改正「中小企業の会計に関する指針」の公表 | 日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·登録政治資金監査人・国家公務員1種試験経済職合格者 福留 聡が会計、税務、監査、政治、経済、経営、時事、主催の東京法律会計士業交流会等含め記事にします。

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

 

下記リンク通り、改正「中小企業の会計に関する指針」が公表されています。

https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/sme20190306_01.pdf

 

今回の改正では、「税効果会計」について、平成 30 年2月 16 日に企業会計基準委員会から 企業会計基準第 28 号「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」及び企業会計基準適用指針 第 28 号「税効果会計に係る会計基準の適用指針」が公 表されたことに伴い、繰延税金資産と繰延税金負債の貸借対照表上の表示について見直しを行 いました。

 

なお、平成 30 年3月 30 日に企業会計基準委員会から企業会計基準第 29 号「収益認識に関 する会計基準」及び企業会計基準適用指針第 30 号「収益認識に関する会計基準の適用指針」が公表され、それに伴い会社計算規則(平成 30 年 10 月 15 日公布)及び法人税法(平成 30 年3月 31 日公布)の改正が行われました。収益認識 会計基準等の上場企業等への適用は平成 33 年4月1日以後に開始する事業年度からとされて いる(早期適用も認められている。)ことから、「収益・費用の計上」の見直しは行っておりま せん。収益認識会計基準等が上場企業等に適用された後に、その適用状況及び中小企業におけ る収益認識の実態も踏まえ、収益認識会計基準等の考え方を中小会計指針に取り入れるか否か を検討することを考えております。