軍用の除染装置 露、東電に無償提供を打診 | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。


Interior Designer  中村茂雄

中村茂雄 - Wikipedia

にも名前のでている、インテリアデザイナー

Shigeo Nakamuraのブログ

インテリアデザイナーの思考、日常の出来事、デザイン情報などを紹介しています。 ブログのスタートは、私がインテリアデザイナーになるまでの、 ヒストリーを紹介しています。お時間がございましたら、 ARCHIVESよりご覧ください。記事の転用は自由にどうぞ

2011-10-01 00:00:00 shigeo-nの投稿

反原発のカリスマ 小出裕章氏が、私の質問に答えてくれました。

中に気になる記事があったのでご紹介させていただきます。

産経Bizより http://bit.ly/r0igi7
「軍用の除染装置 露、東電に無償提供を打診 」

ロシア海軍の事故原潜から放射性廃液の除染を行っている放射線化学の専門家が来日して東京電力と接触、福島第1原発に、同海軍用に開発された高性能の小型除染装置を無償で提供したいと打診していたことが29日までに明らかになった。同専門家が産経新聞に語った。ロシア側が秘密のベールに包まれた軍事関連技術の無償提供を申し出るのは異例だ。

 産経新聞のインタビューに応じたのは、ロシア科学アカデミー極東支部化学研究所所長のワレンチン・セルギエンコ氏(67)。セルギエンコ氏によると、打診したのは「バリエル(バリアーの意)」という装置。事故を起こしたり、退役したりしたロシア太平洋艦隊の原潜から出る放射性廃液を処理するため、1994~96年にかけて極東のウラジオストクやカムチャツカで実験を重ねて開発された。

 原潜を念頭に置いた「バリエル」は小型で、海水のように塩分や有機物を含み通常の装置では処理が難しい大量の放射性廃液を、放射性物質をほぼ完全に除去した真水と、固形化した放射性廃棄物とに分離できるのが最大の特徴。

 除染後の水に含まれる放射性物質はロシアの安全基準の年間13ミリシーベルト以下と、現在の日本の安全基準である同20ミリシーベルト以下を十分に満たす。同じ核保有国の米国やフランスにも、これに匹敵する性能の除染装置は存在しないという。

 ロシア国営原子力企業ロスアトムはこの装置の実用性を認め、2000年に放射性廃液の処理をする国営企業「ダリラオ」を設立。現在、太平洋艦隊の原潜などの放射性廃液を年間30万トンのペースで処理している。

 福島第1原発ではフランスや米国などの除染装置がすでに稼働しているが、セルギエンコ氏は「日本国内で使うことを条件に無償でこの装置を提供したい。既存の装置と併用できるよう改変してもかまわない。ロシアにも協力したい人間がいることを知ってほしい」と語った。

 ロシア側が無償で軍事関連技術の供与を申し出た背景には、軍事用に開発された技術が福島第1原発で実績を挙げれば、世界中の原発などに売り込む道が開けることなどの実益があると指摘する専門家もいる。

 日本側の原子力関係者は「稼働中の装置がすでにある中で新たな装置を実験する余裕はないが、ロシア側の提案は今後の参考にしたいと話している。


さて、くまの脳裏をかすめる疑義


これに匹敵する性能の除染装置は存在しない

なら、中村氏も「海へ放射能を垂れ流し、作業員を危険にされし、国民をどん底に落とすくらいなら一日も早く借りて欲しいです。」とコメントしているように、借りるべきだと思うのだが、
「今後の参考にしたい」
?!

ロシアの、今後の実益を考えての売り込みのためのパフォーマンスだとしても、それは、現在使われているUASやフランス製の装置も同じ意味合いを持っている・・・・・

つまり、ロシア製の装置の優秀さが証明されては困るから」ということですよね?

原発の爆発直後、すでにUSA関係者には放射能の拡散状況が報告され、国外や関西に避難したことは、以前のブログにも書きましたが、USAのみならず、多くの国が衛星写真で掌握していたらしき報道もちらほら・・・・・・UASの空母帰しちゃった話もあったけど、この装置の話だって、本当は事故後すぐにあった話かも知れないね・・・・・・

冷温停止なんて言葉にだまされないようにしてくださいね。だってさぁ、いまね、原子炉も燃料も今どうなってるのか、誰にも分からないんですよ。

燃料がすでに無いとすれば原子炉は、100度以下というよりは、水温と同じになって当たり前。少し残っていていたとすれば、少し高温になるだろうし・・・・・デモね、メルトダウンして、メルトスルーしちゃって、いま外にでちゃってる燃料はどうなんだろう?

そんな状況において、[冷温停止」なんて、おかしい!


帰りたいだろうなぁ・・・・・・・