行きつけのうなぎ屋さんでもらった半助(うなぎの頭)をタパスにしたもの。
今まではEXVオリーブオイルを使うことが多かったけれど、今回はごま油を。
これも悪くはないね。
ちなみにこの半助だけど、関東ではあまり食べないようだね。
それは関東ではまず頭を切り落とし、背開きにして焼く。
関西では頭付きのまま腹開きにして焼く。
なので、関西の半助はそのままでも食べられる。
まあタレの素材とかに使われることが多いけれど。
そのままでは呑み助用のタパスだね。
ただし加食部分が少ないので(ほとんど骨)、ちまちま食べる感じだね。
まあ呑み助にはちょうど良いかと。
主な食材は以下のもの:
半助(うなぎの頭)・・・6個
・ごま油・・・適量
・寿し醤油・・・1パック
なおレンチンする時はカバーは必須ね。
