公文の個人情報の扱いにちょっと安心した話
いま通っている公文。
割と個人情報に無頓着だったのですが。
先日受けた英検結果は、
ちょっと安心しました。
というのも、公文って教室ごとに雰囲気やルールがかなり違うんで
教材や学習の進め方は全国共通だけど、
公文のご褒美制度は教室ごとに違う
昨日も書いたけど、の通っている教室にもご褒美制度があります。
宿題をきちんとやったり、
こういう工夫があると、やっぱりやる気が出るんですよね。
直営とフランチャイズの違いを知っておこう
公文の教室には、大きく分けて直営教室とフランチャイズ教室があ
-
直営教室
公文教育研究会が直接運営。全国統一の方針で安定感があるけど、先生が異動することも多い。 -
フランチャイズ教室
個人や法人が運営。先生の個性が強く出やすく、ご褒美制度や雰囲気に独自性があるのが特徴。
どちらが良いかは、「安定感」か「柔軟さ」かで決まります。
ご褒美制度がある教室を見つける
口コミがあれば一番ですが。。。手っ取り早いのは
- 体験学習で質問する
- 教室の掲示物を見る:
シール台紙やポイント表が貼ってあることも。
でも、ある程度の年齢になったら自分で通えるか、も重要なポイント。
最寄りの教室にご褒美制度があるといいですね♪
でも結局
公文を選ぶときは、「どんな雰囲気か」「
同じ公文でも、教室によって全然違うから。
でもご褒美制度があると、子どものやる気はアップします