富岡アルプス 富岡市 | 爽やかオジサン

17日 日曜日

富岡アルプス(神成山ハイキングコース)を

歩いてきました。

 

8時 宮崎公園からスタート。

地元の方たちですね

数人で駐車場とトイレ清掃をしていました ありがたいです。

 

富岡市立西中の裏から登山道に入ります。

この学校の生徒や先生 スタッフの方たちは みなさん挨拶をしてくれますので

気分良く歩き始めるとことができます。

 

 

ミツバツツジは少し早かったですかね

まだ 咲く気配がなかったです。

 

ミニ博物館。

美術品? なんだか 訳の分かんないものが展示してあります。

 

ネットから借用した画像ですが

山カフェ ドロームとう展望席が設置してありました。

 

九連峰の最後のピーク 吾妻山にて

 

こじょはん。

カップヌードルPROとコーヒー。

丸山珈琲のドリップ バッグは めっちゃ高い。

 

ハイキングコース終了。

画像中心に超巨大サボテンがあって

ハイキングコース入口のシンボルになっていたんですが

撤去されてました。

ここからは旧上州姫街道を歩いて宮崎公園に戻ります。

 

街道沿いにある新堀トイレ。

清掃済み ありがたいです。

 

神成 古代蓮の里。

河津桜っぽい。

 

この通りはレトロな家ばかりでしたが

かなり建て替えられてました。

 

帰りは上信電鉄 南蛇井駅を見学。

神成山ハイキングコースの最寄り駅です。

「南蛇井」が地名になってるようで

北蛇井とか東蛇井とか そんなのはないみたいです。

 

道の駅しもにた にて

 

などを買って帰りました。

息子がカレーを食べましたが

美味しさ普通 ネギの味がするそうです。

 

こっちのコーヒー豆屋さんは丸山珈琲とは対照的で欲がなく 安かったです。

真っ黒な豆なのでイタリアン ローストですね。