彼岸 | イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

動物たちに囲まれた
トスカーナの森の中 自然に寄り添った半自給自足
フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月


sawakina まだ日本に居ますにひひキャハハ


ところで sawakina 

3年前に買ったi-pod nanoのイヤフォンが壊れたので
新しいのを買いに行って来たのねヘッドフォン


安売りされてたのが さらに半額になってたので

即購入アップ(\480)


もうね、Stingの唾が飛んできそうな(←?にひひ

くらいの高音質音譜


Victor すばらしいアップ


ところで 皆さん お彼岸参り 行きました??

sawakina 彼岸花好きなんですけどね

この時期 キレイに咲いてます流れ星



イタリア田舎生活ってこんな感じ-彼岸

イタリア田舎生活ってこんな感じ-彼岸


なんだか 1本だと 静かに燃える情熱の様な
日本人の心を表す様じゃないもみじ

数本になると 熱いもの 感じない?


ほら、sawakinaが 数年前に初油絵に

挑戦した時のものにも描いてるキラキラ

小っちゃッ!!



イタリア田舎生活ってこんな感じ-il primo quadro
(sawakinaのアパートの様子)



なんと 白彼岸花もその横に咲いてたキラキラ


イタリア田舎生活ってこんな感じ-彼岸  



イタリア田舎生活ってこんな感じ-彼岸


そうそう 実家のお隣の

おばあさん家には それはたくさんの

植物が植えられているんだけど

かわいいハート形のお花を発見目

実は これ、つぼみ



イタリア田舎生活ってこんな感じ-彼岸


花が咲くと 黄色い真ん丸の蕊



イタリア田舎生活ってこんな感じ-彼岸


なんて名前なんだろうね・・・


実家のある町 佐川町は

植物学者の 牧野富太郎博士の生誕地


なんと その 佐川という名前の付いた植物も

あるんだよね


その名も「サカワサイシン」

熱湯で煎じて飲むと 風邪が治るらしい。
(隣のおばあちゃん説)



「裏庭に生えてるから 
 sawakinaちゃん いつでも採って行っていいから」


後日 1人で行ってみたけど・・
特徴聞くの忘れたしあせる

おばあちゃん居ないし・・・

どれだか分かんないYO汗




 にほんブログ村

 にほんブログ村