「何に見える?」あなたは“要領のいい人か”がわかる心理テスト
要領のいい人は、物事を少ない労力で上手にこなしていけるようです。外していいポイントと外せないポイントをよくわかっているのかもしれません。では、あなたは一体どれくらい要領のいい人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.オートバイのヘルメット
2.だるま
3.さるの顔
4.笑った口
1.オートバイのヘルメットに見えた人は「やや要領の悪い人」
図形がオートバイのヘルメットに見えた人は、やや要領の悪い人でしょう。自分でも要領が悪いのがわかっているので、いつも周囲の人に迷惑をかけないように気をつけているのかもしれません。
このタイプの人は、おっとりしているようです。常にゆったりと構えているようです。周りが忙しくせかせかしていても、あなただけは焦らないのではないでしょうか。そのため、人よりもやることに時間がかかるようです。
あなたは要領が悪くて、人より時間がかかってしまったり誰かのお世話になったとしても、素直に自分の非を認めて助けてくれた相手に感謝をすることができるようです。そのため、周りの人からはいつでもサポートを受けられて、可愛がられているのかもしれません。
2.だるまに見えた人は「要領のいい人」
図形がだるまに見えた人は、要領のいい人でしょう。あなたは何かに取り掛かる時には、必ず優先順位をつけているようです。手当たり次第にやってみるということはないのではないでしょうか。
このタイプの人は、思考派のようです。よく考えてから行動するようです。何かに取り掛かる前には、手順や完成形が頭の中にある程度イメージできているのかもしれません。そのため、無駄な時間や工程がなく、スムーズに物事に取り組めるのではないでしょうか。
あなたは時間の使い方も上手いでしょう。予定の段階で、少し時間を多めに取っているので、大体は予定よりも少し早く終わることが多いのではないでしょうか。そのため、いつも余裕があるのかもしれません。
3.さるの顔に見えた人は「要領の悪い人」
図形がさるの顔に見えた人は、要領の悪い人でしょう。あなたがやることは、遠回りになってしまったり、同じことを何回もやってしまったりするようです。周りの人から要領の悪さを指摘されてしまうことがあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、仕事が丁寧な人のようです。一つ一つの仕事にそつがないでしょう。スピード感や機転が利くようなところはないかもしれませんが、丁寧さや正確さがよいところなのではないでしょうか。
焦って失敗したりミスを連発してしまうよりは、ゆっくりでも正確な方がよいでしょう。人と比べてしまうと余計焦ってしまうかもしれないので、あなたのペースでゆっくり進めればよいのではないでしょうか。
4.笑った口に見えた人は「やや要領のいい人」
図形が笑った口に見えた人は、やや要領のいい人でしょう。全てを完璧にしようとは思っていないのかもしれません。そのため、まんべんなくちょうどいいところまで持っていけるのではないでしょうか。
このタイプの人は、柔軟な考え方ができるようです。不測の事態が起こっても、驚かずに軽やかにその場を切り抜けることができるでしょう。対処法のパターンをいくつも持っているからかもしれません。
あなたはいつも仕事の目的を明確にしているのかもしれません。何を求められているかということをよく理解しているようです。スピードを求められたらさっと仕上げて、完璧を求められたらミスを徹底して失くすのかもしれません。その都度、臨機応変に対応できるのではないでしょうか。
【間違い探し】イラストに隠れた答えは全部で3つ!
すべて分かったらスゴい正解は…
間違い探しです!このふたつの絵にある違いは何でしょう?答えは全部で3つ!
具材をよーく見比べてみると?気になる正解は...?
答えは、
①茶碗蒸しのしいたけの向きが逆
②みそ汁の一番上に乗っている刻みねぎの有無(上:ある 下:なし)
③一番奥のアサリの身の向きが逆
でした!全部見つけられましたか?