(・ω・)ノどうも、さとちんです。



~前回のあらすじ~


紅葉を求めてドライブに出たさとちんとヒデ。


軽装のまま徳山ダムに到着したものの寒さにビックリ。


震えながらも見学を済ませ、別アングルでのダムを求め、更に車を走らせるのだった・・・






さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


ダムから5分ほど車を走らせるとさっき見えてた橋に到着。


橋は停車禁止なので橋側からのダムは撮影できず( ´・ω・`)


その後、近くの徳山会館へ行ってみた。


ここは旧徳山村が健在だった頃の写真とかが展示してあるんだよー


ダムに沈む前の村の様子・・・


住民の笑顔・・・


そういった写真を見てると、なんか心がツライ。


果たして徳山ダムは本当に必要だったの?


建設まではいろいろあったんだろうなぁ・・・




さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~


この水の中に村の住民たちの家や学校、そして沢山の思い出までが沈んでる・・・


・゚・(つД`)・゚・


水が貯まりだして、満水まで約2年。


だんだんと沈んでいく我が家を見て村の人たちはつらかったんだろうなぁ・・・



と、いろいろ考えてたら腹が減ってきたでござるよ。



という訳でお待ちかねの昼ごはん。


もちろん寄食ですよー



~その3~へつづく


( ´・ω・`)ノ~バイバイ




(・ω・)ノどうも、さとちんです。


先日11月3日にドライブに行ってきました。


今回の参加メンバーはボクとヒデ、車はボクの愛車で行くことに。


今回のドライブテーマは・・・



紅葉。


温泉。


そして、定番の寄食。


更には、来るべき沖縄旅行に備え一眼レフカメラの練習。


この4つの条件で日帰りドライブでクリアできる場所を探し、今回は岐阜県の揖斐川町にある徳山ダム


に行くことに。



そして当日・・・


朝7時にヒデを拉致し桑名からR258で大垣方面→R303経由でダムを目指す。


途中コンビニでトイレ休憩しつつ山道をひたすら登っていくと・・・




さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~











(・ω・)!


山頂のほうが霜で白い。


(((( ;゚д゚))))ガクガクブルブル


超軽装で来てしまった馬鹿が約2名いますが何か?


で、到着。


おおおぉぉ、超寒い。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

でも、せっかくだから見学。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

なんぞ?


コンクリートじゃなくて岩が積み上げられてるダムだと?


ちょっとグーグル先生に聞いてくる。


....φ(・ω・` )



フムフム、日本最大のダム、徳山ダムはロックフィルダムなんだってーヽ(・∀・ )ノ


で、ロックフィルダムについてグーグル先生に聞いてみた。


詳しくはこちら


すげえなロックフィルダム。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

放水時はここに大量の水が流れるようだ。


プールのウォータースライダーの恐怖など比ではない(((( ;゚д゚))))



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

工事に使われたダンプカーのタイヤとさとちん。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

相変わらずのヒデ。


そして肝心の紅葉は・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

どうやら若干早かったらしく緑と黄色主体で燃えるような赤い紅葉は見れなかったでござるの巻。


向こうに見える橋。


後で渡ってみよう・・・


橋側からダムの写真も撮れたらいいなー



そして2人は橋と徳山会館方面に車を走らせるのだった。



~その2~へつづく



( ´・ω・`)ノ~バイバイ




(・ω・)ノどうも、さとちんです。


沖縄旅行まであと20日を切り、wktkのさとちん。


いつもこのブログの画像は携帯電話のカメラ(800万画素)で撮影してるのですが・・・


せっかくの沖縄旅行ということで親に一眼レフを借りて行こうと思ってます。


で、先日の発表会とドライブに練習を兼ねて持っていたんですよ。


なかなか上手く撮れてない&ブログ用にサイズダウン、顔に目線加工とかで更新まで時間かかるはめに。



それでは、ケンとショウが首を長くして前回から更新待ちなのでさっさと更新しましょうかね。



北海道大物産展で美味い物を食した3名は発表会会場に向う。


既に演奏は始まってるようで・・・


チビッコたちが一生懸命演奏してる。


時々間違えてしまうのはご愛嬌。


なんか、チビッコたちの健気な姿を見てると心が和むね。


そんな感じで発表会は進み・・・




さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

ショウ登場。


(・ω・)!


予想してたよりずっと上手ですやん。


でも、やっぱり緊張してて硬さがみられるね。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~











続いてケン登場。


(・∀・)アヒャ


登場からガチガチですやん。


お辞儀の時の目線がヤバイし。


おっと演奏が始まるようだ・・・


(・ω・)!


速い!ケン、速いよ!


緊張からか、明らかに曲のテンポが速い。


あっ、間違えた(´・ω・`)


まあ、彼等の緊張はよく解る。


ボクも4歳~15歳までエレクトーンをやってて何度か発表会とか参加したから、よく解る。



そして、無事に2人は演奏を終え・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~











満面の笑み。


うん、お疲れー


( ゚Д゚)ん?


・・・


つд⊂)ゴシゴシ


・・・



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

何このやり終えた感。


つーかヒデ、演奏とかしてへんし。



そして、発表会は第2部へ。




さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

イシ嫁と息子のユウ君の演奏。


何これ、ユウ君超かわいい。



そして発表会後はお疲れ様会で食事に。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~ さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

こうして、ケンとショウの晴舞台は無事閉幕したのだった・・・



( ´・ω・`)ノ~バイバイ


(・ω・)ノどうも、さとちんです。

先程ドライブから帰ってまいりました。

先日の発表会から写真を携帯のみから、一眼レフも使用し始めたのですが…

今までの携帯だけの時より写真の数が倍増!

画像整理に時間がかかる為、更新が遅れそうです。

ごく少数ながら当ブログを楽しみにしてくれてる皆様、気長にお待ちくださいませ。

(・ω・)ノどうも、さとちんです。



チームさとちんには幻の6人目がいる。


メンバー5名と違い、結婚し家庭を持ってる為、チームさとちんのイベントには、なかなか参加できない。


まさに、幻のレアキャラクターである。


その名はイシ。


そしてイシの嫁さんはピアノの先生をしているのだ。


で、何を血迷ったかケンとショウは1年ほど前からピアノを習っている。


正直、似合わない(´・ω・`)


そして、ついに奴等に晴舞台が用意された。


ピアノ、エレクトーンの発表会に参加が決定したのだ。


2009年10月31日、奴等の勇姿をさとちん、ヒデ、ヨウヘイはこの目に焼き付けることとなったのだ



で、ボク、ヒデ、ヨウヘイは待ち合わせ場所に集合した。


時は13時。


発表会の開始は14時。


少々時間があるので昼飯を食うことに。


百貨店で開催中の北海道大物産展で昼飯調達。



ほい。



さとちんブログ ~旅のちグルメ、時々寄食~

海鮮丼とタラバガニクリームコロッケ。



ピャー━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!


あひゃひゃ、超おいしい。


今まで3度北海道へ旅行したボクだが、また北海道へ旅したくなってしまう。


コロッケも1個300円もするが充分に価値のある物だ。



昼からかなり豪勢なご飯を食べた3名はいよいよ発表会会場へ向うのだった・・・


果たして、ケンとショウは無事に演奏を終えることができるのか?


そして実力はどの程度なのか?



~その2~へつづく



( ´・ω・`)ノ~バイバイ