あと、3週間 | 須坂動物園のくまひゃんのブログ

須坂動物園のくまひゃんのブログ

動物園の関係者では、有りませんが、生き物なんでも大好きです。新しいことは苦手ですが、豊富な人生経験。年の功が誰かの・何かの役に立てばとの思いでブログをはじめたのですが、気がつけば若い方に励まされてばかり、感謝、感謝の毎日です。

国立感染症研究所による発表値 (感染第一波の小休止と再流行)

2009
年 第41 105日~1011日) 

  「12.92(患者報告数61,583)」

 確か、10を越えると3週間以内に大流行の危険性・・・・との事、全国平均で越えてしまった。

 全国の医療機関を1週間に受診した患者数推計 

  64万人 (一週間で倍増)

  • 都道府県別では北海道が「38.96
  • 沖縄県が「19.48」で報告数が再度の増加に転じている
  • 愛知県が「23.52」。福岡県が「23.48
  • 神奈川県が「21.63」。東京都が「18.98」。埼玉県が「16.89」。千葉県が「15.79
  • 大阪府が「16.96」。兵庫県が「16.54」など
  • 北海道、首都圏、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県等の大都市圏で患者数が更に拡大し、本格的な流行になっている
  • 警報レベルを超えている保健所地域は47箇所
    (北海道14、埼玉県1、東京都2、神奈川県9、愛知県8、大阪府4、福岡県7、沖縄県2
  • 注意報レベルのみを超えている保健所地域は174箇所
    29都道府県)

2009年 第40 928日~104日) 

   6.40(患者報告数30,765)」
全国の医療機関を1週間に受診した患者数推計 33万人 

  • 都道府県別では北海道が「16.99」。福岡県が「13.41
  • 沖縄県が「10.47」(沖縄県の報告数は引き続き減少)
  • 愛知県が「10.39
  • 東京都が「9.60」。埼玉県が「8.10」。神奈川県が「8.05」。千葉県が「7.66
  • 兵庫県が「8.94」。大阪府が「8.54」など

2009年 第39 921日~927日) 

  4.25(患者報告数20,365)」
全国の医療機関を1週間に受診した患者数推計 24万人 

  • 都道府県別では沖縄県が「12.12」(沖縄県の報告数は微減)
  • 大阪府が「8.82」。滋賀県が「8.67」。兵庫県が「5.19
  • 東京都が「6.68」。千葉県が「5.14」。埼玉県が「6.29
  • 北海道が「6.18」。愛知県が「6.83」。福岡県が「8.79」など

2009年 38 914日~920日) 

    4.95(患者報告数23,275)」
全国の医療機関を1週間に受診した患者数推計 27万人

2009年 37 97日~913日) 

     3.21(患者報告数15,382)」
全国の医療機関を1週間に受診した患者数推計 18万人

2009年 第36週 (831日~96日) 

    「2.62(患者報告数12,515)」
     全国の医療機関を1週間に受診した患者数推計 

    約15万人


 まずは11月初めに、流行のピークが来る事を覚悟しなければならない。食料品の確保をしなければ。