読んでくれてありがとう飛び出すハート

 

2020年生まれの娘・旦那・私の3人家族

 

7年前に旦那の借金350万が発覚して、
任意整理に踏み切りました。えーん

 

5年間、毎月6万円を返済して
やっと借金地獄から生還びっくりマーク

 

これからは娘の学費をしっかり貯めたい。
お得情報や節約術も書いてくよウインク

 

こんにちは~!れんです 😊

最近、会社の同僚がフィットネスジムの
チョコザップを退会したって
話していたんですよね~。

理由を聞いたらびっくり仰天!
「え~、そんなことあるの⁉️」って
思わず調べちゃったので、今日はその話を
シェアします 💦


・チョコザップの衛生状態が地域によって
かなり差があるらしい

・「床一面に髪の毛とホコリ」という
地獄絵図の店舗も…

・会員が掃除する制度があるけど、
チェック体制が甘い様子

・清掃スタッフ不在で放置される設備

・その地域の民度がそのまま
チョコザップに現れるという説


実は同僚、退会時のアンケートに
「施設がとにかく不衛生で、床には髪の毛や
ゴミがたくさん落ちていて最悪」
って
書いたんですって 😱

私、それ聞いた瞬間「え、そんなに
ひどいの?」って思わず聞き返しちゃった
んですよね~。


で、ネットで検索してみたら…
まさかの大量の同意見! 🔍

「どんなに近くても、安くても、
汚いと無理」

「肌が触れるのに汚いのは無理」

「トレーニング機材が全部ベトベトする」


うわぁ…これはちょっとショック
だよね💧


でもね、不思議なことに
「うちの地域のチョコザップは
キレイですよ~」

「私の住んでる県北部のチョコザップは
とても綺麗で助かります」

って声もあるんです 🤔


これって一体どういうこと?


調べていくと、どうやらチョコザップって
「フレンドリー会員」っていう
掃除すると会費が安くなる制度が
あるみたい。


あと、清掃バイトもタイミー
(短時間バイトアプリ)で
募集してるらしいんですが…


「清掃するスタッフさんの存在が
どれだけありがたいか他ジムで学びました」

「用意されてる掃除用具とかやり方が、
そもそもそれじゃきれいにならない」

「スタッフいないし1人で出向き勝手に
掃除して帰っていい」


ん~、これじゃあ掃除の質に
バラつきが出るのも納得かも 🧹


それに驚いたのが、
「トイレや機械が壊れても数ヶ月放置」

「スタッフがいない事がほとんどで、
運動後に利用者が掃除をする」

「器具が壊れてるの気付いたら利用者が
『使用不可』と張り紙を貼る」


えぇ…?それって完全に
セルフサービスじゃん…!


あるツイートで見つけた
「ひと昔前ならその町や周辺の治安は
コンビニのトイレで判断してたけど、
その目安が今はチョコザップ」


という言葉にハッとしました 💡


そう、町の民度がそのまま
チョコザップに現れるってこと!


きれいな街の人たちは
自分たちの使う場所も
きれいに使う習慣があるから、
チョコザップもきれいに保たれる。


でも、そうじゃない地域だと…
うーん、想像に難くないですね(´・ω・`)


私の友達も言ってました。
「あれって、セルフだから自分で
掃除するものだと思ってた…
めっちゃ掃除してたわ…」


こういう人がいる地域のチョコザップは
きっときれいなんだろうなぁ 😌


でも、これって考えると怖くない?
その街の民度がチョコザップに
そのまま現れるって。


つまり、チョコザップに入会する前に
一度見学に行けば、その街の民度が
わかるってことでは…? 🧐



安いからって理由で選んだら、
思わぬところで「民度チェック」
させられてるかもしれないなんて!


夫も「見学だけでも行ってみたら?」
って言ってたけど、うーん…。


子どもが少し大きくなったら
運動を始めようと思ってたけど、
チョコザップはちょっと様子見かな~。


みなさんの地域のチョコザップは
どうですか?

もしくは他のジムに通ってる人、
状況教えてくださいね~ 💕


そういえば、任意整理から解放されて
2年経った今、私たちやっと
貯金ができるようになったから、
ちゃんとしたジムに通うのも
アリかもしれないですね 😊


思い立ったが吉日!

でも、まずは無料体験から
始めようかな~ 🏃‍♀️✨


みなさんのおすすめジム情報、
ぜひコメントで教えてください!