【18】治療頃からしているケア | 腺様嚢胞癌に抗うぞ

腺様嚢胞癌に抗うぞ

顔面神経麻痺を調べたら上顎洞の腺様嚢胞癌ステージⅣでした。
重粒子線治療をしました。

 

  鼻洗浄とアバンドと皮膚のケア

重粒子線治療に先立って、お勧めされたケアがあります

今回そのうち3点紹介します

 

1)鼻洗浄

耳鼻科の医師に放射線治療で火傷するよ、鼻の粘膜面がやられるよ、鼻毛抜けるよなどと脅され(?)ました。

鼻の中まで日常ケアする事などなかったので、どうしようと思っていると、鼻洗浄するように言われました。

口内炎予防にうがいするようなものだなと思いながらも、プールで鼻に水が入って痛かった事を思い出します。

でも調整された洗浄水で洗うと、全く痛くありません。

 

私が紹介されたのはニールメッド サイナスリンスキットでしたが、

ネットで検索すると他にも山ほどあります。

洗浄水用の調整粉末が60包1800円程度、たかっ!

 

 

 

後で看護師さんに高いですねとお伝えすると、生理食塩水で十分ですよと言われました。

生理食塩水はネット検索すればどこにでも出てきますが、0.9%の食塩水。

500mlペットボトルに4.5gの塩を入れて混ぜるだけです。

最初は熱湯した後の湯冷ましを使ってましたがそのうち面倒になり、

うがいも普通に水道水つかっているので大丈夫だろうと思い、

給湯口から人肌の暖かさのお湯を使いだしました。

塩も最初生真面目に重さを測ってましたが、やりなれてくるとだいたいこれくらいと分かります。

生理食塩水で鼻洗浄は想像以上に快適で、花粉症の子供も時々やってます。

でも薄すぎたり、冷たい水で食塩水をつくると洗浄の時痛みます。真顔

これだけは要注意!

 

2)アバンド(Abound)

がん相談支援センターの看護師さんから、お勧めされました。

頭頚部癌の放射線治療で一時的だが必ず口内炎になるし、食欲落ちる。

少しでも口内炎を予防すると食べられる量も増え、回復が早まる。

口内炎を予防しろ、金に余裕があればアバンド飲めと言われました。

少しお高いです、、、滝汗

 

口内炎が出来てる時はストロベリー&オレンジ味の方がしみないです。

 

オレンジ味とのセットを買ったこともあります。

 

治療の後半では口内炎悪化しましたが、アバンド飲んでいたためかそれなりに耐えれました。

まあ、アバンド飲まなかった自分とアバンド飲んだ自分を比較出来れば

その効果が実証できるのですが、それはかないません。

これは効いている!と暗示をかけて飲んでました。

ネットにもこんな学術集会抄録がありました

 

褥瘡にも良いらしい

https://gakken-mesh.jp/info/wp-content/uploads/2011/03/1001.pdf

 

担癌患者への栄養療法にも使用されています。

 

https://www.jspm.ne.jp/guidelines/cam/2016/pdf/04_01.pdf

 

 

 

3)皮膚のケア

日焼け予防に嫁から帽子とサングラスと顔を覆うマスクを買ってもらった。

55歳の誕生プレゼントらしい(実は他にも買ってもらったがにっこり

不審者のような恰好で、さすがに全部は使わなかった、、、

日焼け止めも重粒子線センターの医師からお勧めされなかったので、

ヒルドイドローションで保湿してました。

途中右頬中心に真っ赤に日焼けしましたが、今では無事に落ち着いていおります。

 

どの程度予防的なケアが役にたったかは分かりません。

でも、やれる事をやったのだから結果をそのまま受け止めよう、と思えた事は良かったです。