土曜日に、浦和明の星女子中学の説明会に行ってきました
むーさんは土曜講座のため、私一人での参加です
むーさんは夏にある体験授業ありの見学会と文化祭に行ったことがあるので、今年は行かなくて大丈夫とのことでした。
おそらく小6は保護者のみの参加も多く、お嬢さんがいらしているのは5年生以下といった感じ。
学年を制限していないので低学年っぽい子もたくさんいましたね
この時期にある学校説明会は、入試についての説明もあると記載されていたので、私も6年生になってから参加しようと思っていました
もし予約が取れるようであれば、低学年~4年生くらいのお子さんは、夏休みにある見学会や文化祭の方が楽しいかなと思います
久しぶりに学校に行ってみて「あー、やっぱりこちらの学校良いわー」と思いました
合格させていただけたらね。。。
良い点
◎生徒を1人1人を大事にする校風
◎校舎・カフェテリアなどキレイ
◎設備充実(生物室にオートクレーブやクリーンベンチなど大学並に揃ってた)
◎敷地広い
◎図書館蔵書多く、自習スペースもたくさん
◎小人数(1学年170人くらい?)
◎学費が良心的
気になる点
◎人と比べない校風なので成績順位がつかない
(良くも悪くものんびり)
◎1クラスの人数は比較的多い(43~4人?)
◎我が家からは電車のアクセスはそんなに良くない
(許容範囲ですが)
のんびりに流されやすいむーさんなので、ちょっと心配なところはあります
写真を撮っていいのは制服コーナーだけだったので、カバー画像は中高の制服。
中学が紺で、高校がグレー。
チェックスカートにブレザーの学校が多い中、逆に新鮮で可愛いと思います
さて、合不合は相変わらず国語が出ません
算理社は、ほぼ自己採点通り。
ついつい旧Twitterを見てしまいます。
前回ほど顕著に高得点祭りって感じではなさそうですが、よくわかりませんね。。。
また明日のうちにフライングとかないかな~