見つかるものですね・・・・心ある人がいて、少し安堵しました。
兵庫 ブログネットワーク
兵庫 でつながるブログのポータルサイト
その後の左陪席 ←検索してみてください
上記から抜粋その一
【足利事件】「捜査は妥当だった」「思い出したくない」 栃木県警元幹部ら
(MSN Sankei)
足利事件で菅家利和さん(62)の釈放が決まった4日午前、事件捜査にあたった元栃木県警幹部らは「捜査は妥当だった」と強気の姿勢を示す一方、「事件のことは思い出したくない」と複雑な表情をみせた。
「えっ、そうなの」。県警職員は庁舎内で菅家さん釈放決定のニュースを見ると、絶句。幹部らが情報収集に追われた。
当時の刑事部長(75)は「無罪が確定したわけではない。問題はこれから。法律に基づいて妥当な捜査をし、自供も得ている。(菅家さんが)やったと信じている」と話した。
というあたりが,何とも言えない。ちなみにこの強気な「当時の刑事部長」氏は,自らblogを持っていたようだが,その中で宇都宮地裁の再審開始棄却決定に関する強気のエントリが絶賛大炎上の末,消滅した模様である。「えっ、そうなの」。県警職員は庁舎内で菅家さん釈放決定のニュースを見ると、絶句。幹部らが情報収集に追われた。
当時の刑事部長(75)は「無罪が確定したわけではない。問題はこれから。法律に基づいて妥当な捜査をし、自供も得ている。(菅家さんが)やったと信じている」と話した。
そういえば,
旧今市の小1女児殺害:事件から3年半 200人体制で捜査継続 /栃木 (毎日.jp)
旧今市市(現日光市)で05年12月、大沢小1年の吉田有希ちゃん(当時7歳)が連れ去られ殺害された事件は、6月1日で発生から3年半を迎える。栃木・茨城県警合同捜査本部は200人体制で不審者・不審車両の聞き込み捜査を継続するとともに、情報提供を呼び掛けている。
捜査本部はこれまで、同市木和田島の連れ去り現場から半径約5キロ圏内や、遺棄現場までの主要道路周辺で重点的に聞き込み捜査を実施。さらに拉致現場付近で複数人に目撃されている、白色セダンなど不審車の洗い出しに力を入れている。
捜査本部はこれまで、同市木和田島の連れ去り現場から半径約5キロ圏内や、遺棄現場までの主要道路周辺で重点的に聞き込み捜査を実施。さらに拉致現場付近で複数人に目撃されている、白色セダンなど不審車の洗い出しに力を入れている。
この事件はまだ解決に至っていないようだが,もしこれの犯人が足利事件の真犯人だったとしたらどうするのだろうか。