月光カフェプチワークショップ/木馬 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

月光カフェのプチワークショップに「木馬」が増えました♪



天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬


天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

キットはこんな感じ。



天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

キットはレーザーでカットされていますが、型についている部分を表から丁寧にカッターで切ってはずしていきます。



天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

バリをカッターで削り取ります。
板の角部分をお好みで面取りします。
面取りにはミニチュア用の金やすりでそっと削り、仕上げに目の細かい紙やすりをかけます。
目のあらいやすりで力を入れてこすると、板が逆に毛羽立ってしまうので注意が必要です。


天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

台の部分を組み立てます。
片方の台に連結板を2箇所差し込んでから、もう片方をつけます。


天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

足をつけます。


天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

頭と背をつけます。



天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

取っ手部分、足乗せ部分、鞍(座部)、尻尾(座部の背もたれ)をつけます。
座部の背もたれはやや斜めに差し込みます。



天氣後報-月光カフェプチワークショップ/木馬

完成!
ご希望されればオイルスティンで塗装します。
お好みでトールペイント用の絵の具やアクリル絵の具で彩色されても可愛いと思います。
はめ込み部分はきつめになっているので、入らないときには無理に押し込まず、はめ込むほうを少しだけ削って、力をいれずにはめ込むようにします。
また、よりきっちりと組立てたい場合には、薄めた木工用ボンドを爪楊枝の先で少し付けながら組立てます。
はみ出したボンドが都度、必ず拭き取るようにします(残っていると塗装をはじいてしまいます)。
塗装は組み立てる前に行うとはめ込み部分についた塗装により、入らなくなる場合がありますので、なれないうちは組み立ててから塗装をします。


月光カフェ→http://www.cafesaya.net/cafeguide/saturday