2019秋パリ旅日記⑦ × ストライキ編 | 静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ

静岡市で活躍中YOGA TEACHERまゆこのブログ

〜静岡市を中心に自立出来るヨガの指導を行っているまゆこの日常を綴っています〜

パリの地下鉄ストライキに遭遇した

静岡市のヨガティーチャーまゆこです照れ


ストライキに入る前日に

たびレジ登録していたので大使館から連絡があり

地下鉄はほぼ全滅、バスは3本に1本とのこと


飛行機遅延にストライキってパリ運無さすぎタラー


そんな日に限って予定があったので

絶対に遅れられないし

とにかく朝、バスに乗るために

シャトールージュ駅まで歩きました


ステイ先のコーランクールからは15分くらいかな


バス停は見つかりましたが

来るバスは私の乗りたい路線じゃないハートブレイク


30分くらい待ってようやく来たら満員で素通り


これ、絶対乗れないパターンだと踏んで

コーランクールまで戻り他の路線で遠回りして

目的地まで行くことにしましたが

これはこれで大変だったのです


というのも、やはりどの路線も満員で

バスに乗れたは良いけれど

東京の朝の電車状態で息が出来ないえーん


結局、途中下車して歩いて凱旋門まで行きました


今回初のシャンゼリゼ


たかがセフォラに入るのに

セキュリティチェックを受けました(笑)


ブルガリのガードマン?がイケメンで

モデルか!みたいな風貌でさすがだなと感心ラブ


その後は地下鉄1号線は動いているため

地下鉄でバスティーユまで行きましたが

ストライキ中とあってバスも地下鉄も無料!


10回券を毎日使っているのですが

この日は1枚も使わずでした


バスティーユにはヴォージュ広場という

パリで最も古い広場で休憩


1時間ほど涼んだら寒くなり

また歩きだしました


この辺りはマレと言ってオシャレなお店が多い地域


すかさず石鹸好きの私が

石鹸のお店には出会って石鹸を購入


途中、超レトロな理髪店で

カッコ良い老人の理髪師が

素敵な紳士の髪を切っていて感激ラブ


さすがパリ!!!


その後、日本人の友人と合流


リヨン駅、凄かった


サンマルタン運河


でもって、タルタル(生の牛肉)とチーズやらハムやら


この後頼んだお魚も美味しくて

わさわさとすぐ完食


ちなみにパリはお酒のハッピーアワーが

遅いと22時までとかで酒飲みには嬉しい限りハート

※大体20時〜21時までのお店が多い感じです


バスのこともあったので20時半くらいでお開き


ここからが長かったのですが、、

案の定バスは来なくて30分は待たされ

乗れたと思えばなんと東駅までで止まってしまい

東駅周辺は治安が悪いから

ほんと降りたくなかったけれど降りて

乗りたい路線のバス停がどこにあるかなんて

分からないのでとりあえずテクテク歩いたら

まさかの空車タクシーが居たから止めたら

フランス語が出来ないせいで

しっしっと手で振り払われて

まじコイツ死ねと思いましたムキー


この日ね、足が麻痺して普通に歩けないくらい

酷い状態だったんですよ


で、たまたま歩いていたら

乗りたい路線のバス停発見!ミラクル!


そして待つこと45分、ようやくバス来たけれど

乗車率110%の車内は叫ぶ人続出


イタリアもだけどパリも基本みんなうるさい


東駅周辺だからかアフリカ系の方々が多く

圧が強い


途中あまりの人の多さで

扉が閉まらなくなり3分ほどそのままで

「誰か降りなさいよ!」的な争いが始まり

もうほんと怖かった


結局、私はシャトールージュで降りることが出来

そこから30分くらいかけてコーランクールへ


え?行きは15分だったって?

そうです、亀の速さくらいでしか歩けないので

倍かかったのえーん


で、Lが食事している近所のお店へ行きました


このときすでに23時


早く帰って靴脱ぎたかったけれど

Lの恋人Eの友達夫婦も居て

旦那様の方が少し英語を話せて

日本にも来たことがあったものだから

1時間くらい話してから私だけ先に帰りました


で、ここでも事件

・・・ヨーロッパあるある、鍵が開かないえーん


基本癖の強い鍵なため、コツが分かっていないと

開けられないパターン多いです


クタクタの肉体と精神で頑張ったけれど

無理だったのでLとEを待つことに

※さすがに食事中呼び出しはしたくなかったし


そしたら5分後、彼ら帰宅爆笑


あ、ほら、私、亀の速度でしょ?


普通なら2分くらいの距離を

5分以上かけて歩いたからね


無事、家に入って靴脱いで

私の長い長い1日がようやく終わりましたとさバイバイ