”被災の実態” | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

ほうしの部屋
哲学・現代思想・文学・社会批評・美術・映画・音楽・サッカー・軍事
を主催されておられる
houshi111様の記事をお借りいたしました

台風19号の被災地復興活動のリアルなご報告。

先日、邪魔にならない距離、遠くから確認してまいりましたが
家の内外、10センチ以上の泥におおわれ、ほぼすべてがリサイクル不可能な状況であり、またこの地域は果樹農家がために空き地が無く、仮置き場に決められたわずかな空き地や公園に、家具や畳、布団、着物、等々が4~5mの高さにうずたかく積み上げられていました・・・
他人の畑に流れ着いた「軽自動車」の持ち主がわからず困っているとか
半壊や全壊したまだ手付かずの家もあるらしい





かたずけ、それにかかわる人々の葛藤。
愛情、支援、励まし、絶望、諦め・・・・

すべては自己責任だということを肝に命じ、家族の安全を再確認しなければと考える日々‥‥気持ちは少し・・・・キノコです