日の出ラーメン 1杯目 おまけ…群馬旅行など | サバンナ二郎のラーメンブログ

サバンナ二郎のラーメンブログ

こんにちは。

神奈川県のラーメン二郎を中心に食べたラーメンの記録をつづっていきたいと思います。

文章は稚拙ですが、趣味の範囲内で楽しくやっていきたいと思っています。


9/2の記録
この日は大学時代の友人達と日帰りで群馬旅行へ出かけた。
朝七時四五分に中野駅に集合
中野からレンタカーを借りる。
20時手前ギリギリにレンタカーを返し終わり、電車に乗って帰り大船に立ち寄って食べた一杯

つけ麺で麺大盛り 確かあっさりコク旨つけ麺ってやつだったかな?
21時半くらいの晩御飯だったかな。とにかくお腹の容量がほぼない状態でのこの一杯

本当は壱六家に行きたいところだったけど、残念ながら既に閉店していた。あとでわかった事だが第1日曜日は休みだったんだ。

まあつけだれは名前の通りあっさり目だけど、魚粉とかで味を調整してるのかな。

調理担当の男性店員はいい感じの接客だったが、接客担当の男性店員は丼をごとりと置いたり、ありがとうございましたの挨拶が超片言だったので外国の方だとは思うが、対応はイマイチだったな。つけ麺は結論剛つけ麺のが個人的好みだったな

おまけ

はじめに珍宝館に向かった
下ネタ全開の館長はち○こ ま○こ 連呼してたな
男3人組だからこそ行けたスポットである

館長が館の紹介をしている時に
ち○こを触ってち○こについて、愛情?のあるディスりをして来たわけだが
震度1でも壊れるほど鉄筋不足だみたいなことを言われた
まあ三人の中では一番マシなディスりだったか笑
記念とノリでプリクラまで撮っちゃった 笑

おまけ2


下衆な場所へ行った後は水澤観音へ。心を清めて来ました。空気も水も美味しい。玉こんにゃくももれなく食べます。




その後は水澤うどんの老舗名店「清水屋」さんへ
店主が出てきて他店と我が店の違いを勝手に語っていたけど、水澤うどんに情熱を注ぐ熱い人だという事がよくわかった
機械打ちやなくて、手打ちに拘る職人魂を感じた



腹ごしらえをした後は伊香保グリーン牧場へ。うさぎと触れ合うスポットがあったのだが、この子はざらめちゃん。
とっても可愛かったし、癒されたー
そして牧場やし、せっかくなのでソフトクリームも堪能しました




伊香保温泉峡にきた
山頂までロープウェイで登った
その後は時間が無かったので足湯に入ってきた
温泉まんじゅうも欠かさず食べます。

結論
日帰りだと時間が足りねー
17時に出発して帰りの関越渋滞にも巻き込まれたけど何とか20時までに間に合った。

大学時代の友達との繋がりはこれからも大切にしていきたいね。