股関節を知ると演奏が変わる⁉️〜演奏の安定〜 | 大人のためのサックス教室Enjoy Saxophone【町田・相模原・青葉台】〜身体が変わると音が変わる♪〜

大人のためのサックス教室Enjoy Saxophone【町田・相模原・青葉台】〜身体が変わると音が変わる♪〜

Saxophone講師・奏者、姿勢体幹コーディネーターの野中裕子です。姿勢が崩れて横が向けない歩けない演奏できないを経験し克服。いつまでも演奏を楽しむために、軸と自由な演奏を手に入れて毎日をハッピーに過ごそう!ミドル世代の楽しみを応援しています♪

いつも読んでくださり

ありがとうございますニコニコ


大人のためのサックスレッスン
【町田・相模原・青葉台】
Enjoy Saxophone 🎷

歳を重ねてもいつまでも

管楽器演奏を楽しむための方法を、
身体の使い方を学ぶ
Colorful Life バランスアカデミー


サクソフォン奏者・講師

体幹姿勢コーディネーターの

野中裕子ですスター


  


 

身体講座の3回目を開催。

股関節の回でした。




 

股関節ってどこのことはてなマーク


手で触れるのはてなマーク


疑問はたくさん照れ


 

 股関節の意識


サックスだけでなく

フルートも演奏される生徒さん。


フルートでも変化を体感したいひらめき電球

と、

アルトサクソフォンとフルート

両方で試していきましたウインク


 

確かに最初に吹いた時は

低音が安定しない感じあせるあせる


でも、股関節を認識したら

音が安定しましたニコニコ 


 

地に足がしっかり着いた感じラブラブ

がするそうです指差し





 自分で感じる


ワークを進めていくと

左右で違いがあるかも…


自分の身体がどうなのか、

だんだん見えてきます指差し

 


実は私も

年末あたりからずっと

左の股関節がハマっていない違和感を

感じていて…キョロキョロ


いつものことですが、

お休みになると

活動量が減るので

何かしら不調が。


ダメですね〜チュー


 

動くことで

身体のバランスを保っているんだなと

改めて思うのでした照れ



少しの変化に気づけるようになると

酷くなる前に対処ができますよウインク




 

 意識するだけで


股関節まわりを緩めたら

最後は演奏に大切な部分を

まとめウインク



普段のサックスレッスンでも

たまに扱う部分ですが、


座学で学ぶと


なるほどびっくりマーク

ここだったのかびっくりマーク


意識する場所が

よく分かりますウインク



きちんと認識できるだけで

変化がびっくりマーク


 

最初は意識しなければ

認識できないことも


続けることで

身体のバランスが整って

当たり前になっていきますウインク


回を重ねる毎に

安定してきている生徒さん。


また次回が楽しみですニコニコ





大人のためのサックスレッスン
東京都町田市、相模原市のサックス教室
Enjoy Saxophone 

歳を重ねてもいつまでも

管楽器演奏を楽しむための方法を、
身体の使い方を学ぶ
Colorful Life バランスアカデミー
(
全ての管楽器・オンラインに

対応しています)


レッスン、講座のお問い合わせはこちらから



自身が出産育児により姿勢が変わり

歩けない、横が向けない、を

経験したことから音楽家のための

身体の使い方を学びました。


私のような悩みをもつ方を

1人でも減らしたい!


現在は大人のためのサックスレッスン

と共に、姿勢体幹コーディネーター

として40代からの演奏を楽しむ方の

ための身体講座を対面・オンラインで

開講しています。


日常から身体を見直して

ガチガチから解放され、

練習しながらプラスに繋げる。
歳と共に変化を楽しみましょう!




カラフルライフバランスアカデミー

公式LINEができましたウインク


限定の身体ワークや
身体講座の情報もお届けしますので、
興味のある方は是非こちらから

お友達に追加してくださいねウインク

↓↓

友だち追加