(・ω・)ノどうも、さとちんです。


金曜日に熱があったので医者に行ってきました。


鼻の穴に棒を突っ込まれて・・・


グリグリやられて・・・


痛いし、クシャミ出そうやし・・・


で、インフルじゃなくて風邪でした。


今日から仕事復活しようと思ってたら昨日会社から電話あって月曜は全員休みになったのこと。


まあ、今日1日ゆっくりしてましょうかね。



話変わってこないだ、ケンとヒデを召喚し、晩めし食いに行ってきました。


沖縄会議もせなあかんし、1人で飯食いに行くのもアレやしね。



いつも、奴らとメシ食いに行く時は、ボクのオススメの店に連れてくのだが・・・


「たまには、おまいらオススメの店に連れてけやゴラァ!!」ヽ(`Д´)ノ


と言ってやったら・・・


ケンが自信タップリに・・・


「あそこのオムライスは最高っすよ」( ・∀・)


とか言いやがったので行ってみた。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~











ハンバーグオムライス大。


当然さとちんは大盛り食いますよ。


モグモグ・・・


ほう、やるじゃないかケン。


なかなかのお店をストックしてやがったな。


満腹になったところで・・・


チームさとちんは飯食いに行った後はコンビニでスイーツ食うのが定番。


で、近くのコンビニへ。


最近はコンビニスイーツも結構やりやがるからなー


各社、いろんなスイーツを出してきて、それが結構うまい。


スイーツコーナーで物色してたら・・・


(・ω・)!


男子スイーツ部とかいうのを発見。


で、買ってみた。


さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

スイーツ大好きメンズのための理想のプリンらしい。


さっそく食ってみた。


どこらへんが男子スイーツか不明だが美味しい。


ボクは黒いほうが好みだね。


ついでにドロリッチの新作も買ったけど・・・


ドロリッチはコーヒー味が一番好きだわ。




( ´・ω・`)ノ~バイバイ

(・ω・)ノどうも、さとちんです。


どうやら風邪気味らしく体調不良・・・


それでは、さっさと更新して寝るとしますか。


~前回のあらすじ~

神様の声に従い、水汲みの旅に出たさとちん。


無事2箇所目の名水をゲットし、後は帰るだけだが・・・


それでは本編どうぞ。



揖斐、長良川沿いに車を進め・・・


木曽三川公園を左折し・・・




さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~









道の駅「立田ふれあいの里」到着。


この周辺は蓮根が有名らしく、蓮根を使った食べ物が沢山あったよ。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~
レンコンみたらし団子とレンコンコロッケ。


みたらしはモチモチ食感の中に時々訪れるシャキシャキ食感がウマー。


コロッケも美味しかったでござる。


後は帰るだけやけど、せっかくだし普段は地元すぎて訪れない場所にも寄ってみよう。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~










長良川河口堰。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~
東海道五十三次の一つ、「七里の渡」


東海道は熱田から桑名を船で渡っていたのだ。


地元ながら、今まで訪れなかった場所にもまだまだ発見がある。


そんなことを思いつつ日帰り1人旅~名水百選の旅~は幕を閉じましたとさ。






(・ω・)ノどうも、さとちんです。


次の休みは何処に日帰り1人ドライブ行こうか検討中なさとちんです。


が、次の休みがいつになるのか未定・・・



まぁ、そんなことは置いといて前回の続きをいってみましょうか。



~前回のあらすじ~


神様の声に従い水汲みの旅に出たさとちん。


道中、258段もの階段と格闘し、喉がカラカラになり、新たに名水を求めて車を走らせた。


そして、養老の滝にたどり着いたさとちんは・・・




さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

更に滝に接近すべく道を進めるのだった。




滝が見えてから100mほど歩いて到着。


おぉ、全身にマイナスイオンを感じる。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


日本の滝百選の一つ、養老の滝。


高さ約30m、幅約4m」だそうです。


しばし滝を眺めて体力小回復。


さあ、次は名水を求めて進みますよ。


マップを見ると駐車場への帰り道に名水はあるらしい。


さあ、張り切って行きましょうか。


ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


・・・


(・ω・)!



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

発見!


大量のペットボトル持参の人込みに突撃して・・・


オイラも・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


全国名水百選、菊水泉の水げっとだぜ!!


さっそく飲んでみた。


おおぉぉ。冷たくて最高に美味い。


さとちんのHP、MPは満タンに。


ついでにお土産も購入。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


























養老山麓の水で作ったサイダー。



よーし、更に寄り道して帰っちゃうぞー



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

揖斐川、長良川とともに堤防道路をドライブ。



さらにつづく



( ´・ω・`)ノ~バイバイ


(・ω・)ノどうも、さとちんです。


今日は仕事が少々ハードだったので寝落ちする前にさっさと更新です。


~前回のあらすじ~


神様の声に従い、水汲みの旅に出たさとちん。


名水百選の一つを難なく汲み終え、更に車を走らせる。


途中、道の駅でみかんラーメン、足湯を満喫し、近くの絶景ポイントへ。


なんとか途中までたどり着いたさとちんの目の前に現れたのは・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~
258段もの階段を前に絶望するさとちん。


果たして体力不足のボクに登ることができるのか・・・


(;´Д`)ぜぇぜぇ・・・


半分くらい登った時点で汗でグッショリ、ヒザはガクガク。


後から来た人にも追い抜かれ・・・


死に物狂いで登りきったさとちん。


_ノフ○ グッタリ


とーちゃん、オラやったよーヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ


そして・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


濃尾平野                       伊勢平野
           
いい景色だなー、登った甲斐があったよ。


夜は夜景が綺麗なんだろうなー



さて、戻ろう。


( ゚д゚)ハッ!


ここまで登ったということは降りなあかん訳やね。


あの階段をまた・・・


(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)


遊歩道発見!


来る時もこれで登ればよかったんじゃね?


15分後、無事駐車場に到着。


汗だくになったし喉渇いた。


    |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく


そうだ、水を汲みに行こう!!


という訳で新たに全国名水百選を目指して出発。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


10キロほど車を走らせ・・・


目的地に到着。


駐車場からは徒歩ですよー



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

名水を求めて山の中へ。


さすがに足が棒のようだ・・・


だが男さとちん、ブログネタのために頑張る。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


養老の滝発見。


もっと近くにいってマイナスイオンを感じよう。


更に登ってゆく。


果たしてさとちんは滝を近くで目にすることができるのか?


そして名水をゲットできるのか?


つづく



( ´・ω・`)ノ~バイバイ









(・ω・)ノどうも、さとちんです。


本日10月18日朝、ブログの記事を書き上げ、公開ボタンをクリックした瞬間・・・


さとちんは神の声が聞こえたという・・・


J( 'ー`)し←神様


「さとちん・・・、聞こえますかさとちん。どうやらあなたは今日の更新で少々ネタに走りすぎたようですね。


水でもかぶって少し頭を冷やしなさい。」



('A`)←さとちん


「ついカッとなってやってしまった。今は反省している。」


という訳で水を汲みに1人ドライブにでた。


15分後・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

全国名水百選の一つ、智積養水。


持参したペットボトルに水を入れ・・・


ミッションコンプリート。


さて、帰るか・・・



否!!


こんな天気のいい日にもう帰るのは馬鹿。


そーだ、このまま車を走らせよう。


とりあえず、四日市市内→桑名市内と車を走らせ、桑名から258号線で大垣方面へ。


で、最初の目的地に到着。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~









岐阜県海津市南濃町にある道の駅「月見の里」。


南濃町は岐阜県下唯一のみかんの産地なのだ。


ボクがココを訪れたのはその名産品を使ったある物を食べたかった訳で・・・


それはこちら。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~









みかんラーメン。


なんと、麺に南濃町産のみかんを使ったみかんジュースが練りこまれてるんだよーヽ(・∀・ )ノ


それではさっそく。


うむむ、確かに麺からみかんの香りが感じられる。


うん、悪くないね。


スープは普通の塩味だが、トッピングのみかんの果汁が僅かに感じられる。


普通に完食でござる。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~









ついでに小麦ではなくお米を使って作ったパンも買ってみた。


米パンシュガーバター味。


おっ、もっちりフワフワで美味しいーヽ(・∀・ )ノ


その後足湯でマッタリして出発。


道の駅から車で5分。


「月見の森」に寄り道してみた。


駐車場からてくてく急な坂道を登る。


ヘロヘロになって途中の展望台に到着。


うーん、せっかくだからもっと上まで登りましょうか。


どれどれ、道順はあっちのようだ。


ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


・・・


(・ω・)!



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~









(|| ゚Д゚)な、なんだと?


この体力不足のボクにこの258段の階段を登れとおっしゃるのか?



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~










自殺行為である。


果たして、生きて展望台にたどりつくことができるのか?


そして、絶景をこの目に見れるのか?



つづく


( ´・ω・`)ノ~バイバイ