地域活動 ~キッズ巡回指導~
去年から始まりましたキッズ巡回指導
年間3回まで無料のもと、ボールを通して身体を動かす楽しさを教えるべく
県サッカー協会の方と一緒に福井県内の保育園、幼稚園、児童館を巡回しています。
去年は年間20回
今年は先月半ばから始まり、昨日で10回目
昨日は、午後から福井市にあります「さくら保育園」に高橋選手と鈴木選手が巡回しました。
先々週から毎月曜日に来ていたので、昨日で巡回3回目
昨日がさくら保育園の今年度最後の巡回でした。
そんな最後の挨拶時に園児からサプライズプレゼント
手作りの似顔絵入りサッカーボールとお手紙を貰い
早速、家の見える所に飾らせていただきました。
普段、子供達が楽しそうにしている姿や
「また来てね!」
と言って抱きついてこられると、来て良かったなという気持ちで満たされるのですが
今回のサプライズプレゼントには何とも言えない嬉しさがありますね。
巡回指導の位置づけとして、子供達の為の活動はもちろん
福井県、福井のサッカーの活性化やサウルコス福井の認知度
また選手達が子供と触れ合う事で感じることや学ぶ事が沢山あり、大変貴重な場であります。
興味を持たれた父兄や先生方が居ましたら
是非、サウルコス福井 また県サッカー協会キッズ委員会
までお問い合わせください。
2月23(火) チーム日程
19:30~ トレーニング @福井市内体育館
2/21(日) TM結果
10:00キックオフ 45分1本 @福井工業大学あわらキャンパス
vs福井工業大学
○ 3-0 得点:OG、末永、鈴木
取れる時にしっかり点が取れていたが
試合通してボール支配率が高い中、カウンターや1発でやられる危ないシーンが目立った。
12:00キックオフ 45分1本
vsテイヘンズFC
○1-0 得点:鳥山
テイヘンズも同様
良い形、チャンスを多く作れていたが決定力を欠いていた。
その中でも、ナイスセーブや声でチームを引っ張っていた水上選手や
FWに入った鳥山選手が貴重な決勝点を取れたのは良かったと思う。
2本通してみると、カウンターで多くのチャンスを作られているが目立つ。
初めて試したフォーメーションの中
中盤のとこで前線に多くの枚数を掛け過ぎてリスク管理が出来ていなかった。
これは去年からの課題であり、シーズンが始まる前に直さなければいけない所である。
今回のTMは結果として、両試合勝利出来たことは大きいと思うが、内容的にはまだまだ。
しかしながら試合を多くこなすことで出てくる課題や感じることは貴重であり
今TMはチームにとっても選手にとっても重要なものになっただろう。
今回TMをしてくださった福井工業大学の皆さん、テイヘンズFCの皆さん
ありがとうございました。
考えながら
伊田監督の練習には、いつも頭を使いながら・考えながらのプレーを要求されます。
毎練習時に行なわれるリクエストパス
ポゼッショントレーニング
初めはミスばっかりだった練習も、徐々に慣れてきたのか、ミスが減ってきたような気がします。
ちなみに昨日は、GKをフリーマンに入れての色んなポゼッションをしました。
決められた形でのポゼッションで、形が変わるごとに上手く考えながらプレーしなければいけません。
体だけでなく、頭も使うことで
今までに無い疲労を感じている事だと思います。
明日は、監督就任後の初TM
チームとして共通理解を深めるべく、良いTMになるといいです。
2月21日(日) チーム日程
10:00~ 福井工業大学あわらキャンパス
TM vs 福井工業大学/テイヘンズFC
雪模様
今日の福井も雪が降ったり止んだり・・・・・
積らないだけ良いのですが、また一歩グランドでの練習が遠ざかって行く様な気がします。
今週末には福井工大、そして同じ北信越1部のテイヘンズとのTMが予定されています!
同じ1部という事で、リーグのレベルを量るべく貴重なTMですので、雪で中止だけは避けたい所です!!
ちなみに本日は練習日となっています。
場所は福井市内にあります、とある体育館です。
本当なら多少の雪でも外でやりたいのが本音ですが、贅沢は言ってられません。
ですが、事務局としては良い環境で練習をさせてあげたいと言うのが本音です。
「Players First」
この名の通り、プレーヤーを第一に考えると、やはり外で練習する方がベストだと思います。
何とかして良い環境を作っていかなければいけません。
これは事務局としての課題、私にとっての宿題です。
まだまだ
本当にまだまだです。
TAKE ACTION
頑張ります。
2月19日(金) チーム日程
’’19:00~ 福井市内体育館’’
ブログ再開のお知らせ
サウルコス福井オフィシャルブログを楽しみにしていた皆さん
大変長らくお待たせしました!
長い間、止まっていたオフィシャルブログを本日より再開させていただきます!!
チームの事
事務局の事
福井の事
色んな事を皆さんに伝えていけたらと思っています!
どうか宜しくお願いします!
2月18日(木) チーム日程
’’自主トレーニング’’
8/14全社vsツエーゲン金沢戦 試合前
8/14全社vsツエーゲン金沢戦 試合前です
全社 北信越大会の大きなバナーが張り出されてました
ピッチ内アップの準備をする山田監督
手前は霜選手
高橋聡三種
吉田選手
内田選手
鳥山選手と高橋聡選手
手前から高橋一智選手
フェンスにフラッグが掲げられます
ベンチに引き上げる霜選手
練習終了時間になりました
汗をぬぐう猪島選手
競技場の脇には野球のスコアボードです
吉田選手
コーチ登録の清水選手
先発の馬場選手
中村選手
手前は高橋一智選手
練習着からユニフォームに着替えます
入場の準備です
観客が非常近い場所での試合です
芝の状態は良好でした
8/14全国社会人大会 北信越大会 準々決勝レポート
8/14全国社会人大会 北信越大会 準々決勝レポートです
新発田サン・スポーツランドで11:00キックオフ
序盤試合は金沢のペースです。 鈴木選手はビジュとマッチアップ
内田選手がサイドからボールを運びます
金沢の攻撃が続きます
馬場選手も調子よく守ってました
金沢のディフェンスは固く、なかなか崩せません
ディフェンスは坂井中心に守ります
大谷選手が前線にボールを配給いたします
内田より中村へのパス
中村には金沢のマークがつきます
霜選手から、ボランチへのパス
相手のフォワードデニスにはサウルコスも自由にさせません
霜選手はビジュと競いあいます
馬場選手も懸命にディフェンス
しかし、前半27分ツエーゲン金沢の山道のシュートがサウルコス福井の選手に当たり
コースが変わってしまい失点してしまいます
1点取り返すために建て直しです 大谷選手がパスを出します
馬場選手は、もう失点は許されません。
末永選手が相手選手からボールを奪いに走ります
スライディングタックルです
前半はサウルコス福井0-1ツエーゲン金沢です
後半の序盤は膠着状態でした
後半17分ツエーゲン金沢 諸江に2点目を取られます
後半20分より立て続けに失点です ツエーゲン金沢の広庭選手のシュート
3点目を失いました
続けて、後半23分ツエーゲン金沢 込山選手に得点されます
選手の運動量も落ちてきました
後半24分 今度はツエーゲン金沢デニスのシュート
ポストに当たって跳ね返った所を
再度デニスがシュートです
5点目を失ってしまいました
何とか1点を返したいところです
吉田のサイドからの攻撃です
ドリブルで切り込みます
野村もボールを奪いに競ります
末永のコーナーキック
野村が後方からシュートに備えます
中村もゴール前に詰めます
坂井もコーナーキックに反応しますがゴールは成りません
鳥山シュート体制も金沢の選手に阻まれます
吉田のジャンプシュートです
8/14全社北信越準々決勝vsツエーゲン金沢 試合前情報
8/14全社北信越準々決勝vsツエーゲン金沢 試合前情報です
今回の試合会場は新発田・サン・スポーツパークです
今年行われる国体のサッカー会場の1つです
しかしながら、指定したウォーミングアップ場へ向かうと・・・
徒歩で5分かかる上、坂道での移動です、 急遽バス移動に変更
その上、指定練習場がぬかるんでてスパイクが半分沈む状態
なやんでいてもしょうがない
コーチ役 清水選手の判断でアスファルトでのウォーミングアップになりました
選手はアップを始めます
軽いランニングです
ストレッチを始める猪島選手と大谷選手
体をほぐします
ストレッチと体操をする内田、高橋一智、北川選手
末廣選手と野村選手
曇り空のために、路面の温度もあがってませんでした
水上選手
ストレッチ中の中村選手
霜選手
コンクリート上でボールを蹴ります
高橋聡選手
ボールを使ったウォーミングアップをする内田選手
入羽選手
水上選手より指示を受ける高橋聡選手
8/14全国社会人サッカー北信越大会vsツエーゲン金沢戦スターティングメンバー
サウルコス福井 スターティングメンバー
GK1 馬場 章裕
DF16 坂井 浩二
DF17 大谷剛央
DF28 霜 良太
MF 5 内田佳孝
MF 6 末廣 俊一
MF10 猪島一哲
MF13 末永雄樹
MF20 鈴木慎太郎
FW14 中村 真也
FW25 高橋 聡
サウルコス福井 リザーブ
DF 3 高橋一智
DF 4 吉田龍幸
MF 8 野村雄宇
FW 11 入羽隆行
GK 19 橋本浩一
FW 22 北川 衛
FW 26 鳥山秀俊
ツエーゲン金沢 スターティングメンバー
GK 1 木寺浩一
DF 2 諸江健太
DF 14 込山和樹
DF 18 根本祐一
DF 24 園田清次
MF 8 ビジュ
MF20 三原雅俊
MF26 山道 雅大
FW 10 デニス
FW11 クリゾン
FW19 古部 健太
ツエーゲン金沢 リザーブ
2 豊田 和斗
4 辻田 真輝
7 秋田 政輝
13 海野 将光
15 広庭 輝
21 田代 祐平
29 斉藤 雄大