IASB IFRS9金融商品会計基準改訂金融商品の減損を早期認識する予想損失減損モデル採用を解説 | 日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·登録政治資金監査人・国家公務員1種試験経済職合格者 福留 聡が会計、税務、監査、政治、経済、経営、時事、主催の東京法律会計士業交流会等含め記事にします。


にほんブログ村

上記ボタン押しに協力ください。

下記とおり、IASBが24日、金融商品会計基準の改訂を公表しました。
http://www.ifrs.org/Alerts/PressRelease/Pages/IASB-completes-reform-of-financial-instruments-accounting-July-2014.aspx

上記中で注目すべきは、金融商品の減損です。

金融商品の損失認識(貸倒引当金)を金融商品の信用度が著しく悪化した場合に予想される損失をタイムリーに認識する。
この予想損失減損モデルは、現在の発生損失モデルが実務上、金融資産が債務不履行に近づいた場合にのみ引当金が計上されていたことよりも早く認識することになる。

この改訂は、リーマンショック等の金融危機時に貸付金や他の金融資産の予想損失の認識時期が遅れて、不良債権処理が遅れ、危機が長期化した原因となったIFRS9号は、既存のIFRSの弱点であったためである。


また、この公開草案が1年前に出てますので、ASBJの日本語訳でも読めますので読んでみてください。
https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/iasb/ed/comments20130307.jsp