今日は昨日よりも更に少し暖かくなったのかな。

 これぐらいだと楽だね。

 

 さて、今夜のタパス第1弾。

 昨日に引き続いて牡蠣だし醤油の活用レシピね。

 

 昨日にレシピブログからヒガシマルの牡蠣だし醤油が送られて来て、これは「ヒガシマル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加のものね。

 【レシピブログの「牡蠣だし醤油が活躍する毎日のおいしい食卓」レシピモニター参加中】

 

 さて、この牡蠣だし醤油、これには播磨灘産の真牡蠣エキスと鰹と昆布出汁が入っているらしいよ。

 牡蠣好きのぼくとしては、期待大だね。

 

 と言うことで、使ってみるとなかなかの優れもの。

 今日はみぞれ温奴の味付けに使ってみたよ。

 

 これはレシピブログのレシピなので、詳細を以下に:

 

 *人数:1人分

 

 *時間:10分~15分

 

 *食材:以下のもの

  ・絹ごし豆腐・・・1丁(150g)

  ・大根・・・3cm程度

  ・EXVオリーブオイル・・・少々

  ・ヒガシマル 牡蠣だし醤油・・・大さじ3程度

  ・辛子明太子(バラ子)・・・中・1腹程度

 

 *調理手順:

  ・絹ごし豆腐はしっかりと水切りをしておく。

  ・大根おろしを作っておく。

  ・ニトスキを熱し、EXVオリーブオイルを少々入れ、しばらく待つ。

  ・ニトスキに絹ごし豆腐を入れ、9等分しておく。

  ・これに牡蠣だし醤油を大さじ1程度かけておく。

  ・中火の強めにして、しばらく置く。

  ・絹ごし豆腐に大根おろしを載せる。

  ・大根おろしに牡蠣だし醤油を大さじ1.5程度回しかける。

  ・しばらくそのままにして、火を止め、辛子明太子を載せて、完成。

 

 *牡蠣だし醤油を使ってみて:

  この牡蠣だし醤油は大根おろしと相性抜群。

 

 *ヒント・コツ:

  大根おろしの水気は出来るだけ切っておく。

  水気自体はぼくは好きで、ほかすのではなく飲んでおくんだけど。

  ただし、このシチュエーションで水気をそのまま使うと、料理が水っぽくなってしまうので。