日曜劇場と乗り鉄呑み鉄珍道中 | 庭と亮平さんと私

庭と亮平さんと私

鈴木亮平さんファンです。チビ亮平さん似だった息子はすっかり違う仕上がりに。
東京の大学に進学しました。
ゴソゴソと庭いじりも大好きです。

お、面白い🥹

このドラマ面白いですぞ〜

MERの喜多見先生が高校に降臨し

生徒たちと甲子園にたどり着くまでの

ひたすらに熱い熱い熱い🔥

ザ、青春ドラマ


、、、てなのを想像してた。

過去にも山ほどあったその手のと同じく。


何かこれ違うぞな。

ザ、青春ドラマには違いないんだけれど


野球シーン⚾️のリアル


フォームも身体のしなりも

選手たちの表情や心の声も。

〝ちゃち臭さ〟みたいなのがない。


2話。

根室くんの中の人は役者さん?

本物の高校球児?

くらいに自然。


根室くんファン急増!って

そりゃそーだよなぁ☺️


サイドスローでオドオドと投げた1球目

漁港を先生と走り回った強風の日

姉ちゃん

先生のグローブを

大事そうに抱きしめる彼の笑顔


この先もこうして1人ずつの

エピソードが描かれていくんだろ。


やがて選手全員が我が子のように思えて

バッターボックスに立つたび

一人一人のあれこれを思い出して

泣くことになる😢


加えてドラマパーツの見応え!


こんな展開用意してるなんて。


まだ語られぬ伏線もチラ見えて


野球パーツを取り去っても

ワンクール十分見応えのある物語

じゃないですかいな。


三重の景色の美しさと


音楽🎵

https://www.tbs.co.jp/gekokujo_kyuji_tbs/archive/20230914/


すべてかジーンを倍増しする🥹


会社の高校野球オタク男子は

甲子園での白山の応援が

地鳴りのようだった事を覚えてる

と言っていた。


そこへ辿り着くまでのこれからの物語。

たのしみだぁぁぁぁーーーヽ(´▽`)/


秋の日曜日🍂

〝乗り鉄〟してみたい私と

〝呑み鉄〟してみたい夫。


岡山の第三セクター井笠鉄道に

乗ってくる。

https://www.ibara-railway.co.jp/

井原鉄道には以前から

乗ってみたい車両がありまして


これ👇


倉敷にある大原美術館の絵が

ラッピングされたアート列車🚃


https://www.ibara-railway.co.jp/train/art-train/


車両の外側だけじゃなく

内側にも絵がずらり👇

やっと乗れた‼️

ワクワク感半端なし(笑)

ソワソワと写真撮ってるのは

私だけだったけど😅


写真じゃ分かりにくいけれど🙏


切手型の絵に合わせて

窓にも切手型にラッピングがされてて

景色が切手のように見える。

何気にオシャレで可愛い。


乗り鉄呑み鉄のスタートは

このアート列車に乗って

清音駅から早雲の里荏原駅へ


駅名の荏原駅の前に

早雲の里って付いているのは

ここはかの北条早雲生誕の地

とされておるからです。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E6%97%A9%E9%9B%B2


ここで降り

早雲が青年期までを過ごした高城城址まで

テクテクと登ります👇


歩いているとあちこちに

北条五代を大河ドラマに!が

はためいておりました。


資料もなかなか充実👇


高城城址頂上からはぐるり360度良い景色

北条五代が大河になると良いねぇ。

初代早雲役が推し様であったら

なお良いねぇ。


そしたらここへ推し様が、、、

と夢想しつつ


駅まで戻り

次は井原駅へ


やって来た車両はスタートレイン!

車両の中には沢山の星座が描かれております。

因みに岡山は天体王国と言われておるそうな。


https://www.ibara-railway.co.jp/train/startrain/


早雲の里荏原駅から一駅で井原駅到着。


井原はご存知千鳥のノブさんの

出身地であり

デニムの産地としても有名です。


https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/local-specialty/DB999.html

江戸中期、綿花栽培がされてた頃からの

歴史があるのだなぁ。

知らなんだ😅


駅構内にはデニムショップも👇

    ー井原デニムストアー


お腹も空いたので

井原駅構内のカフェで

ローストビーフ丼いただく。

美味👇

  ー遊 Asobi Cafe Takagiー


満腹!


乗り鉄目当ての私は

ここまでで十分満喫。


呑み鉄目当ての夫は

飲み屋はどこも夜までやってないし

車両はロングシートばかりで

さすがに呑みにくく

やや不満💦


ま、仕方ないがぁ〜と

井原駅でお酒と豆大福を土産に買って帰路。


井原線から

総社駅まで帰ります。


やって来た車両は夢安らぎ号。


乗り込んでびっくり‼️

土産に井原駅で買ったお酒と豆大福で

急遽乾杯🍶


酒と大福は合わん(笑)

夫の呑み鉄も無事叶い


最後は総社駅から吉備線に乗り換えて

(現在は桃太郎線言いますが💦)

夕焼け見ながら最寄駅まで

ガタンゴトン帰ります🚃


乗り鉄呑み鉄珍道中

これにておしまい🚃


翌朝☀️

新聞折込広告で

シャッキーンと目が覚める😆

次の日曜まで働け働け私〜!


あ、もう本日日曜日😅