日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·登録政治資金監査人・国家公務員1種試験経済職合格者 福留 聡が会計、税務、監査、政治、経済、経営、時事、主催の東京法律会計士業交流会等含め記事にします。

広島県出身。広島カープファン。修道中学校卒、修道高校卒、慶應義塾大学商学部卒、
日米公認会計士兼日米税理士兼行政書士事務所と福留聡国際会計アドバイザリー株式会社、福留聡クラウド会計給与合同会社の代表、Amaterasu有限責任監査法人のパートナーもしています。

福留聡事務所HP
http://cpasatoshifukudome.biz/
連絡先
satoshifukudome.sf@gmail.com

Amaterasu有限責任監査法人HP
https://www.amaterasu-audit.com/
連絡先
satoshi.fukudome@amaterasu-audit.com

TikTokで会計税務監査実務、会計資格、独立開業等について解説しています。
https://www.tiktok.com/@fukudomesatoshicpa
【TV、雑誌等マスコミ出演実績】

・TV
2021年11月19日TBS『THE TIME, 』 大谷翔平税金
2023年11月11日MBS毎日放送 せやねん 大谷翔平税金
2023年12月19日フジテレビ めざまし8 大谷翔平税金
2023年12月30日フジテレビ 全力!脱力タイムズ ガーシー議員報酬

・雑誌
サンデー毎日 2019年 9/8号 大坂なおみ二重国籍騒動最終回答
週刊女性自身 2019年 2/19号 大坂なおみに迫る国籍選択の決断 日本移住選ぶと10億円課税
週刊現代2019年2月16・23日号 「国籍決断」の時、迫る大坂なおみが選ぶのは日本か、米国か
週刊新潮 2023年7月20日号 仮想通貨の巨額賠償は大丈夫か 「大谷翔平マネー」の全貌
(出版実績)
下記通り会計税務関連の約50の出版(本、雑誌、DVD)実績があります。

下記amazonの福留聡著者ページを参照ください。
http://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E7%95%99-%E8%81%A1/e/B00FXTR0GU/ref=dp_byline_cont_book_1
(実務書)
『7つのテーマがわかるIFRS実務ガイドブック』(税務経理協会)amazon国際会計部門1位を複数回獲得
『7つのステップでわかる税効果会計実務完全ガイドブック』(税務経理協会)増刷2回、既発行部数2,000部
『7つのステップでわかる税効果会計実務入門』(税務経理協会)増刷5回、既発行部数4,500部、amazon税務会計部門1位獲得、改訂版が2,000部発行
『経理業務を標準化する ワークシート活用ガイド』(中央経済社)増刷1回
『公認会計士・税理士・米国公認会計士・米国税理士 資格取得・就職・転職・開業ガイドブック』(税務経理協会)amazonCPA (米国公認会計士) 部門1位を複数回獲得、改訂版含め累計発行部数3,000部、kindle版も発売
(ブログ)
日米公認会計士日米税理士国家公務員1種経済職合格者日記
http://ameblo.jp/satoshifukudome/
士業ブログ村 公認会計士部門全3部門で頻繁に1位獲得
週間2万~3万PV、月間10万~15万PV獲得しているブログです。
(記事監修)
Money Foward クラウドの記事及び帳票テンプレート集や起業関連テンプレート集の監修を多数担当
https://biz.moneyforward.com/media-portal/author/291/
(記事インタビュー)
税理士ドットコム記事のトピックスのインタビュー回答多数
https://www.zeiri4.com/topics/search/?query=%E7%A6%8F%E7%95%99%E8%81%A1&yt0=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
(記事執筆)
・広島カープが41年連続で黒字経営を続けられる訳(読売オンライン)
・旬刊経理情報2012年12月1日号
 減損会計のワークシートの上手な作り方(中央経済社)
・旬刊経理情報2013年2月20日号
税率差異ワークシートの上手な作り方(中央経済社)
・旬刊経理情報2013年8月1日号退職給付会計ワークシートの上手な作り方(中央経済社)
・旬刊経理情報2013年11月10日号「非上場関係会社の株式・債権評価ワークシートの上手な作り方」(中央経済社)
・旬刊経理情報2014年1月10日・20日合併号「連結財務諸表仕訳と分析的手続ワークシートの上手な作り方」(中央経済社)
・旬刊経理情報2014年5月10日・20日合併号 「持分法会計仕訳と分析的手続のワークシートの上手な作り方」(中央経済社)
・旬刊経理情報2019年2月20日号 「収益認識基準に対応したワークシートの上手な作り方」(中央経済社)
・企業実務2017年3月号「電子マネーによる取引が生じるときの経理上の留意点」(日本実業出版社)
・企業実務2017年5月号 受贈益計上を避ける 広告宣伝用資産等の判断基準と会計処理(日本実業出社)
・企業実務2020年1月号 クラウドファンディングの経理処理はどうするか (日本実業出社)
(DVD講義)
DVD講義がアマゾンサイト、一般社団法人 日本士業協会サイト等から好評発売中です。
一般社団法人 日本士業協会サイト
http://si-gyo.jp/
(以下私の作品です)
・IFRSってなーに
・IFRS講義1 IFRS入門編
・IFRS講義2 日本電波工業決算書を用いて日本基準とIFRSの差異の説明と分析
・IFRS講義3 HOYA編 (レジュメe-Pub対応 DVD6巻)
・IFRS講義4DIVA編
・IFRS講義5住友商事編
・IFRS講義6日本板硝子編
・平成23年税制改正と税効果会計等会計に与える影響
・相続税&贈与税入門
・相続税申告書作成入門
・財産評価入門
・取引相場のない株式(出資)評価明細書作成入門
・米国所得税入門
・米国所得税申告書作成入門
・米国法人税入門
・米国法人税申告書作成入門
・所得税入門
・所得税申告書作成入門
・法人税入門
・法人税申告書作成入門
・消費税入門
・消費税申告書作成入門
・連結納税入門
・連結納税税効果会計
・企業再編会計
・決算書ってなーに
・財務分析ってなーに
・会計6の誤解を解く
・"脳に注射!"会計必須英単語100(IFRS対応)
・本音で教える公認会計士のすべて
(やりがい・仕事内容・適正・試験・年収・将来)
・本音で教えるUSCPA(米国公認会計士)のすべて 試験・収入・やりがい・キャリアアップ
・本音で教える米国税理士(EA)のすべて
・自分を活かす 会計資格の選び方・取り方・生かし方
・TPPで日本の会計業界はどうなるか ~会計資格の相互承認は可能か、米国公認会計士資格を取るべきか、語学の壁はあるか~
・TPP 資格の相互承認 緊急座談会
・3大大手監査法人 決算書分析


(研修、勉強会講師歴)
クレディ・スイス証券株式会社でアナリスト向けに会計の勉強会講師をしています。
Ⅰクレディ・スイス証券株式会社 
① 今、日本企業に求められるコーポレートガバナンスのあり方
② オリンパス事件に対する考察
③ 監査法人を変えることに対するメリット・デメリット
Ⅱ株式会社 富士通マーケティング(会計、税務、監査等多岐内容にわたり勉強会の講師を担当)
ⅢTAC株式会社
①日米の会計士合格者によるスペシャルセミナ
ー! ~合格の秘訣!資格の活かした方!人との差別化について~
②米国公認会計士講座の実務家セミナー
Ⅳ株式会社プロネクサス 
①【決算をスムーズに進めるための仕組みづくり】
経理業務を標準化する
ワークシート作成・活用のポイント
~税効果・退職給付会計の標準フォーマット=ワークシートをご紹介~
②ワークシートで学ぶ 税効果会計の実務上のポイント
Ⅴジャスネットコミュニケーションズ株式会社
平成29年3月期 会計・税務の改正論点の解説(対象:上場企業)&弊社新サービス(高度会計支援サービス)の紹介
Ⅵ 野村證券株式会社
投資家は企業の会計不正を見抜けるのか
Ⅶパーソルキャリア株式会社
個人事業主として独立時に押さえておくべきポイント

趣味は野球・サッカー・格闘技観戦、野球、筋トレ、英会話、中国語会話、音楽鑑賞、コント番組。日米会計士日米税理士業界、日米プロ野球、日欧サッカーと代表、日米格闘技、つけ麺、寿司、お笑いコント、JPOP、政治経済に興味。
アメブロで会計、税務、監査、政治、経済、交流会等の記事も書いていますので是非ご覧ください。


I hope I really want to speak to worldwide people in English , Chinese by Skype. Therefore, if someone has a account of Skype , please feel free to speak to me .My account name is sfukudome.
(事務所の業務内容)
税務業務(Tax service)
会計監査業務、保証業務(Auditing and attestation service)
財務報告アドバイザリー業務(Financial advisory service)
内部統制アドバイザリー業務(Internal control advisory service)
記帳代行業務(Bookkeeping service)
財務デューディリジェンス業務(Financial due diligence service)
会社設立、開業支援業務(Initial public offering service)
セミナー、執筆業務(Seminar and writting service)





(保有資格一覧)

公認会計士(Japanese CPA)(登録番号Register NO.20195)
ワシントン州ライセンスホルダー米国公認会計士(Washington State Board of Accountancy License Holder USCPA)(登録番号Register NO.28862)
税理士(Japanese Certified Public TAX ACCOUNTANT)(登録番号Register NO.116849)
米国税理士(Enrolled Agent)(登録番号Register NO.113426)
行政書士(Administrative scrivener)(登録番号Register NO.17082130、会員番号NO.11688)
登録政治資金監査人(登録番号第5343号)
公認不正検査士(Certified Fraud Examiner)
国家公務員Ⅰ種試験経済職(Goverment official upper examination ,type of economics)
イングランド・ウェールズ勅許公認会計士協会国際会計基準検定(ICAEW OF IFRS CERTIFICATE)
日商簿記1級(Nissho Bookkeeping 1st)
全経簿記上級(Zenkei Bookkeeping Upper)
英国勅許公認会計士試験9科目+Ethics試験合格(Chartered Certified Accountant examination 9subjects + Ethics examination passed

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

 

金融庁は、令和6年11月1日、公認会計士・監査審査会(以下「審査会」という。)から、アスカ監査法人(法人番号9010405004181、以下「当監査法人」という。)に対して行った検査の結果、当監査法人に対する行政処分その他の措置を講ずるよう勧告を受けました。

 

1.処分の概要

(1)処分の対象

アスカ監査法人(法人番号9010405004181)(所在地:東京都港区)

(2)処分の内容

契約の新規の締結に関する業務の停止6月(令和7年1月20日から令和7年7月19日まで)
 業務改善命令

 

処分内容は下記参照ください。監査調書の改ざんを組織的に行っているというのが特に大きな理由です。

公認会計士・監査審査会 アスカ監査法人に対する検査結果に基づく勧告

なお、アスカ監査法人は残り9社となる、上場会社監査事務所登録未了です。

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

株式会社フライヤー株式会社、ブッキングリゾートが新規上場承認され東証グロースに上場予定です。

 

 

 

 

 

NO    上場日    会社名    事業内容    市場    監査法人    主幹事証券会社    重複上場の市場    直前々期監査報酬(千円)    直前期監査報酬(千円)    (連結)売上高(千円)    (連結)総資産(千円)会計基準

3    2025/2/20    株式会社フライヤー    ビジネス書の要約サービス「flier」・「flier business」の開発・運営    東証グロース    清友監査法人    SMBC日興証券㈱        14,280    13,545    785,211    432,752    日本
4    2025/2/21    株式会社ブッキングリゾート    旅行者の予約獲得を目的とした、宿泊施設の集客支援事業及び直営宿 泊事業    東証グロース    監査法人A&Aパートナーズ    みずほ証券㈱        5,000    8,000    1,059,102    1,504,857    日本
 

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

 

ヒメジ理化株式会社がTokyo Pro Market上場申請、2025年2月5日上場予定です

 

 

NO    会社名    J-ADVISER    事業内容    上場日    上場承認日    監査法人    単体のみか連結ありか    監査報酬    売上    総資産

 

5    ヒメジ理化株式会社    ㈱日本M&Aセンター    半導体等製造装置関連事業(石英ガラス加工品)及び産業用ランプ・ヒ ーター製造事業(UVランプ・IRヒーターの製造・販売)    2025/2/5        2025/1/15    OAG監査法人    連結        18,000    16,943,252    24,552,143
 

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

下記ダイヤモンドオンラインによると、2024年は94社上場廃止され、東証の新たな上場維持基準にみたない企業は、25年3月以降、1年間の改善期間に入り、その期間内に基準に到達しなければ、監理・整理銘柄に半年間指定され、早ければ26年秋に上場廃止だ。各社が定めた基準達成計画期限が26年3月以降の場合、その期限後に整理銘柄に指定されるため、

今後も上場廃止が増える。

現時点で上場維持基準にプライム企業で流通株式時価総額が未達の企業は、50社ある。流通株式時価総額基準の10億円に満たないスタンダード企業は88社、5億円に満たないグロース企業は6社だ。


ただし、札幌、名古屋、福岡証券取引所に移行する都落ちが増え特に名証は移行の営業攻勢をしている。

また、記事でグロース企業上場廃止候補すくないですが、5億は経過措置適用企業でそれ以外は40億のため、満たない企業 は相当数あると思われます。

(記事主要部分)

 2024年の1年間、東京証券取引所で上場廃止となった企業は94社に上る。東証を傘下に持つ日本取引所グループ(JPX)が13年に発足して以来最多だ。22年4月の市場再編の際、東証は新たな上場維持基準を設定した。例えば市場に出回る株式の時価総額を指す「流通株式時価総額」でプライム企業は100億円以上、スタンダードは10億円以上

といった基準だ。
 だが25年3月までは“激変緩和措置”として経過措置を設けていた。この間は基準に未達だったとしても、改善計画の進捗状況を開示すればよかった。
 しかし基準未達企業は25年3月以降、1年間の改善期間に入る。その期間内に基準に到達しなければ、監理・整理銘柄に半年間指定される。早ければ26年秋に上場廃止だ。各社が定めた基準達成計画期限が26年3月以降の場合、その期限後に整理銘柄に指定される。

プライム企業で流通株式時価総額が未達の企業は、現時点で50社ある。流通株式時価総額基準の10億円に満たないスタンダード企業は88社、5億円に満たないグロース企業は6社だ。

 MBOをできず、買い手もいない基準未達企業は、この先どうなるのか。考えられる道は二つだ。

 一つは、監理・整理銘柄指定され、粛々と上場廃止プロセスに入る道だ。

 もう一つの道は、“都落ち”だ。

名証は今、東証上場企業に猛烈な営業攻勢をかけているようだ。「うちの取引先に名証が営業に来た」とある銀行マンは明かす。名証のホームページでは、「流通株式時価総額基準はありません」「英語での情報開示は不要です」と大々的に喧伝している。今後も東京から名古屋へ市場間移動が起きる可能性は高い。仮に東証で上場廃止になったとしても、こうした企業は名古屋で市場にとどまり続けることができる。

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

12月27日上場会社監査事務所新たに清流監査法人が登録上場会社監査事務所登録されています。これで122監査事務所になります。

まだ登録完了されてないみなし上場監査事務所は9監査事務所になっています。

 

(参考までに経営財務記事参照)

改正公認会計士法に基づく上場会社等監査人登録制度への登録申請が本年9月末に締め切られる。旧制度(JICPAの自主規制)から上場会社の監査を行っていた事務所が10月以降も監査を継続するためには、新制度への登録が必要となるが、ギリギリの登録申請にはリスクがある。

登録申請で注意したいのは、申請=登録ではないこと。申請を行っても、①審査の結果、登録を拒否されるケースや、②不備事項等があり、審査に進む前に事務所が申請を取り下げるケースがある。もっとも、①の場合、登録を拒否されても、拒否された日の前日までに締結した監査契約が終了するまでは上場会社の監査を続けることができる。一方、②の場合、「登録申請をしていない」という扱いになり、再申請を9月末までにしていなければ、10月以降、上場会社の監査ができなくなる。

(新規)

清流監査法人

(すでに登録済)

グローリー監査法人
ESネクスト有限責任監査法人
有限責任監査法人トーマツ
SCS国際有限責任監査法人
監査法人アヴァンティア
アーク有限責任監査法人
有限責任あずさ監査法人
Amaterasu有限責任監査法人
應和監査法人
きぼう監査法人
監査法人Growth
EY新日本有限責任監査法人
三優監査法人
フェイス監査法人
かなで監査法人
監査法人かごしま会計プロフェッション
清稜監査法人
PwC Japan有限責任監査法人
監査法人京立志
SK東京監査法人
監査法人グラヴィタス
晄和監査法人
シンシア監査法人
城南監査法人
如水監査法人
清友監査法人
清陽監査法人
ひかり監査法人
みおぎ監査法人
瑞輝監査法人
Mooreみらい監査法人
やまと監査法人
監査法人やまぶき
監査法人和宏事務所
監査法人 薄衣佐吉事務所
仰星監査法人
新創監査法人
そうせい監査法人
晴磐監査法人
有限責任パートナーズ綜合監査法人
南青山監査法人
八重洲監査法人
ふじみ監査法人
史彩監査法人
桜橋監査法人
OAG監査法人
赤坂有限責任監査法人
あかり監査法人
監査法人アンビシャス
五十鈴監査法人
監査法人A&Aパートナーズ
えひみ有限責任監査法人
大手前監査法人
オリエント監査法人
新月有限責任監査法人
東光監査法人
ときわ監査法人
監査法人日本橋事務所
ネクサス監査法人
ひびき監査法人
普賢監査法人
明光監査法人
監査法人八雲
保森監査法人
四谷監査法人
高志監査法人
あると築地有限責任監査法人
アンビシャス監査法人
和泉監査法人
イースト・サン監査法人
栄監査法人
千葉第一監査法人
双葉監査法人
監査法人Bloom
北光監査法人

RSM清和監査法人
あおい監査法人
井上監査法人
HLB Meisei有限責任監査法人
協立監査法人
監査法人銀河
監査法人シドー
清明監査法人
監査法人ハイビスカス
監査法人FRIQ
かがやき監査法人

アルファ監査法人
mc21監査法人
有限責任大有監査法人
芙蓉監査法人
丸の内監査法人
監査法人アイ・ピー・オー
監査法人アリア
監査法人ウィズ
永和監査法人
けやき監査法人
興亜監査法人
興誠監査法人
有限責任中部総合監査法人
監査法人東海会計社
明星監査法人

太陽有限責任監査法人
東陽監査法人
みつば監査法人
新宿監査法人
監査法人Ks Lab. 
ACアーネスト監査法人
暁監査法人
虎ノ門有限責任監査法人
藍監査法人
誠栄有限責任監査法人
東邦監査法人

協和監査法人
監査法人クレア
KDA監査法人
なぎさ監査法人
フロンティア監査法人
Mazars有限責任監査法人
UHY東京監査法人
監査法人ラットランド

監査法人コスモス

 

(みなし登録上場会社等監査人)

 

アスカ監査法人
大瀧認会計士事務所
霞友有限責任監査法人
恒栄監査法人
柴田公認会計士事務所
ゼロス有限責任監査法人
爽監査法人
監査法人ナカチ
監査法人まほろぼ
 

 

2023年4月1日から上場会社等監査人登録制度が開始されており、2024年9月30日までに上場会社等の監査を行おうとする事務所は、上場会社等監査人登録審査会の審査を受け登録審査の段階で改正法が要求する体制を整備する必要があります。

登録上場会社等監査人になるまでは経過措置としてみなし登録上場会社等監査人となっています。
みなし登録上場会社等監査人は、改正公認会計士法の附則第3条第3項及び第4条第3項の規定により、登録上場会社等監査人としてみなされた監査事務所のことをいいます。

 

上場監査事務所

http://tms.jicpa.or.jp/offios/pub/relayKansaninJyoho.do

 

 

みなし上場監査事務所

http://tms.jicpa.or.jp/offios/pub/relayMinasiJyoho.do

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

下記News Picksの落合陽一氏のピクシーダスト、1年で上場廃止になった真相。「ナスダック上場ブーム」特集 の前編、後編をみました。取材協力も主要な人はNews Picksに番組持っている落合陽一以外はしており、NASDAQ上場の実情が分かるいい動画です。

 

簡略化して言うと日本で上場できない会社が上場することだけが目的でNASDAQ上場を目指す結果、上場しても株価は低迷し、

上場維持コストも高いので当然、NASDAQではやっていけないということです。

NASDAQ上場は上場するのは日本よりはるかに簡単だが、上場維持するためのハードルが高い。上場コンサル会社も

会社自体も上場後の成長性を考えておらず、上場することだけが目的となっていることに問題があり、昨年上場した会社の7社のうち4社が1年内で上場廃止しています。今後はこのような現状を知った会社は、上場コンサルの話を鵜吞みにして騙されることなく、米国で上場後も市場を拡大したい会社のみ目指す方向に変わり、NASDAQ上場ラッシュブームは1,2年で終わる可能性高そうですね。

 

▼取材協力
杉本宏之(シーラテクノロジーズCEO)
神野純孝(ハートコアCEO)
渡辺秀俊(Jin-Phoenix Capital Advisory CEO)
Marc Iyeki(Jin-Phoenix Capital Advisorマネージングディレクター)
遊馬健(J-Nexia代表取締役社長)
大久保卓磨(J-Nexia代表取締役社長/)
Yuya Orime(GSR III Acquisition Corp CBDO)
近衛祐哉(日本公認会計士/USCPA)

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

バルコス、技術承継機構が上場承認され2025年2月上場予定です。

バルコスはTPMからの名証上場でそれに伴いTPMは上場廃止予定です。

 

 

 

 

NO    上場日    会社名    事業内容    市場    監査法人    主幹事証券会社    重複上場の市場    直前々期監査報酬(千円)    直前期監査報酬(千円)    (連結)売上高(千円)    (連結)総資産(千円)会計基準

NO    上場予定日    会社名    事業内容    市場    監査法人    主幹事証券会社    重複上場の市場    直前々期監査報酬(千円)    直前期監査報酬(千円)    (連結)売上高(千円)    (連結)総資産(千円)    会計基準
1    2025/2/3    株式会社バルコス    バッグ等の皮革商品の販売、WEBメディアの運営等    名証ネクスト    新月有限責任監査法人    フィリップ証券㈱        15,350    16,000    3,857,816    4,195,172    日本
2    2025/2/5    株式会社技術承継機構    製造業の譲受、譲受企業の経営支援    東証グロース    太陽有限責任監査法人    ㈱SBI証券        26,000    31,000    9,327,000    14,749,000    日本
 

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

 

エス・エム・エス・データテックがTokyo Pro Market上場申請、2025年1月31日上場予定です

 

 

 

NO    会社名    J-ADVISER    事業内容    上場日    上場承認日    監査法人    単体のみか連結ありか    監査報酬    売上    総資産

4    株式会社エス・エム・エス・データテック    Jトラストグローバル証券㈱    システムの開発・運用・保守を中心としたシステムライフサイクルの トータルサポート事業    2025/1/31    2024/12/25        RSM清和監査法人    連結        12,000    5,138,434    2,439,553
 

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

人・夢・技術グループが財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備を開示し過去の内部統制報告書を不備ありに訂正しています。

監査法人はRSM清和監査法人です

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241224543710.pdf

 

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241223543123.pdf

 

特別調査委員会による調査の結果、長大において原価付替え、売上の先行計上という不適切な会
計処理が複数拠点において、また、複数事業年度にわたって行われていたことを確認いたしまし
た。また、長大以外の当社連結子会社においても、一部の案件について原価付替えが行われてい
たことを確認いたしました。

 

 

(1)全社的な内部統制上の不備 
特別調査委員会の調査の結果、本不適切会計処理が行われてきた背景として、適正な会計処理に
対するコンプライアンス意識が全社的に欠如していることが明らかになりました。

(2)業務プロセスにおける不備 
長大の「外部支払プロセス」では、1件につき所定の金額を超える発注については、(技術)部長
の上長である事業部長による事前の承認が必要としていますが、事業部長によりプロジェクト番号
と件名の整合性に着目した実質的な確認がなされないまま機械的に承認がなされたケースがあり、
本来あるべき発見的統制において内部統制が適切に整備及び運用されておりませんでした。 
加えて、実行予算の作成や、実行予算における所定の割合を超えない範囲での直接原価率の変更
について、現在は管理技術者が起案し、技術部長が審査した上で、販売部門の長が決裁するフロー
となっております。一方、実際には技術部長が、設定原価率に余裕のある案件の実行予算に余裕の
ない案件において生じた費用を付替えて計上することが可能となっており、かつ実行予算の変更の
決裁権者であった販売部門の長は、案件の費用の詳細(特に技術面)を確認できていないケースも
あり、内部統制が適切に整備及び運用されておりませんでした。 
また、1件につき所定の金額以下の外注費については、管理技術者が審査・審議した後、技術部
長が決裁することとされているところ、管理技術者が技術部長を兼任する部署も多く、管理技術者
が外注費の付替えを自らの判断・権限において行うことが可能としており、管理技術者と技術部長
が同一人物である場合の対応において、内部統制が適切に整備されておりませんでした。 
長大の「原価計算・原価振替プロセス」では、原価率の厳しい案件のために作業した人工を、設
定原価率に余裕がある案件のために作業した人工として日報に記載する等、内部統制が適切に整備
及び運用されておりませんでした。 
また、一旦日報に入力した人工(原価)を事後的に他の案件のものに安易に振り替えることがで
きることが可能なシステムとなっており、内部統制が適切に整備されておりませんでした。 

 

長大以外の当社連結子会社においては、一部の
案件について原価付替えが行われていることを確認しましたが、少額であり、かつ発生件数も少な
いことから財務報告に重要な影響を及ぼすものではないため、開示すべき重要な不備に該当しない
と判断いたしました。 
なお、開示すべき重要な不備の識別が当連結会計年度末以降となったため、当連結会計年度末ま
でに是正することができませんでした。 

 

 

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

 

 

 

日本公認会計士協会は、監査実施状況調査(2023年度)を公表しました。

金商法 (個別のみ)、金商法 (連結あり)会社法とも前年度対比で1社あたり監査報酬、時間当たり平均単価は微増です。

会社法の時間単価12,958円のほうが金商法 (個別のみ)11,284円、金商法 (連結あり)12,088円より高く公認会計士法上の大会社でない限り公認会計士協会レビューがないのでコスパがいいことがわかります。

 

 

2023年度(2023年4月~2024年3月)                     
監査区分    会社数計    監査報酬            
        監査報酬総額(千円)    全体に占める監査報酬額の割合    "1社当たり
平均
(千円)"    "時間当たり平均単価
(円)"
                    
                    
金商法 (個別のみ)    710     14,118,849     (4.1%)    19,886     11,284 
金商法 (連結あり)    3,513     202,495,759     (58.5%)    57,642     12,088 
会社法    6,118     94,401,864     (27.3%)    15,430     12,958 
信用金庫・信用組合・労働金庫    347     4,492,454     (1.3%)    12,947     11,647 
学校法人    4,273     8,492,272     (2.5%)    1,987     13,249 
特定目的会社    761     1,508,163     (0.4%)    1,982     16,186 
投資事業有限責任組合    1,587     2,170,686     (0.6%)    1,368     13,763 
独立行政法人    74     1,383,506     (0.4%)    18,696     11,602 
地方独立行政法人    61     622,864     (0.2%)    10,211     11,666 
国立大学法人等    87     916,156     (0.3%)    10,531     11,158 
公益法人等    449     1,587,589     (0.5%)    3,536     12,955 
社会福祉法人    532     2,419,791     (0.7%)    4,548     11,746 
医療法人    551     2,472,303     (0.7%)    4,487     12,879 
農業協同組合等    519     7,048,427     (2.0%)    13,581     11,088 
"施設型給付費を受ける
教育・保育施設等"    1,510     939,619     (0.3%)    622     11,250 
"地方公共団体
包括外部監査"    93     1,100,897     (0.3%)    11,838     11,744 
総計又は総平均    21,185     346,171,199     (100.0%)    16,340     12,296 
 

2022年度(2022年4月~2023年3月)                     
監査区分    会社数計    監査報酬            
        監査報酬総額(千円)        "1社当たり
平均
(千円)"    "時間当たり平均単価
(円)"
                    
                    
金商法 (個別のみ)    706     13,975,222     (4.2%)    19,795     11,247 
金商法 (連結あり)    3,495     193,712,866     (58.6%)    55,426     11,923 
会社法    6,043     88,333,688     (26.7%)    14,618     12,906 
信金・信組・労金    348     4,408,278     (1.3%)    12,667     11,286 
学校法人    4,394     8,463,272     (2.6%)    1,926     13,168 
特定目的会社    694     1,313,728     (0.4%)    1,893     16,637 
投資事業有限責任組合    1,410     1,915,264     (0.6%)    1,358     14,016 
独立行政法人    75     1,308,003     (0.4%)    17,440     11,206 
地方独立行政法人    58     554,657     (0.2%)    9,563     12,031 
国立大学法人等    87     907,484     (0.3%)    10,431     11,040 
公益法人等    454     1,595,751     (0.5%)    3,515     13,069 
社会福祉法人    522     2,364,952     (0.7%)    4,531     11,643 
医療法人    539     2,430,193     (0.7%)    4,509     12,768 
農業協同組合等    533     7,115,631     (2.2%)    13,350     10,629 
"施設型給付費を受ける
教育・保育施設等"    1,469     901,342     (0.3%)    614     11,065 
"地方公共団体
包括外部監査"    96     1,141,883     (0.3%)    11,895     11,487 
総計又は総平均    20,923     330,442,214         15,793     12,152