読んでくれてありがとう
2020年生まれの娘・旦那・私の3人家族
7年前に旦那の借金350万が発覚して、
任意整理に踏み切りました。
5年間、毎月6万円を返済して
やっと借金地獄から生還
これからは娘の学費をしっかり貯めたい。
お得情報や節約術も書いてくよ
こんにちは、漣です💕
先週の大雨すごかったですよね〜。
私の会社の近くも道路が冠水して、
駅まで行くのに四苦八苦しました😅
そんな中、SNSで見かけた衝撃の光景!
武蔵小杉駅が水没しちゃって、
なんと靴を脱いで裸足で渡ろうとする
人たちがいたんですよ!!
でもね、これめちゃくちゃ危険なんです💦
・冠水した水は単なる雨水じゃない
・下水が逆流して💩うんち水が混じってる
・見えない破片でケガする危険大
・ケガすると破傷風になる可能性あり
・今、破傷風のワクチンが不足している
どうよ、この恐怖の箇条書き😱
あの大雨の翌日~翌々日ぐらい、
会社の同僚が武蔵小杉駅の
写真付きXの投稿を見せてくれたんです。
「靴履いたまま行くと靴がダメになるから
裸足で行こうとする人がいるよね〜」って。
びっくりして、わたしが
「え!それ超危険じゃない?!」って言ったら
「なんで?」って聞かれたの😲
みなさん、なんで危険か知ってますか?
まず、冠水した水は見た目は普通の水でも、
実は下水が逆流して汚物まみれなんです🤢
道路や水路が処理しきれなくなった水には
うんち💩の成分とかいろんな雑菌が
うじゃうじゃいるんですよ!
「でも靴が濡れるのイヤだし〜」
って思うかもしれないけど、
あのね、足切って破傷風になるほうが
100倍イヤじゃない???
破傷風って知ってますか?
土壌や動物の腸内にいる菌が傷口から
入り込んで起こる感染症なんです。
初期症状は「あごが開きにくい」とか
「首や背中の筋肉がこわばる」とかで、
進行すると全身の筋肉が硬直して、
死亡することもある怖い病気💀
しかも今、破傷風ワクチンが製造工程の
再検証が必要になって出荷停止中なの!
「けがをしたらワクチン打てばいいや〜」
なんて甘い考えは通用しないんです!
SNSでも「破傷風のワクチン今ないよ」
「受傷後に使うのに、もう生産してなくて
あまりしかない」って情報が出てました😨
そもそも冠水した水の中には、
ガラスの破片や釘などが沈んでいて
見えないことも多いんです。
裸足で歩いたらケガする確率大!
「でも急いでるし...」って思っても、
ちょっと待って考えてみて。
冠水場所を無理に渡るより、
遠回りでも安全な道を選んだ方が
結果的に早く目的地につけるんですよ✨
うちの夫も昔、台風の時に無理して
冠水した道を自転車で行こうとして
マンホールに落ちたことあるって言ってた。
幸い大事には至らなかったけど、
「あのときは本当に怖かった」って
今でも思い出すたびに話してる😱
娘ちゃんにも「大雨の日は水たまりに
絶対入っちゃダメだよ」って教えてます。
ちなみに冠水した場所を
どうしても渡らないといけない場合は、
逆に靴と靴下はしっかり履いたままが正解!
靴がぐちゃぐちゃになっても
足を守ることが大事なんです💪
コンビニの袋を足に巻いて
テープで固定するっていう
裏ワザもあるみたい😉
気になるのが、この話題について
新聞やテレビの報道ってあまり
詳しく伝えてないのよね〜
「裸足で歩く人も」って
写真付きで載せてるだけで、
危険性に全然触れてない記事もあった😓
ジャンプ好きの私としては、
ヒロアカの主人公みたいに、
「誰かを助ける情報」を広めたい!
こういう命に関わる知識って
もっとみんなに共有されるべきだと思う。
何かあってからじゃ遅いですからね。
思い立ったが吉日、今日から
少しでも命を守る情報を
周りに伝えていきましょう💕
みなさんも大雨の時は
無理な行動をせず、
安全第一で過ごしてくださいね😊
最近の雨の降り方は昔と違って
急に激しくなることが多いから、
天気予報はこまめにチェックを!
そういえば、みなさんは災害時の
避難グッズとか準備してますか?
わたしは夫の任意整理が終わって
ようやく余裕ができたので、
少しずつ防災グッズを揃え始めたところ。
それじゃ、今日も素敵な一日を!
ご意見・感想待ってます💖