中村悟之 -21ページ目

2022/05/22 懐かしい

最近ちょっと人と会ったり、気になる映画見に行ったりしてみた

久しぶりな感じです

1980年代大阪舞台の映画
もう、そういうのは 凄く好きなんです
あの時代、めっちゃ好きやからね



出てきたむぎ茶の入れ物
めちゃくちゃなつかしな

これあったなあ

その後 昔の先輩に、久しぶりに会って

8年振りくらいか

色々話して


勿論楽しかったですけどね

ラインってあるやないですか?
あのアプリで何回か連絡したけど、既読なんねえなと言われたんで

ラインって、僕はね もうやってないんです

ガラパゴス携帯の時 ちょっとしてて、阪神試合見たくてスマートフォーンにして

連結し忘れたし
別にやらんでエエかと

僕は、卑屈なのか
そういう連絡する人いなと思ってたし、本当に繫がる人とは、ラインをやらなくても繋がるんですよ

本当に連絡してくれるなら
携帯電話番号かわってないから それにしてください




そういう流れで
こないだ仕事中
昔、ボクシングしてた時
同じジムやった選手が
走ってたの

すれ違って
普段
思い切って話しかけてみたんですわ

いやあ、合ってた良かったですわ

喜んでくれて、尚さ良かった

なんかね、キラキラしてたね

良いオーラを貰った
パワー貰った
その後の仕事頑張れた

僕も嬉しかった

で、次の日僕は阪神ファンなんで試合見てたら
矢野監督がなんか
湿気たツラしてオーラないんです

で、なんかこないだ会った先輩を思い出した

あ、だからあの人売れへんねやと(^_^;)

前向きな、オーラ出てへんねん

昔のボクシングやってたときの同じジムやった選手は、前向きな、そして頑張ってるオーラ出てた

それは、当然なんやけど
彼は今は格闘技パンクラスのチャンピオン

なんかね、そこで
凄く感じた

頑張ってる人間は
人を頑張る力にさせる

阪神矢野監督は、ファンに対して勝つこと最前策をとらないかん

僕なんかも
卑屈感、疎外感、劣等感ばかりあるんですけど

それを持つことがいかんことではないんやけど

その先に前向きに生きていこうと思います

こないだ見た映画の台詞
「普通がええんやて、その普通がなかなかできへんしんどい家庭の子が多いや」という台詞

なんか、響いたな

普通の大切さを抱きしめて前向きに生きていこうと思います

では、曲です
山下達郎 your eyes



勝った




時々、歯がゆい思いする

もっとやれると思う

永ちゃん(矢沢永吉)の
昔、エルビス・プレスリー生誕何周年かのイギリスウェンブリー・スタジアムの世界的イベント
の映像を久しぶりに見た

ボクシングの試合の度にこれを見てたんです

全国大会にも、持って行ったから

誰も永ちゃんを知らない場所での、度胸

そして、最後にはボン・ジョヴィ、ロッド・スチュワートと三人でそれもセンターで歌ってたから

めちゃくちゃかっこいい

よーし、、頑張ろう


その時の控室戻っての
永ちゃんの言葉
「あのねー勝った、取った、どうだい?」



ヤクルトスワローズ村上のフォアボールで感じたヤクルトの強さ

阪神が弱いのは
やっぱりフォアボールの
凄さをチームが理解してないところ

どんどん打つから
状況判断が出来てない

ピッチャー疲れてるのに
ボール振るのはちょっと考えられない

何でも 早打ちは、状況判断出来てない

現に日曜も中野フォアボール、盗塁 佐藤輝ヒット ロハス内野ゴロで1点 これ決勝点

でしょう

フォアボールどんだけ大切かと

先日の阪神ヤクルト戦
同点ワンナウト1塁バッター村上で 阪神ピッチャー渡辺 渡辺左のサイドハンド 左バッター打ちにくいわけです

で、カウント1ボール2ストライク うまく追い込んで さすがの村上も打ちにくいなと
思ってたら
粘って粘ってフォアボールよ。

これ凄いわ

4番の日本代表するバッターがこれするんよ

そらあ、ヤクルト強いて

連覇あるな

あれ見て阪神は感じないんかね

凄いなとな

なんとか、次に繋ごうという この凄さ

阪神は敵のピッチャー疲れてるのに、どんどん打つなんて考えられへんな

もっとしたたかに考えないと

プロ野球は、基本的に接戦よ

そんなに力の差はない
したたかに細かくやらないといけない

後ね、佐藤輝が昨年内角高め振りすぎて 打てなくなったやないですか

近本も大山も同じ

内角高めは打たない
調子良い時は打てるかもやけど

ほとんどのバッター打てないとこやん

そこを、振らなければ
そこに投げないから
要はボール振らなければ

ストライクゾーンにより
近く投げてくるわけで
打ちやすくなるでしょう

とにかくもっと考えて欲しいですね

誰かアドバイスせな

フォアボールはピッチャーのエラーなんて言うけど

ボール振るのはバッターのエラーみたいなもの。

ミーティングでこれ言わんかい

精神論はいらん

株主総会行きたいわ
ほんま



阪神ファンは、
阪神は生活の一部です
監督わかってますか?
勝つことに最優先

ごちゃごちゃ言わでエエ

川藤幸三さんYou Tubeで言うてました。

!OBは皆腹わた煮えくり返ってると!

それそうや

ごちゃごちゃ言わんでエエ 勝つことだけやって

勝利に最優先 やれることを全てやる

出せる選手は全てだす

それがお客さんへの
誠意やと思う

甘い采配いらん

控えも皆 基本平等
佐藤輝以外は調子優先

普通のチームならそうすると思う

はっきり言うて
とにかくフォアボールを
力にした方がいい

絶対これが正解

では、六甲おろし