
オススメ品
シンプルで使いやすいくすみカラーのスニーカー
今でこそ扶養内パートですが、
娘が1歳〜2歳半頃までは
正社員で共働きでした![]()
そして、
2歳〜2歳半までは
旦那が平日帰ってこない勤務形態に![]()
月曜日の朝いなくなり、
金曜日の夜に帰ってくる感じです![]()
実両親も義両親も
新幹線で2時間ほどの距離で頼れず、
友達もおらず(笑)、
ワンオペでした![]()
孤独でした![]()
![]()
平日いた時も、
帰ってくるのが
子供が寝た22時とかだったので
夜はどっちみちワンオペではあったのですが、
朝はパパが毎日
保育園に連れて行ってくれていたので
かなり助かっていました![]()
あとは、お熱出した時に
仕事のタイミングがあえば
5回に1回くらいは休んでくれてました![]()
よくパパがいない方が楽でいいわ!!!!
というご家庭もありますが、
我が家は完全な戦力だったので
パパが平日
全くいなくなるのは大打撃でした![]()
その後単身赴任で
土日もいなくなることが決まり、
正社員を諦めたわけですが
それは脱線するので
今回触れるのはやめておきます![]()
私は元々家事が好きではないので
育児も仕事も全力!
…なんてのは絵に描いた餅![]()
私には
すべてを完璧にこなすのは
そもそも無理ゲー
だったので
いろいろなものに課金して
やり過ごしたり、
課金によって
心の平穏を保っていました![]()
そこで、
そんなワーママ時代に愛用していた
4つのコンテンツを
ご紹介したいと思います![]()

以下の4つです
1. 家事代行サービス
2.生協の宅配
3. カフェのモーニングやランチ
4.コンビニスイーツ
3と4は毛色が違うのでは…?と
思うかもしれませんが
これこれで生命線でした![]()
まあ、
聞いてやってくださいな![]()
![]()
それぞれ次回からエピソードと
共にお話していきます![]()
![]()
◆セカストで見つけた掘り出し物◆
◆ Afternoon Teaのお買い得情報◆
◆貯金無子持ち家庭のマイホームについて◆



