化

を感じ取ることが苦手で

 

今は明らかにゴミとなっているものが

捨てられないので

 

余計に散らかるのだそう

 

 

 

なんでできないの?の方が大きいと

息子の行動一つ一つにイライラしますが

 

理由がわかると

そんな一つ一つの行動が

笑えてくることも多いから不思議

 

 

 

 

福祉で使われる言葉で

合理的配慮というものがあります

 

苦手なこと・困難なことがある場合

その人自身に頑張ってもらうのではなく

 

こちらが

一人ひとりに使いやすいよう

環境の方を調整するように配慮していく

っていうのが考え方の基準なんですが

 

私は、この考え方を

日常に活かすのが好きです(*^^*)

 

 

 

ものを少なくする

というのもそうなのですが

 

 

何度言ってもできないことに

一応、何度も言いますが笑

ずっと腹をたてているより

 

そういうものだと思いながら

相手がやりそうな行動を予想して

 

自分がイライラしなくて済む方法を

先回りしながら考えておく

 

 

その方が

自分も周りも穏やかに過ごせますしね

 

 

 

今日も良い一日を♪