ヤクルトスワローズ村上のフォアボールで感じたヤクルトの強さ
阪神が弱いのは
やっぱりフォアボールの
凄さをチームが理解してないところ
どんどん打つから
状況判断が出来てない
ピッチャー疲れてるのに
ボール振るのはちょっと考えられない
何でも 早打ちは、状況判断出来てない
現に日曜も中野フォアボール、盗塁 佐藤輝ヒット ロハス内野ゴロで1点 これ決勝点
でしょう
フォアボールどんだけ大切かと
先日の阪神ヤクルト戦
同点ワンナウト1塁バッター村上で 阪神ピッチャー渡辺 渡辺左のサイドハンド 左バッター打ちにくいわけです
で、カウント1ボール2ストライク うまく追い込んで さすがの村上も打ちにくいなと
思ってたら
粘って粘ってフォアボールよ。
これ凄いわ
4番の日本代表するバッターがこれするんよ
そらあ、ヤクルト強いて
連覇あるな
あれ見て阪神は感じないんかね
凄いなとな
なんとか、次に繋ごうという この凄さ
阪神は敵のピッチャー疲れてるのに、どんどん打つなんて考えられへんな
もっとしたたかに考えないと
プロ野球は、基本的に接戦よ
そんなに力の差はない
したたかに細かくやらないといけない
後ね、佐藤輝が昨年内角高め振りすぎて 打てなくなったやないですか
近本も大山も同じ
内角高めは打たない
調子良い時は打てるかもやけど
ほとんどのバッター打てないとこやん
そこを、振らなければ
そこに投げないから
要はボール振らなければ
ストライクゾーンにより
近く投げてくるわけで
打ちやすくなるでしょう
とにかくもっと考えて欲しいですね
誰かアドバイスせな
フォアボールはピッチャーのエラーなんて言うけど
ボール振るのはバッターのエラーみたいなもの。
ミーティングでこれ言わんかい
精神論はいらん
株主総会行きたいわ
ほんま
阪神ファンは、
阪神は生活の一部です
監督わかってますか?
勝つことに最優先
ごちゃごちゃ言わでエエ
川藤幸三さんYou Tubeで言うてました。
!OBは皆腹わた煮えくり返ってると!
それそうや
ごちゃごちゃ言わんでエエ 勝つことだけやって
勝利に最優先 やれることを全てやる
出せる選手は全てだす
それがお客さんへの
誠意やと思う
甘い采配いらん
控えも皆 基本平等
佐藤輝以外は調子優先
普通のチームならそうすると思う
はっきり言うて
とにかくフォアボールを
力にした方がいい
絶対これが正解
では、六甲おろし