日々記録、旅記録

日々記録、旅記録

香港在住21年目、訪韓歴23年超になりました。

香港生活のいろいろ、過去の旅記録やお買い物記録など、気の向くままに更新。

にほんブログ村 旅行ブログへ

先日、深水埗へ行った時に、通りすがりに見つけたお店でランチ。
 

龍津粉麵
 
前情報なしで新しそうだったので行ってみたのだけど、色々調べてみたら、もう1軒同じお店が深水埗にあるみたい。
OPENRICEに載っている方はもう1店舗の方で、私たちが行ったのは汝州街の店舗。
遅めのランチ時間でしたが、結構入れ替わり激しく、常にお客さんは多かったです。
 
肝心な麺メニューを撮り忘れていたみたいで、役には立たないけども、こんな感じ。
 
 
麺と腸粉が有名みたいですね。
 
 
いろいろ悩みましたが、ウリが豚の内臓系だったようなので・・・
 
豬雜雲吞河粉と鮮豬雜湯飯にしました。
 
 
テーブルに置いてある調味料、内臓系にはちょっとつけたいかな。
 
豬雜雲吞河粉
 
豚の内臓系いろいろと雲吞が入った河粉(平たい麺)
 
内臓はいろんな部位があるので(笑)苦手な人にはつらいかもだけど、ここのレバーがおいしくて、あと、ちょっとだけ、痩肉も入ってました。
私、こういうの好きなので、ありあり!!
 
 
腸粉も気になったけど、今回は麺とご飯にしてみましたよ。
 
鮮豬雜湯飯
 
殿は、湯飯を食べたことがないらしくて、ここで初!
(私は一時期湯飯ばっかり食べてたことありw)
こちらにもレバー多めの内臓いろいろでおいしくいただきました。
 
豚の内臓だけど、臭みは特に感じなかったし、私は好きなので、また行くと思います。
もう1店舗も今度チェックしてみようっと。
 
私が行った方のお店情報はこちら
龍津粉麵
深水埗汝州街241號玉泉樓地下
 
もう1店舗(OPENRICEに載っている方)
龍津粉麵
深水埗黃竹街37-41號崇德大廈地下B號舖
電話: 28990818
 
ランキング応援してもらえると嬉しいです♪
にほんブログ村 旅行ブログへ
 
イベントバナー

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へ

昨日、ちょっと用事があり、お昼に黄埔へ行ってきました。
 
お昼時間に黄埔行くと、スシローか鮮選寿司、あるいは大好き米線かコメダって選択肢だったのですが、今回は違うところへ。
 

天丼てんや
 
庶民の味方「てんや」にしました♪
 
定番の天丼や、麺と天ぷらの定食などがあり、今は限定で青森祭りをしていました。

 
以前にTKOで行ったことがありましたが、こちらの店舗は初。
我が家からだとここが一番近いので、またお世話になるとは思います。
 
12時半だったので、待たずに入れましたが、帰る頃には行列で来てました。
ずっと人気ですよね~。
 
ちなみに携帯からのオーダーになってましたが、注文決めてるんだったら受け付けるよ~とスタッフが言ってたので口頭注文可能。(携帯オーダーだともたつく人も多いみたい)
 
待つこと15分。
 
 
今回はてんぷら定食にしました。
 
どれもおいしい、安心安定のお味、サービス料込みでHKD93でした。
これでHKD100以下なんだから、今の香港を思えば、ありがたいですよね。
 
天丼だともう少しお安いものもあったようです。
 
あと、ここ、お茶が無料なのもありがたいですよね。
ちょっと飲むとすぐつぎ足しに来てくれますし、サービスちゃんとしてる。
 
たま~に食べたくなるので、また、こちらの店舗にはお邪魔します。
 
そうそう、帰る時に気が付いたんだけど、こちらの店舗は火曜日定休だそうで、OPENRICEには書いてなかったので要注意。
私も気をつけないと、、、火曜日行ってたら凹むよw
 


営業時間も↑のとおり。
 
一旦ブレイクタイム取るのも覚えておかねば。
 
 
 
天丼てんや 黄埔店
Shop G13, G/F, Pebbles World (Site 3), The Whampoa, 120 Baker Street, Hung Hom
Tel.: 23761878

にほんブログ村 旅行ブログ 香港旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ

たまにはタイムリーにレポを指差し
 
昨日は所用で深水埗へお出かけ。
 
ランチも新規開拓したので、近々レポしますが、今日は先にカフェのお話。
 
深水埗には今もオサレカフェが激増していて、殿が気になるお店があったらしいんですね。
週末のオサレカフェで待ち時間ないわけはないと思ったのですが、どうしても行ってみたい、と。
 
気になってたところへ行ってみたら、行列はなし、でも、店内いっぱい。
聞いてみたら、お名前登録して、連絡をもらえるスタイルなんだけども、待ちが6組だそうで。
更に聞いてみると、6組だと2時間はかかるでしょう、と。
 
さすがに深水埗で2時間も待てるところないですしね、殿もあっさり諦めたので、別のお店へ~。
このあたりにあるオサレカフェはどこも満員&行列で、相変わらずのカフェ人気すごいですね。
 
ということで、趣を変えてコピティアムへ。
 
このエリアでコピティアムというと、蘇媽.蘇媽1号店がありますが、いつの間にやらこちらもできていました。
(といってもできてから何年か経っているみたいだったけどw)
 

 
捌哥.捌哥特色馬拉茶啡廳

 

 

次々にお客さんが入ってたので、お席がある間に~と我々も。

 

結局行列まではなかったけど、混みあうと相席ありって感じでした。

(コロナ禍、相席がなかったから、なんだか新鮮w)
 
私たちは一番奥のお席に座れたので、ゆっくりさせていただけました、が、このお席も混んでいたら相席ですねー。
 
メニューを見て、番号を自分で記入するスタイル。
 
お店のイメージ伝えたくて、こんなアングルで撮影してたんだけどw
 
なんとなくペナン気分になれるな~と。
 
Teh Tarik(テタレ) 甘いアイスミルクティー
メニュー表の番号と広東語表記は→D001 馬來亞拉茶(凍)
 
テタレのパフォーマンスはないけど、おいしいテタレが出てきました♪
 
バターカヤトースト( S002 鮮牛油咖央多士 )
 
これ、おいしいから1人1つ頼んでもよかったかな!?
カロリー爆弾爆弾だけどねひらめき
 
私はテタレのホットにしました(D001 馬來亞拉茶(熱) )
 
平日だと下午茶セットもあるらしいですが、私が行けるのは週末なので単品でもいろいろ試してみたいな。
ラクサとイポーヌードルも食べてみたいし、イポーチキンもあるって書いてあったので、また行かなくちゃ。
 
 
捌哥.捌哥特色馬拉茶啡廳
Kopitiam Bagus.Bagus
深水埗汝州街188號地下
電話: 22536911
 
イベントバナー

 

にほんブログ村 旅行ブログへ