福島あたりではインフルエンザが流行とか・・・・風邪の方も多いようですが、皆さんは如何ですか?
北信濃の昨日は夜半より雨だれの音・・・?温暖化に影響でしょうか?でも来週は大寒!予報は軒並み氷点下の日も続くらしい・・・・・
ひゃんは、ZZzz....・・・・あほうはねてまて・・・ZZzz....こたつで冬眠・・・・ZZzz....していたいなぁ~
さて、今年は春を迎えると
善光寺前立本尊御開帳(ぜんこうじまえだちほんぞんごかいちょう)があります
秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の「前立本尊」様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。数え年で7年に一度(現在は丑と未の年)4月から5月にかけて行われ、平成十五年(2003年)の御開帳には628万人の方が参詣されました。
季節的に信州は梅やサクラ、桃、アンズなどが美しいころ。信州は標高差が大きいので少し移動すれば思いがけなく満開を楽しめたりします。一番いい季節を堪能していただきたいなぁと思いますが、自然相手ですから、情報が大事!もしお越しになるならば、遠慮なく聞いてくださ~ぃ。
おまけ(ローカルな話題でごめんなさい)
北信濃の方言・・・・つづき
いなせ=はいから
いかず(いきやしょ)=行きましょう
いけね=いけない(間違えた)
いねど=いないぞ
いべ(えべ)=行け・行こう
いま(いも・えま)少し=もう少し