我が家には、

えんぴつに合わせて鉛筆削り機を変える小学3年生が生息しておりました↓

この記事↑で「そろそろ買っても良いかな〜」と言っておりましたが、

約1年経って、ついに!

 

手回し鉛筆削り界の金字塔

あの鉛筆削りが我が家にやって参りました!

 

ジャジャーン!

 

  削りカスボックス飛び出し防止にマステ巻いてます

 

 

そうです!

カール事務器株式会社のエンゼル5ロイヤルですッ! ←興奮し過ぎ

 


これまで使って来た鉛筆削りは、

ソニックの トガリターン

鉛筆削り初心者に優しい、削り過ぎ防止機能を搭載した

 

削り終わると 同じ方向にハンドルを回し続けているのに

鉛筆が出てくる(リターン) というアイディア商品です。

 

削り上がった鉛筆の尖っている角度が、比較的穏やかなことと

削っている時に動く部分(挟む部分)が無いデザインなので、

これはこれで、特に新入学生、大変おすすめの鉛筆削りです。
 

 

この鉛筆削りはとても使いやすいのですが、

我が家の小学生は学年が進むにつれ、

別の鉛筆削りをメインで使いはじめました。

 

削り上がりにこだわりがある・・・というのですね。

チョンチョンに尖らせたいらしい。

 

さて、そこで今回我が家に新たに降臨したのは、

鉛筆削り界で「この鉛筆削りアリ」と

わたしのみならず多くの保護者さん、文具好きさんがたどり着く逸品

 

エンゼル5!

 嬉しいので再度写真登場(笑)

 

その削り味は、とっても滑らかで安定していますし

なんといっても「長く使える」ことを重視した

カール事務器さんのモノ作り精神がしびれます。←こういうの大好き♡

 

同封のリーフレット↓

 

一部引用しますね。

 

丈夫・飽きない・機能的 超寿命ものづくり 百年の匠

 

(中略)

 

丈夫で永い間の使用に耐え得る製造技術。

何度も何度も繰り返し利用できる究極の素材。

いつでも確実にメンテナンスできるシステム。

無駄を排除し資源を、環境を守ろうと言う心。

これらのすべてが揃って初めて、私たちがめざす”究極のエコロジー”は

『超寿命商品』となって現実のものとなります。

 

長く使えるなら、さぞ高いだろうと思うかもしれませんが、

そこまで高くないのも魅力

 

 

 

我が家のエンゼル5は ロイヤル と言うモデルなので、

2段階の芯調節ができます。

 

カール事務器 鉛筆削り エンゼル5 ロイヤル 日本製 レッド A5RY-R

 

 

1年前に鉛筆はチョンチョンにしたいとこだわっていた 息子氏 新小5クン

やはり、しっかり芯を細くできる方に

つまみを合わせて使っていました。

 

細い方が 0.5mmで、太い方は 0.9mmということで、

ちょっとだけ削り上がりに差があります。

 

この削り上がりを支え、

幼児にも軽くハンドルを回せる削り味を産み出している日本製部品。

 

カール事務器 鉛筆削り エンゼル5 ロイヤル 日本製 レッド A5RY-R

 

そして、シンプルなフォルム。

 

 

カール事務器 鉛筆削り エンゼル5 ロイヤル 日本製 レッド A5RY-R

 

長く愛用できる要素が満載です。

 

我が家の子供たちは、この春小学校5年生になる息子を含めて3人。

小学生時代が13年間続きます(汗

 

超寿命商品は 我が家としては大歓迎♡

 

残りの小学校生活は、約9年(まだ折り返してもないという事実に衝撃を受ける)

少なくともその間は、エンゼル5と一緒に鉛筆を削りまくって行きますよ〜♪

 

休校期間も2ヶ月目。

 

家庭学習やお絵描きのときの

ちょっとしたストレスが経ればいいな〜と思って

買い与えましたが、まさに狙い通り。

 

小5クン

「ふっふっふ、チョンチョンだ〜」と

ニヤついておりました。

 

しめしめ

この調子で、家庭学習を楽しんですすめてもらいましょう♪

 

 

あ、そうだ! 

小5クン、1度だけ鉛筆を削りながら

「キャー」と騒いでいることがありました。

 

この鉛筆をけずっていて、削りすぎてしまったようです。

 

柔らかい鉛筆、ゴムチャックで捕まえづらい鉛筆は

削り過ぎに要注意ですね。

 

 

以上、我が家にやってきた 鉛筆削りの名機 エンゼル5ロイヤル のお話でした。

 

 

 

このブログの、そのほかの鉛筆ネタはこちら↙︎

 

新1年生、低学年に おススメえんぴつはコレ! 短くてシンプルかつカラフル♪

 

短くなったえんぴつは TSUNAGO で つなごう! 新入学のご家庭へプレゼントにもGood♪

 

 

 

【2020】フレーフレー! の年

ここまで読んでくださったあなたが

お気に入りの文房具と素敵な手帳タイムを過ごせますように✍︎

 

 

匿名OK✒︎応援や質問はこちらでも受け付けています

さきがけせいらにマシュマロを投げる

 

 

毎月【軸】の日【1日と11日】に配信 

say_laのLINE公式アカウント→  友だち追加  

 LINE ID「@tee4893s」で検索

お友だち登録してくださった方に

善き日リストをプレゼント中

 

 

応援メッセージやお問い合わせも

LINE公式アカウントからお気軽にお寄せください

 

say_laのインスタグラム >>> Instagram

 

スマホスマホでも聴ける >>>    聴く【しあわせ自分軸】say_laじお 

 

Facebookページ >>> Studio SayLIFE 

 

 不定期発行【無料】メールマガジンsay_laの【しあわせ自分軸】だより

↑  登録お待ちしております

 


子育て中も どんなライフステージでも

【しあわせ自分軸】で心から人生を楽しんで

お互いに応援しあい、高めあう

そんな世界で生きましょう♪

 さきがけせいら@say_la