栗祭り@マッラーディ 2012 | イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

動物たちに囲まれた
トスカーナの森の中 自然に寄り添った半自給自足
フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

今年も行ってきました 栗祭り@マッラーディアップ

毎年10月の 毎日曜日に 行なわれるお祭り


毎年ながら 今年も栗が少ない・・


と言われてたけど お祭りだからね


ないと言うわけにゃいかないでしょあせる


ちなみに去年のお祭りの


様子はこちら→ 栗祭り@マッラーディ2011



車で1時間半程度 sawakina地方は


出発前は雨雨だったけど


マッラーディは 小雨ながらも


お日様出てた晴れ


イタリア田舎生活ってこんな感じ-marradi


早速 calda arrosto 


焼き栗を買いにGOアップ


イタリア田舎生活ってこんな感じ-marradi


小ぶりながらも 甘くって美味しかった音譜

イタリア田舎生活ってこんな感じ-marradi  


お天気が悪いためか


最終日だからなのか 人も少なめ


出店も 少なかったし


おじさんバンドも居なかったし


去年の 焼き栗お爺さんも居なかった・・



不況のせいだねって 


イタリア人ってば いつでもそうだ・・


なんでも不況のせいにしちゃって


とことん嘆く・・

voglio dire che crisi crisi una sega...DASH!


イタリア田舎生活ってこんな感じ-marradi  



お日様出てたのに 


途中から雨も降ってきて 


ナナはびしょびしょ




栗のトルテッリってお菓子があって


ALKERMES(アルケルメス?)というピンク色の


リキュール入りの栗餡が入った


揚げ菓子で これがとっても美味しかった音譜


お昼ごはんには 子羊のグリルを・・


焼き栗のお供に ホットワインも・・


雨降ってたし~(言い訳) 画像なし・・・


ゴメンねあせる



栗のトルテッリ


彼も大変お気に召したようで 2袋目購入にひひ


「12月のクリスマスメルカートでも 


売ってるといいね」なんて言ってたし


どんだけ好きなんだYODASH!




ランキングに参加していま~す