鼻炎とネティポット 2 | 遠軽 さとう写真館 家族の絆 健康大好き 便秘改善 佐藤写真館ー百日、七五三、入学、成人、結婚、家族、お誕生、喜寿、米寿他

遠軽 さとう写真館 家族の絆 健康大好き 便秘改善 佐藤写真館ー百日、七五三、入学、成人、結婚、家族、お誕生、喜寿、米寿他

このブログでは、さとう写真館のメニュー(百日、七五三、入学卒業、成人、就職、結婚、遺影、喜寿や米寿など)を紹介しています。
また、便秘改善に情熱を燃やしており、健康についても実践的な知恵をお伝えしていきます。

薬をガーゼにしみこませ、鼻に突っ込んで
おくと早く効果的に治癒できる、
と何かにありました。

片方の鼻の穴だけで生活できるのかどうか、
試みにティッシュを突っ込んでみたところ、
とてもじゃないけど苦しくて
寝てもいられません。

鼻の穴が普通の人よりも細いのかも
しれませんが、私は片方の穴だけでは
生きて行けないことが確認できました。

穴が二つあって良かったと思います。

というわけでネティポットの出番と
なるわけですが、慢性鼻炎がこれで
良くなるとは思っていません。

一日に1回くらいは鼻の中をきれいにするのも
良いのではないか、と考えています。

一日に鼻の穴を通る空気の量は
相当なものだろうし、当然小さなゴミやら
ホコリやらも鼻の粘膜にこびりついて
いるかもしれません。

蓄膿症にまでは至ってないものの、
鼻炎から生じているらしい膿もけっこう
穴の中にあります。

それが乾いた鼻くそもあります。

一日1回きれいにする価値は
たぶんあるでしょう。

ネティポットといっても金属製、陶器製、
合成樹脂製とおおざっぱに3つに分かれています。

一番安いのは合成樹脂製なので、それに
しようかとも思いましたが、気に入ったものは
残念ながら品切れ中。

陶器製は落としたら壊れると思うので、
金属製に決めました。

銅製が雰囲気があってなかなかよろしい。

でも高価です。

妥協してステンレス製を購入決定。

270726


ちょっとやそっとでは錆びないので
良いと思います。

片方の穴から水を入れ、もう片方から
出すのはすぐできました。

顔の角度さえ調節すれば
誰にでもできると思います。

難しいのは、鼻から入れて喉の奥から出し、
口から吐き出すこと。

顔を上に向けて鼻から入れてやれば
喉の奥まではすぐ出てきます。

しかし、喉に出て来た水を喉が勝手に
ゴックンゴックンと飲んでしまうのです。

鼻の中を掃除した水を飲みたくありません
(飲みたい人はいますか)。

なんとか飲まないようにと舌で喉の奥を
抑えると、今度は水が喉に出てきません。

なにかいい方法があったらどなたか教えて下さい。

しょうがないので、今は穴から穴に
出すだけで満足しています。

3週間程経ちますが、やはり鼻炎自体は
よくはなっていません。

でもせっかく買ったので続けようと思っています。