むーさんニコニコの漢検は、以前通っていた公文が準会場なので、そこで受けさせていただいていますウインク

基本的に、通っていない子や大人でも、空きがあればOKだそうです音譜

なのでご厚意に甘えて受けさせていただいてます。

何と言っても近いし指差し

 

で、教室ごとに違うかもしれませんが、そこの公文は教材が進級したときや、漢検・英検の合格者などを月1回の手作りの広報誌で発表するのですよ。

名前も学校も明記して。

もちろん、 広報誌が配られるのは通っている子だけね。

 

その広報誌に、今は通っていないむーさんニコニコも載せられているということを、最近になってママ友から聞きましたポーン

学年の違うママさんお母さんだったのですが、久々に会って、

お母さん「今更だけどむーさん、私立中に通ってるのねー、すごいねー」

って言われ、別に隠してないけど何で今?って思って聞いたら公文の 広報誌で見たと真顔

多分、第2回で受けた英検の結果だと思う。

 

載せていい?とも聞かれてないのでちょっとビックリしましたが、先生がね、割とお年を召した方なので、個人情報とかの意識が低いのかなー笑い泣き

ま、受けさせてもらってるし、文句をいうつもりはないです。

それにそこに通ってるのはほぼ同じ小学校区の人で、ほぼ知り合いなので、遅かれ早かれバレそうだし。

 

でも、次の第3回の漢検は、そこの公文が準会場にはならないらしいので、紹介してもらった近隣の別の公文の準会場で受けるの。

別の公文では、そういう広報誌にに載らないかどうか確認してこよう。。。滝汗

お世話になった所なら許せるけど、全然関係ないところで載るのはちょっとねー不安

(受けさせてもらうのに申し訳ないけど、それとこれとは話が別よ)

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

ちなみに私も一緒に受けるので、それもバラされるのは嫌すぎる笑

あ、でも落ちたら発表されないかガーン汗

 

あまりに準2級の出来が悪いので、3級からやり直し中。。。

3級も書き取りがヤバいの不安

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村