あなたは怠け癖がある人?ない人? | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

テストではありますが、答えがあるテストではなくあくまで「試し」

マイクテストのようなもの、当たる場合も、選択肢がない場合もありますことをご理解いたき、遊び心でご参加いただければ、幸いです。
コメをくださる方々、どなたさまもブログ以外でのお付き合いがございませんので、あくまで、推測でコメントをお返ししております
失礼・暴言。等お許しいただきたくお願い申し上げます。
それでは、本日のお題は

「何に見える?」あなたは怠け癖がある人?ない人?【心理テスト】

undefined
 

怠け癖がある人は、やるべきことを後回しにしたりやらなかったりする習慣がついてしまっているでしょう。自分でもよくない癖だと思いつつも、なかなか直せないでいるのではないでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。

 



1.パラシュート

2.カップケーキ

3.宝石

4.アイスクリーム

 



1.パラシュートに見えた人は「怠け癖がある人」

図形がパラシュートに見えた人は、怠け癖がある人でしょう。あなたの口癖は「面倒くさい」「やりたくない」なのかもしれません。どうやったら楽をできるか、いつも考えているのではないでしょうか?

このタイプの人は、もともとの体力が低いようです。疲れやすいために、省エネモードで最小限のパワーに抑えているのかもしれません。できる限り体力を温存しようとしているのではないでしょうか?

もしあなたが、もっと色々なことをやってみたいと思うなら、どうやったら効率がよくなるかを考えてみるのもよいでしょう。そして、きちんと休憩を確保するのも一つのやり方かもしれません。やることが一段落したら、一休みしてリフレッシュするのも大切でしょう。

 

2.カップケーキに見えた人は「あまり怠け癖がない人」

図形がカップケーキに見えた人は、あまり怠け癖がない人でしょう。仕事ではきちんとしているようですが、一人になるとやや効率が落ちるようです。誰かに見られている方が、やる気が出るのではないでしょうか?

このタイプの人は、後回しにする癖があるようです。やりたくないことや面倒くさいことを、ついつい先延ばしにしてしまうのではないでしょうか?タスクを最後に残して仕方なく取り組むと、さらに面倒だと感じるかもしれません。

もしあなたが一人でいる時も怠けないようにしたいのなら、ご褒美を用意しておくのがよいでしょう。やることをリストアップして順に片付けていき、最後まで終わったら自分への労いの意味も込めたご褒美があると、ご褒美を目指して頑張れるでしょう。

 

3.宝石に見えた人は「怠け癖がない人」

図形が宝石に見えた人は、怠け癖がない人でしょう。仕事場でも家でもあなたは怠けないようです。ダラダラする日はないのかもしれません。いつも真面目に仕事をしているようです。手抜かりのない仕事をするのではないでしょうか?

このタイプの人は、勤勉でしょう。学生時代は勉強に一生懸命に取り組んできたのかもしれません。仕事にも精を出して励んでいるのではないでしょうか?今のあなたがあるのは、今までの努力の積み重ねがあるからかもしれません。

「あなたが怠けているところなんて見たことない」と周りの人は口を揃えて言うかもしれません。それはあなたにとって最高の誉め言葉で、これからも今まで以上に頑張れるモチベーションになるかもしれません。

4.アイスクリームに見えた人は「やや怠け癖がある人」

図形がアイスクリームに見えた人は、やや怠け癖がある人でしょう。午前中は頭がシャキッとしていてよく働くようですが、午後になると段々だらけてしまうのかもしれません。「早く終わらないかな」ということを考えているのではないでしょうか?

このタイプの人は、時間にルーズなようです。いつもマイペースでのんびりしているので急かされるのが嫌なのかもしれません。時間をあまり気にしないので、ついつい約束の時間に遅れてしまうことがあるのではないでしょうか?

あなたが怠けたくなってしまうのは、計画性にやや欠けるからかもしれません。自分で実行できる計画を立ててみましょう。予定を詰め込みすぎたり無理をするのではなく、自分で立てた計画にそって進めることができれば、最後まで集中して取り組むことができるでしょう。