庭の梅の木から落ちた梅の実の処理作業の第1弾をようやく完了。

 結構しんどかったね。

 

 使った梅の実はまだ小さいものだけど、150個x4で600個になるのかな。

 かなりの数だね。

 ホワイトリカー(25度)のものが4Lで2本分しかないので、4Lのペットには梅の実をそれぞれ150個入れて、ホワイトリカーは2L分、これを4本ね。

 ホワイトリカーを買い足せれば、このペットは3L分くらいにはしたいと思う。

 まだ梅の実はかなり残っているので、今年の梅酒の仕込みはかなり出来そうだね。

 

 主な食材は以下のもの:(ペット1本分の量)

 ・庭の木から落ちた梅の実・・・小・150個

 ・ローレルの葉・・・5枚

 ・氷砂糖・・・10ピース

 ・ホワイトリカー・・・2L

 

 調理手順

 ・庭の木から落ちた梅の実は良く水洗いをし、塩水に1時間程度つけ、水気を切った上で天日干しを半日程度する。

 ・4Lのホワイトリカーの空きペットに、まず氷砂糖を入れる。

 ・続いてローレルの葉を入れる。

 ・少しホワイトリカーを入れる。

 ・梅の実をペットに投入。

 ・ホワイトリカーを入れて、完成。

 

 ヒント・コツ

 ・ぼくは辛口派なので、普通は氷砂糖は使わない。

 ・一応抽出を速めるのと、防腐効果のために。

 ・1月程度は寝かせておきたい。

 

 なお、これはレシピブログのレシピとしてアップ。