ぶれいきんぐ。 | キッカ。のブログ

キッカ。のブログ

ブログの説明を入力せねばならない。
You must input information of you.

雨はやんでほしいけれども、

 

 

梅雨明けしたらね、

 

 

また熱帯雨林化でもするんじゃないかっていうお天気がね、

 

 

いやね。

 

 

木の枝からぶら下がるナマケモノさんになりたいw。

 

 

夏がくぅ~れば重荷だすぅ~♪

 

 

僕は暑いのが一番苦手でございます。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

皆さんこんにちは。

 

 

ついに東京都内は300人近くのコロナたん寄生。

 

 

若い人のたんぱく質狙ってくっついて、

 

 

あへへ、うへへ、うひひ。

 

 

僕もギリギリ東京都の近くですからねー、

 

 

共生していくしかないんだけど、

 

 

こればっかりは困ったねぇ~。

 

 

「重症者数が少ないからGo Toキャンペーンやっちゃうぞぉ~!」

 

 

これやる前に感染拡大防止の制限ルールを作る方が先だと思うのですよ。

 

 

自粛は僕も極力避けてほしいとは思いますが、

 

 

もうここまで来ると自粛はある程度必要になるだろうし、

 

 

とにかくみんな出かけるに出かけられないよね。

 

 

そもそもコロナたんは空気感染するかも?!説も出てきているわけなんだけど、

 

 

あんな乗車率の高い満員電車で間隔も空けずに座っている人たち、

 

 

お構いなく喋ってる人たちもいるわけで・・・。

 

 

先日僕はちょいと一種の恐怖を覚えるよね。

 

 

学生さんも普通に間隔開けず座っちゃってるし、

 

 

どうしてもっと企業さんも勤務時間の工夫や在宅勤務の工夫ができないのだろうとは思う。

 

 

大学なんかはオンライン授業のところ多いんだってね。

 

 

それで気が緩んで遊びに出かけちゃう人もいれば、

 

 

そりゃいずれこうなりますよね。

 

 

旅行行く前に体調悪くなりそう・・・w。

 

 

ただでさえこの時期では夏風邪も流行ってくるので一度引くと長引きますよね。

 

 

検温で引っかかったら元もこうもないし、

 

 

なんか全体的に詰めが甘いよね。

 

 

 

 

 

でもこれで思い出したけど、

 

 

何年か前に美輪明宏さんも江原啓之さんも共通していたお話をしていたことがあってね、

 

 

「これからの時代は一つの職業だけでは食べて生きにくい時代になるから、

 

 

マルチな才能を備える努力をした方がいい」というお話していたよね。

 

 

もちろんこんなに文明が進んでどんどん速度が求められるという意味もあったんだろうけど、

 

 

今思うと今年みたいな事態になるから備えておいた方が身の為だよってことなんだと思う。

 

 

本当に備えあれば憂いなしだもんね。

 

 

経済が不安な気持ちはわかるにしても、

 

 

便利や楽というものに溺れていなかったか?というのがさ、

 

 

コロナたん来てすごく実感したりする。

 

 

 

 

それからツイッターで二丁目のゲイバーとかで感染が確認されて休業に追いやられて謝罪しているところ、

 

 

4つくらい目にしました。

 

 

どうしてもお店自体もそんなに広いわけではないでしょうし、

 

 

飲み屋さんはお喋りする場ではあるから仕方ないけどね、

 

 

どうしてそういう属性のところで固まった生き方してるのかなぁ~とも思ったりはしちゃうんだよね、正直。

 

 

僕が若い世代だからそんなこと言えるのでは?と言われてしまえばそれまでなんだけど、

 

 

自分の属性に縋るような生活ってやはりハプニングに弱くなると思う。

 

 

いくらゲイは生きづらい時があるとは言えども(気持ちはよくわかるが)、

 

 

結局社会と共存しようと試みる者がこういうハプニングも回避しやすいのだと思う。

 

 

もちろん貧困になった場合は多いに救う必要はあるのだけど、

 

 

当事者として生きる先人としてはこの生き方が正解なのか?というところ、

 

 

そこも深く考えていかないといけないんじゃないかなぁ~とは思う。

 

 

近年ゲイバーでは、

 

 

「ゲイのお客さんはこなくて、女の人ばっかり」

 

 

と嘆いているママさんも多かったようだけど、

 

 

言い方が失礼かもしれないけどやっぱり巣に籠ってるような生き方してる人は、

 

 

これからどう生き抜いていこうかと試行錯誤する後人には輝いてるようには見えないと思う。

 

 

もちろん皆さん過去に色んな壁にぶつかって心を閉ざしたこともたくさんあるかもしれないけど、

 

 

悩んでいるときに必要な存在ってモデルなんだと思う。

 

 

僕も大した生き方してませんので偉そうに言えないのは承知なんだけど、

 

 

「自分よりも先輩の人はどうやって頑張っているのだろう?」

 

 

「どうやって苦しいスパンを乗り越えてきたのだろう?」

 

 

そこを大きく知りたいのだと思う。

 

 

やっぱりそういうときに、

 

 

ゲイバーがギャーギャー騒いでる様(別にこれ自体は悪い事ではないが)、

 

 

「オカマに生まれて幸せよー」とか、

 

 

そんな言葉を息抜きの場で並べられたらやっぱり近寄れないよね。

 

 

時代は変わっていくんだもの。

 

 

美輪明宏さんは若い世代の人からすごく支持されてたりするんだけど、

 

 

美輪さんは自分を特別扱いせず社会と共生する生き方をしているから尊敬できるんだと思う。

 

 

 

 

 

 

失って改めて気づくこと。

 

 

結局最後に笑うのは自分で生きる力をつけている人なんよね。

 

 

そして困ったときの為にこそ前もって人脈を広げられているかどうか。

 

 

それこそ活動家さんらは、

 

 

「生きづらい」

 

 

「法制度を整えて!」

 

 

「同性婚をしたい」

 

 

とよく言うけれども、

 

 

思想ばかり口にしてる人なんて目にしてもらえるのは一時的。

 

 

もちろん訴えることはとても大切なこと。

 

 

でも、そのためにはそれを主張できるほどの資格を持っていなくちゃならないと思う。

 

 

そこまでの能力、経済力、なによりも目に留めてもらえるほど人柄が優れているかどうか。

 

 

それをなくして助けてもらえると思ったら大間違い。

 

 

 

 

コロナたんが来て色んなことを僕は教えてくれていると思うの。

 

 

僕はゲイタウン自体にはほとんど行きませんし(というか行きたくないタイプなのかもねw)、

 

 

まぁ~ああいうところって発展しやすいのもあるでしょう?

 

 

僕ほら、恋愛恐怖症の人間だからwww、

 

 

やっぱりああいうところって妙に緊張して基本的に浮くんですよね。

 

 

どうしていいかわからなくなる。

 

 

だからなんか居心地良いとは感じないんですよ。

 

 

今も強烈に覚えているのは、

 

 

まぁ~お店によって違いはあるんだろうけど、

 

 

「私たちオカマ最高!」「オカマに生まれてよかったわー」とか、

 

 

「ゲイに乾杯!」といった言葉を並べているとき。

 

 

僕はあれがすごく引いてしまった。

 

 

ドン引きでしかなかった。

 

 

なんか違うなって。

 

 

別にこれ自体が悪いとは思わないの。

 

 

でも気の毒な人たちだなって思ってしまった(侮辱に感じてしまったらごめんなさいね)。

 

 

そうすることでしか自分を保てないんだもの。

 

 

 

 

 

もちろん彼らには過去はある。

 

 

ただ今を軸にして考えた意見を述べるとすれば、

 

 

逃げれないんですよ、結局。

 

 

どんなに生きづらいと言っても、絶対に自分からは逃げれない。

 

 

自分の人生からは生きている限り絶対に逃げれない。

 

 

他人に嘘はつけても自分に嘘はつけない。

 

 

何が正解か間違っているのかすらも定義がないなかだもの。

 

 

言い訳にして逃げちゃいかんと思うもの。

 

 

じゃないとのちのち周りの人たちが悪影響を及ぼす。

 

 

そういった部分もロジカルに考える力が弱いのは、

 

 

それほど社会と共生しようとしてきた経験値が弱いんだと思う。

 

 

残念ながら無意識に言葉の使い方がその人の生き様のすべてが出るもの。

 

 

怖いよね、無意識って・・・w。

 

 

僕も気をつけなければと思うけど、

 

 

結局気をつけようとしたって経験値なければ気をつけようもないものですw。

 

 

 

 

江原さんがおっしゃっていたけど、

 

 

今試されてるんですよね。

 

 

コロナたんが来て、

 

 

「さあ皆さんどうしますか?」

 

「皆さんどうやって生きていきますか?」

 

 

これを今すごく問われてる。

 

 

 

 

 

僕も含め、

 

 

きちんと理性を持って行動できる生き方を心掛けたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

ということで今日は歯医者さんです。

 

 

明日からまた土日ですね。

 

 

感染者数増えてますので皆さん体調だけはお大事になさってください。