「何に見える?」あなたは“詰めが甘い人か”がわかる心理テスト
詰めが甘い人は、最後の最後でいつも失敗するということがありそうです。途中まで上手くいっていたら、とてももったいないでしょう。では、あなたは一体どれくらい詰めが甘い人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.逆さの虫眼鏡
2.鍵
3.つり革
4.金魚すくいのポイ
1.逆さの虫眼鏡に見えた人は「やや詰めが甘い人」
図形が逆さの虫眼鏡に見えた人は、やや詰めが甘い人でしょう。物事の大部分はしっかりできているようですが、ところどころミスがあるようです。また、最後の確認が甘くて、ゆるい仕上がりになってしまうことがあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、大雑把でしょう。あまり物事を深く考えないところがありそうです。仕事をしていても、大体できていれば良しとするようです。細かいところまで気にしたりチェックしたりはしないのではないでしょうか。
細部まで気を配ることができたら、完璧でしょう。同じ仕事をしている人がいて、同じ時間に終わったとしても、ミスがない方が評価が高いのではないでしょうか。時間をおいて再チェックしてみるとよいかもしれません。思い込み間違いを防ぐことができ、完璧に近づくことができるでしょう。
2.鍵に見えた人は「詰めが甘い人」
図形が鍵に見えた人は、詰めが甘い人でしょう。決して何もできないというわけではなくて、むしろ何でも器用にこなすことができるようですが、でも何かが抜けているようです。
ちょっと残念な人かもしれません。
このタイプの人は、プラス思考でしょう。物事を何でも前向きに考えるようです。ピンチになってもあまり焦らないのかもしれません。悪い状況になってしまったら、その時に考えればよいと思っているのではないでしょうか。
前向きなのもほどほどがよいでしょう。「どうにかなるはず」と思っていると、対策が不十分になることがありそうです。「念のために」と準備しておくくらいが、あなたには丁度よいのかもしれません。
3.つり革に見えた人は「詰めが甘くない人」
図形がつり革に見えた人は、詰めが甘くない人でしょう。物事が最後まで完成するのを見届けるまでは、手を抜かないようです。人に任せっきりにしないで、最後まで自分の目で確かめたいのかもしれません。
このタイプの人は、完璧主義なようです。細部の細部まで徹底したこだわりを見せるのではないでしょうか。何でも自分で最初から最後までやらないと、気が済まないところがあるのかもしれません。
完璧を目指していつも納得のいく仕上がりにできるようです。一方で、完璧を求めるあまり、細かすぎてなかなか次に進まないこともあるのかもしれません。あなたの場合は、ほどよい手加減をすることも必要なのではないでしょうか。
4.金魚すくいのポイに見えた人は「あまり詰めが甘くない人」
図形が金魚すくいのポイに見えた人は、あまり詰めが甘くない人でしょう。仕事ややるべきことは必ず期限内に終わらせることができるようです。そのために、綿密なスケジュール設定をしてあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、計画性があるようです。万が一のケースに備えて、計画の中にもあらかじめ時間の余裕を織り込んであるでしょう。そのため、その時間の中で何度も見直しをすることができ、完成度を上げることができるのではないでしょうか。
あなたはよい仕事をするので、周りの人から信頼されているようです。あなたに頼めば間違いないと思われているのかもしれません。いつも中途半端な仕事はしないように心がけているのではないでしょうか。
【間違い探し】"お寿司"に隠れた答えは3つ!すぐに分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!この2つの絵の違うところはどこでしょうか?答えは全部で3つ。よーく見比べてみてくださいね。
お寿司の「ネタ」と「数」に注目!気になる正解は...?
答えは、
①一番奥、右から4番目の細巻きのネタ(上:マグロ 下:きゅうり)
②奥から2番目、一番左側のイクラの軍艦寿司の有無(上:ある 下:なし)
③一番手前、右端のエビのしっぽの有無(上:ある 下:なし)
でした!全部見つけられましたか?