【癇癪・リストカット】ママはどうする?感情をコントロールする力の育て方 | 【子育てに自信がないママが我が子の才能を伸ばすスペシャリストママになる!】公認心理師・臨床心理士さわまや公式ブログ

【子育てに自信がないママが我が子の才能を伸ばすスペシャリストママになる!】公認心理師・臨床心理士さわまや公式ブログ

大阪でカウンセリング・心理検査・心理教育のプログラムのお仕事をしています
不登校・発達障がいなどの生きづらさ、お悩みをもつ子どもや子育てママへのサポート活動
個別でのペアトレや親子の才能を開花させるセッションを提供
オンライン相談も受付中♪



我が子の才能を輝かせる

\スペシャリストママになる/


どうも!

公認心理師・臨床心理士

スペシャリストママ育成コーチ

さわ まやですウインク


今回は子育て相談でよくきく

感情のコントロールのお悩みについて

解説してみますうさぎのぬいぐるみ


感情のコントロール

皆さんも

イライラしたり

落ち込んだり

焦ったり

不安になったり


日々生きていると

マイナスな感情になることって

ありますよね


それでも周りを傷つけず

過度に自分を責めたりせず

気持ちを切り替えて

過ごせているのではないでしょうか


私たち大人はある程度

感情が大きくなっても

時間が経つと

「まあ大丈夫か」と自然と

思えていることが多いですよねにっこり


​子どもの場合

子どもが

ギャン泣きして

なかなかおさまらなかったり

癇癪をおこして暴れたり




ママも最初は冷静に対処できても

だんだんと

「いいかげんにしてー!」

と爆発しちゃうときがありますよね


時には

思春期に入って

感情の持って行き場がなく

こっそりリストカットをしちゃう

というお子さまもおられます悲しい


そうなったとき

ママは

「とにかく止めなくては!」

と必死になって

「そんなことはやめなさい!!」

と叱ってしまうのではないでしょうか


なんでそんなことが起きるのか


じつは、これ


不快耐性

まだ十分に育っていない

のかもしれません上差し


​不快耐性とは

簡単に説明すると

嫌な気持ちを「そのまま」にできる

嫌な気持ちも「あってもいい」

と認識して自分の中に抱えられる力です


不快な気持ちは

身の安全を確保するために必要だったり

成長するために働いたりする

プラスの面もあります!


例えば

いじめてくる人には

近づかないようにしよう


ここができないと恥ずかしいから

練習してできるようになろう


など不快さんは

良い効果をもたらしてくれる

いい奴な一面もあるのですにっこり


なので自分のなかで

しっかり居場所を作って

不快さんも

「居てもいい」

と受け入れる力が必要なのです上差し


不快耐性が低いと

不快な気持ちがあってはならない!

と思い込み今すぐ不快を排除しようとして

癇癪やリスカなどの行動を

起こしやすくなってしまいます赤ちゃん泣き


​不快耐性の育て方

不快耐性の育て方は

とっても簡単立ち上がる


ママが子どもの感情を

言葉で言ってあげること


例えば

子どもが転んだときに

「痛くない!」「泣かない!」

と言っちゃっていませんか?


そうしてしまうと

子どもは

「痛いと思ってはいけない」

「悲しくて悔しくて泣いてはいけない」

と学習してしまい

受け入れてもらなえなかった感情を

どうしたらよいかわからず

癇癪として表現したり

思春期に入ったときに

感情の処理が上手くいかなくなってしまいます


では、どんな風に声をかければよいのか

「痛かったね」

「びっくりしたね」

「くやしいね」

「悲しいね」

子どもが感じているであろう感情を

そのまま代弁して伝えます


そうして

ママが子どもの感情に

共感・承認することで

子どもが安心して

マイナス感情を抱えて

切り替えができるのですにっこり


思春期からでも遅くはありません

「自分を傷つけてしまうくらい辛かったんだね」

こう言ってあげるだけで

わかってくれる安心感が生まれますおやすみ



​まとめ

不快と安心感が同居できる子

『嫌な気持ちをそのままにできる』


不快な気持ちがあってはならない

と思っている子

『あっという間に不快が巨大化して

癇癪やリスカなどの行動を起こしやすい』


大切なのは

不快→共感・承認される→安心感をもてる

このパターンで学習し

心を育てていくこと


癇癪やリスカは

気持ちをわかってほしい

子どもからのサインです!


親の顔をみて安心できる

不快感情があっても大丈夫

と思える親子関係を築いていってくださいねニコニコ


​さいごに

ママ自身もマイナス感情に

振り回されるときがあるかもしれません


そんなときは

心の中の優しい自分から

「イライラしちゃうよね」

「悲しいよね」

「頑張っている証拠だよ」

と声をかけてあげてくださいねうさぎのぬいぐるみ


ひとりで考えて

辛い気持ちから抜け出せないときは

ぜひ心のケアの専門家である

さわにご相談くださいませウインク


ハピポジ子育て

\無料オンラインセミナー動画プレゼント中/

image

友だち追加

画像をクリックして公式LINEにご登録すると

プレゼントをお受け取りいただけますうさぎのぬいぐるみ

 

最後までお読みいただきありがとうございます飛び出すハート