ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
プライマー入りのサーフェイサーを吹きました。
冬季迷彩ヤッターヽ(´ー`)ノ・・・・・
ちょっとほこり付いたので、かるくペーパーで除去します。
たまには後ろから。
こんな感じで、組立終了いたしました。
大体1週間から10日位かかるということで。
次回からは、塗装です。
砲塔も組みあがりました。ヽ(´ー`)ノ
あとは後ろ周りと小物を残すのみで、次回には組み立て終了になりそうです。
やっと形になった4号は格好いいね。
昨日は、砲塔のパーツの一部とジェリー缶を3つ。
砲身は金属です。
キューボラとか開けるか閉めるかまだ決めてません。
右も終了しました。
反省すべき点もありますが、良しとしましょう。
次はいよいよ砲塔ですね~。
組上がりが見えてきました。
というわけで、左側取り付け終わりました。
あまりに小さくて取り付けてないものもありますが、必ずつけなくてはいけないものではありませんし、プラパーツより精密感がでたということでOKでしょう。
さて、次は右側に取り掛かりますか。
昨日分で、ここまで。
一週間でここまでというのは、手が遅いのかどうなのか・・・・・。
久し振りのエッチング取り付けなんですが、ドラゴンというかライオンロアにかるい殺意をおぼえる ヽ(`Д´)ノ
今日は、左側終わらせるのを目標に作業したいと思います。
小物付ける前に、上部接着したかったので先に履帯を装着してしまいました。
マジックトラックでさくっと30分ほど。
このまま砲塔先に作っちゃおうかな・・・・。
フェンダーを取り付けるにあたって、車体上部をのせてみました。
箱組みになっているので、上部を組んでるところでのせながらやったほうが良かったと今頃思いましたが、少しの調整でのってくれました。
この辺からエッチングゾーンに突入する模様・・・。
少しずつですが、進んでいます。
開閉選択式で、閉じて作ると見えないとこをでもパーツを作ってしまったり。
初期型でつくってます。