熊本地震の義援金5400万円追加=3市長は給与1カ月分-台湾
2016年04月17日00時16分
台北時事】台湾外交部(外務省)は16日、熊本地震を受け、日本政府に50万米ドル(約5400万円)の義援金を送ると発表した。同部は15日に熊本県に対する1000万円の義援金を発表したが、被害拡大を受け、馬英九総統の指示で増額を決めた。日本政府の求めがあればいつでも出動できるよう救援隊も待機させているという。
柯文哲・台北市長は「台湾の過去の災害で日本の友人は最大の協力をしてくれた」とフェイスブックに書き込み、支援の意向を表明。林佳龍・台中市長、頼清徳・台南市長、陳菊・高雄市長は給与の1カ月分を寄付し、市に義援金を募る窓口を開設する考えを示した。
一方、5月に蔡英文主席(党首)が総統に就任する民進党は100万台湾ドル(約336万円)の寄付を決めた。
【東日本大震災】
義援金(世界各地から現地に送られたお金)
アメリカ:29億9千万円 人口310,383,948人
台湾:29億2千万円 人口 23,063,027人
タイ:20億5千万円 人口 69,122,234人
オマーン:10億7千万円 人口 2,588,000人
中国:9億1千万円 人口13億6782万人
アルジェリア:8億3千万円 人口 40,400,000人
イギリス:7億8千万円 人口 63,181,775人
ベトナム:7億8千万円 人口 91,700,000人
香港:7億2千万円 人口 7,234,800人
フランス:6億1千万円 人口 61,083,916人
総額:227億1千万円
救援金(世界各地の赤十字や赤新月社から日本赤十字に送られたお金)
アメリカ赤十字社 230億円 人口 310,383,948人
台湾赤十字組織 67億円 人口 23,063,027人
カナダ赤十字社 40億円 人口 34,127,000人
ドイツ赤十字社 33億円 人口 8108万人
大韓赤十字社 29億円 人口 51,431,100人
オーストラリア赤十字社 21億円 人口 21,507,717人
スイス赤十字社 19億円 人口 7,870,000人
フランス赤十字社 18億円 人口 61,083,916人
イギリス赤十字社 18億円 人口 63,181,775人
香港支部 16億円 人口 7,234,800人
上記はごく1部です。
人口比で見れば、台湾からの支援の多さがうかがえます。
この他にも義援金、救援金ともに世界各地から送られています。
中でもバングラデシュは平均年収が3万円と言われていて、世界最貧困国とも言われていますが、義援金は何と1億6千万円。労働人口は5,300万人。
それでも平均年収を考えると相当額の義援金を送ってくれたことになります。
感謝を忘れてはならない