レンタルバッテリーを借りてみた@香港 | 日々記録、旅記録

日々記録、旅記録

香港在住24年目、訪韓歴四半期超になりました。

香港生活のいろいろ、旅記録やお買い物記録など、気の向くままに更新。

今日は一時帰国ネタではなく、自分の体験を忘れないうちに~てことで、書いておきます。
 
以前から、香港内のモールやコンビニなんかで見かけていたレンタルバッテリー。
 
「レンタルあるのね~」と見かけてはいたものの、普段自分用に小さいバッテリーを持っているし、オフィスでも充電できるし、今までお世話になることがなかったんですね。
 
が、しかし、今日、昼間外出もしてたし、帰りに見たら、バッテリー残量ちょっとやばし。
 
普段だったらバッグの中に入っているはずのバッテリーが今日に限って入ってない~!!
やば~~~~~(日本行った時のバッグに入れっぱなしにしてたあんぐり
 
ギリギリ帰るまで持つか持たないかって感じだったんだけど、今日はどうしても寄り道したくて。
寄り道してたら絶対無理だと思い、意を決して借りることにしました。
 
今はたぶん、ほとんどのモールでレンタルバッテリーの対応があると思います。
(デポジット払って貸してくれるモールもあるし、このようなマシンを設置されているところが多いかと)
 

私はapmへ立ち寄ったので、カスタマーサービスカウンター裏のこちらへ。
 
が、しかし、使ったことないから、このマシンがあってもどうしていいかわからない泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
 
さて、どうしよう!?とマシン前で固まっていたら、優しいお兄ちゃんが「アプリがいるんだよ」と教えてくれました。
 
画面のQRコードからアプリをダウンロードしたら、日本語で出てくるから、初めてでもモーマンタイwww
 
デポジットや使用料金の設定があるので、初めての場合には、それなりの準備は必要ですが、すぐできました。
(しかも、CSLユーザーは毎月の請求書に加算して請求してくれるスタイルが利用できて、かつ、デポジット不要だそうで、めちゃ便利ではないか!!→今日の学習www得した気分w)
 
アプリ画面にある「QRスキャンして借りる」で、マシン↑に出ているQRコードをスキャンすると、自動的に使えるバッテリーがビュンと飛び出してきました。
 
 
おかげさまで、これで充電ができる~!!
ありがたや~!!
 
てことをツイートしたら、セブンイレブンでも借りられるって教えてもらえました。
(そういえば、レジのところにあるよね!?→今までが無縁すぎたw)
 
ちょうど帰宅時間だからか、私がレンタルしようとしてたら、次々人がやってきて、スキャンしては持って行ってました。
(みんな、慣れてるなあ)
 
↑↓の写真にちょっと写ってるけど、マシンの右側にケーブルがあるので、そこで充電させてもらうこともできるんですね。
その場から動けないけど、緊急事態なバッテリー量だったら、繋ぎながらアプリ立ち上げたりもできて便利。
(いろいろ今日は学習したなぁ笑泣き笑い もしかしたら、私がかなり時代遅れなのかもしれないけど、まだ知らない人もいるはず)
 
そして、所用を済ませる間、借りてて充電がそこそこできたので、借りた場所で返すことにしました。
(返却は同じ場所でなくて、どこでもいいらしいです、レンタルできる場所、台数、返却できる場所も全部アプリでチェックできるので、あたふたすることなくて、すごい便利なんだわ~、と、今日は学習いっぱいw)
 
 
返す時には↑の空いてるスロットにバッテリー差し込むだけ。
 
私は59分のレンタルで、無料!でした!!
なんて、簡単便利なシステムなの!!って1人で感動してました泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
ちなみに、本来は、1時間HKD6だそうですよ。1日借りても30ドルとか!?
 
なのですが、なぜ私が無料かというと、apmのレンタルマシン限定で2時間無料だったんです~!!
2時間無料になるのが他にどこにあるのかはわからないけど、↑と書いてあれば、無料になるみたくて、感動。
とにかくありがとう!でした。
 
あと、まだ、アプリをダウンロードしていなくて、ここ↓から進むと、紹介イベントで、初回利用が無料になるみたいです。

 

 

まだアプリDLしていない方は、使ってみてくださいね~。

 

チャージスポットのサイトは、こちら↓(英語or広東語(繁体字中文))

 

今まで見てるだけ~だったけど、使ってみるととても便利でびっくり!!

うちのおじさんはまだ知らないはずなので帰ってきたら教えてあげよう(ドヤ顔でニコニコニコニコニコニコ

 

同じサービスが日本にもあるんですね。

 

 

今まで重たいのを持ち歩いてたけど、日本にもあるんだったら、次回日本携帯アプリ入れてチャレンジしてみようっと。

 

 

今日はいろいろ学習の多い1日でした飛び出すハート

 

次回、充電ヤバイ時、ちゃんと思い出すためにw 記録しておきます。

(なにせ中年婦人と呼ばれる年齢、自分で忘れる可能性高いwwwww)

 

UQモバイル

 

 

イベントバナー