ブルームーン | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

楽しい話題が少ないので、おさぼりブログしていました・・・・・ずぼらとも言います。

今夜は「ブルームーン」

簡単に言うと、ひと月に2度現れる満月のことを「ブルームーン」と呼びます。
ちなみに今月の2日が1度目の満月で、今夜2度目の満月です。
天体情報を紹介するwebサイト「Earth Sky」によれば、残念ながら、必ずしも青く輝く月が見えるわけではないとのこと。しかし、ごく稀に火山の噴火や隕石から発生するガス、塵などの影響で、本当に青く見えたこともあったそうです。

一部では「ダブルムーン」と読んでいた名残という説もあるようですが、とても珍しいことを意味する言葉として使用されることがあります。

例えば、“once in a blue moon”という慣用句は、「稀なこと」を表す言葉。
その神秘的な意味合いから、歌詞に引用する歌手も多く、カクテルの名前などにも使われています。「叶わぬ恋」という意味もあるようで、女性が男性からのお誘いを上品に断るときに注文するお酒としても知られているようです。

3年に1度の貴重な満月の輝き、
今夜は夜空を見上げてみましょうか。


「わお~ん、おんおん、まんげつぅ~!」

くまの遠吠えが聞こえるかもしれません。