海外で働くための英語&フランス語学習記録

海外で働くための英語&フランス語学習記録

経歴:新卒→日本4年→大学院(日本3年&中国1年)→仏語圏3年→フィリピン2ヶ月→日本2年→仏語圏2年
英仏語レベル:
仏検2(2006,11)
TOEIC 775(2015, 7)
DELF B2(2018,6)
IELTS 6.5(2019,1&2)
TOEFL 79(2019,2)
TCF B2(2021,2)
DALF C1 (2022,9)←New!

Amebaでブログを始めよう!

DALF C1に受かったけど、技能別のスコアでスピーキングが足切りギリギリの5点だった問題。

 

試験実施元のサイトに行ってみた。

 

このページで、Manuel du candidatが公開されていて、その中に技能別の例題や採点基準が載っている。

そしてこちらがスピーキングの基準。

 

5項目それぞれ訳すとこんな感じ?

社会言語学的な能力

・モノローグの出来栄え

・質疑応答の出来栄え

 

言語的な能力

・語彙力

・語の組み合わせ

・発音

 

それぞれ5点満点で、

・回答なし、あるいは不十分:0点

・目標レベル以下:1点

・C1レベル:3点

・C1レベル以上:5点

 

ということで、これは私は、5項目全部で1点ずつ取ったということかも。

多分どれも0点の項目はなかったと思うし。そして3点もらえるほどの項目もなかったのだろう。納得できる結果だわ。

 

でも、C1レベル以下っていう評価でも、他技能でカバーして合格することは可能なんだな・・・

それはポジティブに考えていいことだと思う。もちろん、足りないところは今後努力するけど。


他技能で45点以上取れる実力があるなら、スピーキングでも完全に沈黙して終わったとかでなければ、この5点ならもらえそう。


自己評価でまだ達してないと思っても諦めないで、持ってるものを果敢に出していくことが大事なんだと学んだ。

受験後、結果発表まで3週間、その後音沙汰なく、2ヶ月半かかってようやくディプロム届いたから取りに来いとのメール。

即日出向いたら、ディプロムの裏面には合計点しか書かれてなくて、技能別得点は空欄。

私:

空欄だけど大丈夫?

ところで合否連絡のメールに、ディプロム届くまでの間にattestationを受け取りに来るように書いてあったけど、前に来た時はまだだと言われて、その後連絡ないけどどうやったらもらえるの?

 

アンスティチュフランセの人:

問題ない。Attestationはメールに返信する形でリクエストしたら送る。

 

という謎展開に。帰宅してB2のディプロムの裏面確認したら、普通に技能別得点も印刷されてた。大丈夫か。

 

翌日、メールしたらすぐにattestationは送ってもらえた。これ、もっと早くメールしてももらえた?連絡くれるって言ったよな?魂が抜ける

待てと言われても待たず、一度言われた情報も鵜呑みにせず、何回目かのトライで正解に至る扉が開くシステムなんなの一体・・・

個別リクエストした人限定とかじゃなくて、受験者全員に自動的に送ってくれー笑い泣き

その後、別のメールが来て、パリがディプロムの裏面の印刷でミスした、続報を待つべし、という連絡。なんなの一体・・・

 

結果

 

スピーキングが!まさかの足切りギリギリの5点!!びっくり

たしかに出来は悪かった記憶あるけど・・・

たしかに、総合的に落ちたかもと思ったのに意外と受かってたのねって感じだったけど・・・

人様に、苦手なスキルは5点で逃げて、他で稼ごうとかアドバイスしてた自分が、その戦略通りになるとは。

反省なのかありがとうなのか、無駄に複雑な気持ち。

 

それにしても、苦手意識あってやっぱりあんまりだったなと思ってたリスニングが思いの外取れている。

比較的得意なつもりだったけどあんまり出来なかったと思っていたリーディングもちゃんと取れている。

ライティングはこれまで受けてきた試験結果の傾向と今回受験した時の自分の感触と同じくらいだった。

 

今後どうするのか、これから分析しなくては。

今日こそDALFのAttestationもらえるか!?とそわそわしながら過ごす日々もそろそろ1ヶ月。

合格者リストは匿名ながら、受験者全員宛に一斉送信メールで送られてきたので、受験者の一人から全員に返信する形で、そろそろディプロムはもらえないのか?というメールが先週出されてたけど、その後特に動きはない。

 

私はこの2週間、入会後全く受講しないままだったオンラインレッスンの消化に乗り出した。

計4回、3人の講師のレッスンを受講。

講師はフランス人が多いけどみなさん日本にお住いのようで、時差6時間のジブチから受講するには若干不便なところがある。

私が試したのは、夕方16時に職場で残業を一時中断して受けるパターン1回と、朝6時(前日21頃就寝、朝3時頃起床)のパターン3回。

朝が苦手なので、早朝クラスは起きられるかかなり不安なのだが、今のところうまくいっている。

 

うちの職場は昼休みがなくて、これまではいつも定時後の15時とか16時に昼食を食べて残業し、遅くに帰宅後にもちゃんと夕食まで食べていた(そして気絶したように寝る)のを、夕食は無しにして夜の支度をきちんとして21時を目標に就寝するようにしてみた。

意外と起きられて、ヨガのDVDを30分程度して、レ・ザトリエの多読・多聴コースの当日配信分と会話コースの溜めてた1日分をそれぞれ30分ずつ。

ゆっくりやってると、レッスン開始の6時少し前くらいのちょうどいい時間になる。

 

2人は講師歴5年以上の方で、スクールのビジネス会話の教材を使用してもらった。経験に裏付けられた的確な指摘と説明をしてくれる。

もう1人は最近採用されたばかりの方で、前述の先生方の方が説明はわかりやすさは上に感じたけど、レッスン提供時間がたくさん。外部組織との会議で話す予定の内容を仏作文して、添削してもらった。

 

先生方からの指摘事項の共通点は、基礎はあるけれど不自然な表現をたくさんしている、ということ。掃除(ranger)しないともったいないね(domage)と言われた。

喋り方は自分で考えるのではなく、決まり文句が勝手に口から出てくるように何度も繰り返しましょう、というアドバイスをもらった。

 

これは確かに独力では難しくて、教えるプロからマンツーマンの指導を受ける意義がある部分だな、と納得。

まだ少し、レッスン予約に心理的負担があって、つい先延ばしにしがちなんだけど、せめて溜まってる分を増やさないように、11月後半も4回を目指して消化できるよう頑張ります。

 

C1合格がわかってから一連のブログ記事を再び書き始めたけど、その前の投稿は去年2月に受けたTCFで止まってたので、その間のことを思い出してみます。

 

2021年1月末には、5月からジブチに行くことが決まっていました。

たしか、TCF受けた後2月ほどは退職準備で忙しく仏語にはあまり手をつけられなかったと思う。

 

4月に、前年夏から無料メールの購読だけしていたレ・ザトリエの多読・多音読コースを購入。わりと簡単めな語彙レベルで書かれた仏語ニュース4記事計約500語が、音声、スクリプト、和訳のセットで配信される。

これを、できない日・期間を何度も挟みながらも一応続けていた。

 

5月、ジブチへ。

3年ぶりの仏語圏だけど、なんとか暮らして仕事できる程度のフランス語力はあった。

意外だったのは、コートジボワールよりも英語使える人が多かったこと。

国際関係上もフランスに頼りすぎず、他の国とのバランスを考えているのだろうなと感じる。

 

8月、会話強化コースが開講されたのでこちらにも登録。

毎週、フランス人2人の10分程度の会話が取り上げられ、音声・映像・スクリプト・和訳・解説付きで1日約2分くらいずつに区切って精聴する。

これも毎日は取り組めてなくて、まだ19週目をやってる。毎日仕事終わって勉強時間確保するのがきつくて、つい溜めてしまう。10ヶ月ほどの遅れだ・・・

 

記録によると、この会話コース始めたのと同じ日から、Français avec PierreのProgressif 2も始めていた。中級レベルの教材で文法総復習、といった感じの内容。1週間だけ手をつけて、次は今年の4月に再開して完成させた。

この手の文法事項の細かいところは、一回インプットしたからってアウトプットに連動するくらいまで身につくわけではない感じがしてる。

いつかまた同じ教材リピートするか、違う教材使うのかもしれないけど、ずっと復習し続けるしかないんだろうな。

 

そういえば、去年夏から秋にかけて一気に仕事量増えて身動きできなくなってたんだよな。思い出したわ。勉強としての勉強はできてなかったけど、仕方ないや。頑張ってた。

3月まではこの辺をやったりやらなかったりして過ごして、4月からはC1受験を念頭にシフトしたらしい。

 

4月頃のこと思い返してみたら、週末は寝ても寝ても無限に眠い現象が起きてたな。

平日も日中の仕事に支障はなかったけど、仕事終わって帰ってからも、体が床に張り付いて剥がれなくなってた。日差しが強くなってきてたから、そのせいかなと思ってた。

 

今週、半年ぶりにレ・ザトリエ再開した。その間お金も掛かってて勿体無いんだけど。2講座で月5,500円も・・・結構な額だな。でもやっぱり中身は好きなので、今のところ解約は考えてない。

 

未消化の教材を列挙すると、

  • レ・ザトリエ多読・多音読
  • レ・ザトリエ会話
  • Français avec Pierre のProgresse 3
  • Français avec PierreのC1パック模試4回分(3、4、5、6)
  • Français avec PierreのC2パック
  • アンサンブル・アン・フランセ16レッスン

 

C1の結果がもらえたら勉強計画立てよう。これを地道に消化しつつ、重点は英語にシフトするつもり。C2は次の仕事も仏語圏になった場合の来年度の目標かな。

 

英語をどう勉強するかも考えなくては。

試験当日の振り返り、つづき。

 

15時半ごろ、乗合バスで再びアンスティテュへ。

アンスティテュの昼休みがまさかの16時までとのことで、中に入るのに手こずった。待合スペースで座っていると、賑やかなフランスマダムグループが登場。一見ただのおばさまたちという雰囲気だったけど、どうもスタッフらしい。

 

そこそこ待ってから準備室へ通された。

 

6.スピーキング

メディアテックの奥にある部屋で、1時間準備。6つくらいの全ての問題が書かれた冊子が配られ、試験官が持ってきたクジから2つ引いて、その内好きな1つを選択する。

私が選んだのは人口増加についてだった。もう一つは気候変動だった気がする。類似のテーマに関する二つのテキストを読んで、10〜15分の要約発表と、10〜15分の質疑応答。

 

同じ部屋で、もう一人の受験者も準備作業をしていた。試験官は2グループ以上いるのだろうか。

 

1時間の準備時間が終わり、試験室へ案内された。

試験官は二人の女性。どちらもジブチ人に見えた。厳しい役と優しい役に分かれている感じだった。

 

まず20分で要約するように言われ、そんなに長かったっけ?ポーンとびっくりして若干パニックになった。

仕方ないのでとりあえず自己紹介し、喋れるだけ喋ったけれど、10分くらいしかなかった気がする。

 

そこから質疑応答。ひどいものだった。

自分の知っていること、語彙力で表現できることしか言えないので、どうしても日本の例を出してしまったけど、これで出生率が高めのジブチ、低い日本、という対立構造のようにしてしまったのが自分の精神衛生的に失敗だった。

日本の状況を説明するほど、ジブチを批判しているように聞こえてしまう気がして、ジブチの状況には根底に宗教的倫理観があるので、その批判にならないようにと気を遣っているうちにあまり論理的な受け答えにならなくなってしまった気がする。よく理解できなかった質問も多く何度も聞き返したし、理解できてもなんと答えればいいのか考えが浮かばなくて、それについて答えるのは非常に難しいです、のようなことを何度も言った。

厳しい役の人の態度も恐怖だった泣くうさぎ

別に高圧的とかではなく、冷徹な感じがしただけで、私が自分の出来なさ具合を投影して萎縮していただけというのが実際だと思うけれど。

 

命からがら(!)面接を終えて、待合スペースに戻ってきたら、B1の同僚の面接が始まるところで、A1の同僚は待機中だった。彼らの終了を待って、車に乗せてもらって帰宅。少し前に出張者からもらった缶詰を持ち寄って、晩ごはん反省会を開催しました。

 

我々の自己正当化の結論。受かることが目的じゃないから。次受かるための準備だから。リアリティ度高い模試だから。今回受けるために準備しただけでも語学力上がったから。受けなかったらそれもなかったから・・・!驚き驚き驚き

 

傷の舐め合いかもだけど、語学は長い道のりで、続けるしかないもので、モチベーションの維持こそが肝だと思うので、二人と一緒に受験できてありがたかったなと思いますお願い

 

当日の振り返り、終わり。