感情の22段階 ってご存知ですか?
わたしのおススメのノート術を活用されている方には
ぜひ知っていてほしい・・・
というか、
たぶん既にご存知なのではないかと思います。
最近、
感情の22段階が、自愛力ノート の
レイコさんのブログで紹介されていたのですが・・・
なんと、翌日
わたしが最近知り合いにおすすめしまくっている
この本↓の著者 渡邊康弘さんのブログにも感情の22段階が登場したので、びっくり
![]() | 言葉の力を高めると、夢はかなう 1,650円 Amazon |
渡邊康弘さんのブログ記事はこちら↙︎
「感情を記録することが、夢をかなえることにつながる」
これから、40日間。
1行感情日記を書いてほしい。
1行感情日記とは?
p143にある「感情のスケール」から、ひとつ感情を選択して
その感情に関する今日起きた出来事を記録すること。
感情のスケール と紹介されているのが、
エイブラハムの感情の22段階です。
感情日記 という取り組み、
実は、自愛力ノートにも繋がります。
(そのむかし、わたしが【モムイラノート】として
このブログでご紹介していたメソッドとも繋がります)
上で紹介した本は
自愛力ノートや、CITTAノートのワクワクリストで
夢が叶うって どういうことだ???と疑問な方には とても参考になる本です。
夢が叶う実感を持っている人も
理由がわかるので、より夢が叶いやすくなると わたしは感じていて
ほうぼうでおススメしまくっております。
何が書いてある本かというと、
リンクした同じ記事から、著者ご本人の言葉を抜き書きすると・・・
夢をかなえるという具体的なトレーニング法ってありそうでなかったんだよね。
そこにフォーカスした本。
伝えているのは2つ。
1.すべてはありがとうの一言から
2.言葉をマネジメントすると夢はかなう
そのための法則も2つ。
1.言葉の力を高める「MUSE」の法則
2.長期的な夢を動かす「EMPOWER」の法則
これらを使って、夢をかなえるためのトレーニングをしようっていう本。
あらためて、著者による要約・おすすめポイントを読むと
自愛力ノート、スゴいなぁ・・・と思わざるを得ません。
自愛力ノートについては コチラの記事へ↙︎
おすすめのノート術【自愛力ノート】はここで学ぶのがおすすめ♡
感情の22段階は、スケジュール手帳に貼って活用しつづけています。
写真も掲載している記事↓
手帳を自分だけのパワースポットにする方法 〜 パワーをくれる写真や手紙を貼ろう
今年はじめた 自愛力ノートにも 積極的に活用しようと思ったのでした。
あなたは、感情の22段階 手帳やノートに、どんなふうに活用していますか?
よかったら、教えてくださいね♡
お気に入りの文房具と素敵な手帳タイムを過ごしてくださいね✑
匿名OK✒︎応援や質問はこちらでも受け付けています
毎月【軸】の日【1日と11日】に配信
LINE ID「@tee4893s」で検索
お友だち登録してくださった方に
善き日リストをプレゼント中♡
応援メッセージやお問い合わせも
LINE公式アカウントからお気軽にお寄せください
スマホでも聴ける >>> 聴く【しあわせ自分軸】say_laじお
Facebookページ >>> Studio SayLIFE
不定期発行【無料】メールマガジンsay_laの【しあわせ自分軸】だより
↑ 登録お待ちしております
子育て中も どんなライフステージでも
【しあわせ自分軸】で心から人生を楽しんで
お互いに応援しあい、高めあう