さぁここからはぼちぼちの終盤っ!モデルハウスオープン前日の・・12.5日目 | 四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-

四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-

大阪府枚方市で外構工事・エクステリア工事の設計・施工,
商品販売をしているサワノエクステリア澤野成芳です。
少子化に逆行する7人の父&3人の祖父です。
現場からの職人の視点を中心に仕事の事
関係のないことまで備忘録代わりに書いてます。
駄文多いですがご勘弁を!

明日はT田建設さんこの現場の
モデルハウスオープンっ。
ってことで
まぁ事前に完成はしてないことお伝えしてましたけど
やはりそれなりに・・見た目とそれなりのキリ・・
格好つけておいた方が・・
来場される方の印象度・・購買意欲ワキワキ度も
大きく変わってくるだろうと思い
T田建設さんの営業度アップを重視した
仕事の進め方をしましたぁ。
来られるお客様・・
今週末の外構の最中と来週末の完成・・
違いも目で確かめに来てくださいねっ

っということで
まずは・・朝。
朝まで仕事押してまして・・少し遅めでしたが・・


この手前のもの・・まずはなくしておいた方が・・
見た目変わるでしょう・・っということで・・



袋に詰めても・・まだ余った真砂土・・
一回きのう大島くんにきれいに入れてもらったけど
もったいないし・・

また誰か入ったのか靴型でくぼんでもいましたので
さらにパンパンし・・無理矢理入れました・・



こちらからも・・
これはパンパン前ですが・・
きのう大島くんに塗ってもろた擁壁
めちゃビューティホー・・ってことで



っで砂利フミフミの後・・
スタンプチェック。
乾いてるとこみてたら・・影の色のつき・・悪いかなと思いまして・・



どうやら連日入っているバカおるようですし・・まぁ若干・・


っということで・・微調整タイム。
こちらの現場・・昼までめちゃ明るいですし
このうちにっ。



こちらは毎日昇り降りするとこ・・
っということで気持ちも色も・・明るくゾーンっ・・ですので
それを頭に入れて・・調整をっ。


っで

こちらはメリハリゾーン。
シバが青々するまではメリハリわかりにくいとは思いますが
それとのバランス考えたゾーンですので
コントラストをはっきりと・・これを頭に入れた着色をっ。

コレ・・最中です。
左は・・まだ手つけてませんっ。



まっシーラーするまでは・・
私の考えてる建物含めた全体の色のバランスわかりにくいでしょうけどね・・

まぁ全部建物とおんなじ色系・・
基本的に私はいたしませんので・・

そんなんしたら外構も建物も・・死んじゃいますから・・
同じ配色にしないでバランスよくみせて

どちらも生き生きと・・コレ心がけてますっ


んなわけでもう乾燥しわかりにくくなってますが
陰影調整タイム終了っ。



後は少々・・ほとんどわかりにくいでしょうけど・・
目地も少しだけ・・変化させましたっ。



まっ一箇所手・・入れたら・・
コレもええんでないかい・・っと思って
触り出したら・・止まれなくなりました・・


っで今日スタンプコンクリート触るのは・・終了っ。



まだ優先でせにゃいかんことありますから・・

んなわけで・・午後の準備して昼っ。



そして・・

こちらから・・



もうこの表面・・おさらばかぁ・・
っちゅうことで・・


んで・・

仮取付完了。



あくまで・・モデルハウスオープンのための
見た目アップのためだけの・・仮・・です。
来週・・もうちょい・・私が満足するレベルに直しますので・・
今日持ってきてなかったものも使って・・


んなわけで・・こちらエリア一段落させ・・バック。



あとは・・擁壁上っの準備。



部品・・細かいです。
ただのフェンスと・・数・・ちゃいます

ただのフェンスやとあっちゅう間なんですけどね・・
このビクロスフェンスはちょい時間かかります。

途中またまた図面書くのが増えるありがたい話もいただきながら・・

細かい準備終えて・・やっと・・上にっ。



そして・・せまーいとこと格闘。



そしてラストー。

新品サンダー間に合わなかったもので・・

おもたーいの・・持ってきております。


んで・・完了。



普通のフェンスの3倍時間かかりますね・・
施工費3倍はとれませんが・・


あとは・・どこもかしこも・・きれいにっ。



んなわけで今日の予定の作業は・・完了。



あとは・・なが~い・・お片付け&あすのためのキレイキレイタイムっ。
日没との戦いでもありましたぁ。



となりのガレージスペースに置いてたものも・・
私のものはほぼ全部引き上げましたぁ。
前の階段下地つくってた人らのものは
私のものではないので・・さすがに持って帰ってはおりません。
あしからず・・


んなわけでキレイスッキリにし・・退場。



今日は戻ってから・・急いでせなあかんこと特盛・・
嫁はんにも近くの居酒屋いきたいと言われて
わかったと・・言ってたので
降ろしタイムは明日に回して
超急いで・・っと思ってたのですが・・
エクステリア談義・・長くなりすぎてしまいましたぁ。
ただ今年のの先のこと考えると
大事なことですからね・・

っでその後・・見積もり2つなんとか送って・・
深夜・・

やっと・・・



久々のノドクロ・・美味かった。
んん・・

食べ物写真の後の・・美味かった・・・
誰かさんのブログみたいになってしまいました・・
まっ今日でさらに免許持ちも3女に続き長女も増えたので
お迎えつきで・・戻りましたぁ


んなわけで明日は現場は空きですが・・
打合せや見積まだまだ・・
さらには図面も増え・・やることいっぱい
この土日・・少し机仕事の山・・高さを低くできれば・・っと思っています。
ってことで・・脳みそ活性化ポチッにて仕事の効率化のご支援よろしくですっ


クリック人気ブログランキングへ



ぼちぼち・・頑張りますっ
K~君も最近更新度上がってきましたねぇ・・
鉄筋に殺されないよう・・頑張ってください。
仕事請けている人・・ナニ考えてるんでしょうね・・
安全意識なさすぎ・・
そのくせブログやHPでは・・
そんなとこ最近増えすぎ・・
業界のイメージ・・下げてもらわないこと祈るばかりです。
ホームページのうわっつらのええ言葉・・
施工後だけの中身のみえない・・そしてきれいに見える小さな写真だけ・・
これに騙されないでぇ。

途中経過・・途中の写真みせれないようなとこ・・最近また多すぎ・・

近所もちと離れたとこも・・
たかーい買い物、そして長く使うところ・・

これから外構を・・っと考えている方・・
よーく調べよーく考え、後悔しない
長く付き合いできるいい業者選定してくださいね。
ほんまもんが生き残る業界・・
こうなってほしいと思っています。
デザインも大事でしょうけど・・もっと大事なのは中身、技術です。
まがいものが多すぎる。
悲しむお客様・・増えないこと祈ります。


ではっ。