トマト仕事と クロスグリのタルト | イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

動物たちに囲まれた
トスカーナの森の中 自然に寄り添った半自給自足
フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

トマト仕事が 最忙期。



カゴが3つしかないので
1回空にして 再度収穫。



もう30㍑以上作った トマトソース。
置くところない…
今年はドライトマトも たくさん作ってる。
ドライトマトのオイル漬けよく使うからね。



この日 仕上がったトマトソースは 10㍑…
真っ赤だね。



そして 雨が降らずに 瑞々しさに欠けるけど
クロスグリの収穫がやっと始まった
田舎暮らしの森。



小さいね。



ところで この植物
カルディって言うらしいのだけど(主人説)
ポンポンは しっかりしたトゲで先っちょが
鍵状になってるんだ。
これは 昔モヘヤや羊毛を
毛羽立てるのに使われてたんだってー。



さて クロスグリのクロスタータ(タルト)が
焼きあがった!


お家レストラン ニワトリアパートの玉子を使って
サックサクの生地に包まれた
クロスグリの甘酸っぱいコンポート。



初秋 感じるねぇ〜♪