今日は良いお天気になったし、昼過ぎからは気温もかなり上がったね。
まあ暑いので、出来るだけ熱を使う料理は避けたいんだけど。
で、次善の策は、無加水鍋を使う手ね。
これは熱を使うものの、横に付いていなくても良いからね。
使った食材は京揚げと新男爵。
京揚げはなかなかお味がしみ込まないので、まずは無加水鍋で昆布つゆの煮込みを。
その後新男爵を加えて、しばらく煮込みね。
お出汁がなくなった頃が、終了時ね。
新男爵も良い具合にほくほくになっていたし。
ちなみにYahooニュースを見ていたら、どこかの小学校の調理実習で自家栽培のじゃがいもを使って食中毒が発生したとのこと。
これって自家栽培だから安全と思ったのかな。
皮は剥かなかったそうだけど、ぼくも皮は剥かない主義なので、これは関係ないね。
それから一般的にじゃがいもの芽は毒だというのが知られているから、これも関係ないだろう。
それよりも皮を剥かなかったことで、じゃがいもの色の確認を怠ったのかもね。
緑色になっていると、ソラニンという毒素が出て、食べると食中毒になるんだけど。
それにしてもこの程度の知識を小学校の先生が知らなかったのかねぇ?
教育現場のレベル低下もあるのかも。
まあ、それはそれとして。
主な食材は以下のもの:
・新男爵・・・小・10個
・京揚げ・・・1枚
・昆布つゆ・・・大さじ2程度
・水(上の希釈用)・・・適量
・マヨネーズ・・・大さじ3程度
・和からし・・・大さじ1程度
