『 尾鷲ニュース 1064 』~~尾鷲市立図書館「スイーツ特集」、「紀伊長島の文化」発刊 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

       (尾鷲市向井、中央の屋根は熊野古道センター)

 

 

 

尾鷲ニュースです。

 

 

『 尾鷲ニュース 』

 

●尾鷲市立図書館「スイーツ特集」

 尾鷲市立図書館は、このほど、館入口近くに設けた特集コーナーで、「スイーツ特集」としてスイーツにスポットを当てた56冊を展示紹介している。

 『とんでもないお菓子作り 誰もが失敗せずにおいしくできる』『ふとらないクリームのお菓子』『あんこのおかし 毎日食べたい和のおやつ』などのレシピ本を中心に、小説『最高のアフタヌーンティーの作り方』『和菓子迷宮をぐるぐると』『月と私と甘い寓話』、チョコレートエッセイ集『うっとりチョコレート』、随筆集『ひんやりと、甘味』、絵本『ぎょうれつのできるチョコレートやさん』『ブタのドーナツやさん』『いちごパフェエレベーター』などが並べられている。

 貸し出しは1人10冊、期間は15日間、月曜日(祝日の場合は翌日)と毎月末休館。問い合わせ ☎0597-23-8282

 

 

 

 

『 紀北町ニュース 』

 

●『紀伊長島の文化』発刊

 紀北町の郷土研究サークル「紀伊長島ふるさと懇話会」(中野朝生会長、8人)は、このほど、紀伊長島地区の歴史や文化、随想、民話などをまとめた機関誌『紀伊長島の文化』(A4判、124P)を発刊。

 同会発足の1991年から13冊目で、会員が毎月1回の例で発表した内容のほか、過去に掲載した後世に残したい話をとりあげ、事務局の向井清隆さんが編集し、全29項目にまとめたもの。

 作品は「森鴎外と紀伊長島」「濱口熊嶽関係年表」「石倉一入子のこと」「紀伊長島が小説の舞台」「荷坂峠の民話」など。

 同懇話会は、地域の情報や文化遺産を伝える活動を続けており、毎月第3木曜日に長島多目的会館で例会を開き、それぞれ郷土について調べた内容を発表している。

 機関誌は260部作製し、町内4中学校や紀北地区の図書館、公共機関などに寄贈したほか、長島駅前の中村書店や尾鷲市の河崎尚古堂、道の駅マンボウ内の観光センター、同会事務局の向井さん(090-2611-6117)にて、1冊千円で販売中。